チョコレートの歴史:貨幣だったカカオ豆

写真拡大

Hugh Hart(This Day in Tech)


2007年、カリフォルニア州バークレーのチョコレート工場で撮影。Photo:Noah Berger/AP

カカオ豆はメキシコから中南米が原産で、考古学者によるとその栽培は、少なくとも紀元前1250年までさかのぼることができる。

マヤ人たちはカカオの木を育て、その種をすりつぶしたものから儀式用の飲み物を作っていた。5世紀には、バニラや唐辛子で味をつけた「xocoatl」(ナワトル語で「苦い水」の意味)が飲まれていた。カカオ豆は非常に価値があり、アステカ王国では貨幣として使われていた。たとえば、100カカオ豆で七面鳥を1羽買うことができた。

[当時の中央アメリカでは、カカオ豆を粉にしてコーンミールや唐辛子などを入れ、水や湯に溶かしたものを主に嗜好品として、また薬用や強壮用として飲用していた。15世紀までには、カカオは貨幣として流通するほど珍重され、アステカ人の間では税あるいは貢ぎ物としても納められていた]


チョコレートを飲むミシュテカの王たち。画像はWikipedia

ヨーロッパに初めてカカオが導入されたのは1504年とされる。クリストファー・コロンブスが、4度目となる最後のアメリカ航海の際に、スペインにカカオ豆を持ち帰ったとされている。[スペインは1525年から、トリニダード島でカカオの栽培を開始した]

スペイン人のコンキスタドール[中南米を探険し、地元文化を侵略した「征服者」の意味]であるエルナン・コルテスは1519年に、チョコレートは「抵抗力を増強し疲れに打ち勝たせる強壮飲料だ」と書き残している。コルテスは、幸運と決意(および銃と病原菌と鋼鉄)によって、メキシコ[アステカ王国]を征服した人物だ。

コルテスは1528年の帰国時、カカオ豆とチョコレート飲料を作る装置をスペインに持ち帰った。1544年には、現地の人々をスペインの王族に引き合わせたドミニコ会の修道士が、その際にチョコレートを献上した。

スペインの修道士たちは、修道院から修道院へと移動しながら、学名「テオブロマカカオ」[カカオ豆]の福音をヨーロッパ中に広めていった。

ココア好きのスペイン王女だったマリー・テレーズが1660年にフランスのルイ14世と結婚すると、フランス王室でホットチョコレートが人気となった。[マリー・テレーズは、チョコレートを飲む道具一式と、チョコレート専門の料理人を連れて輿入れした。]ベルサイユ宮殿の廷臣たちは、この飲み物を媚薬と見なしていた。

(2)へ続く

WIRED NEWS 原文(English)

  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験2010年2月18日
  • チョコレートの極小粒子を吸える「ココア・パイプ」2009年4月9日