小澤征悦(撮影:野原誠治)
 「お金の使い方」を通して浮かび上がる人間性、人と人との関係性を描き出す映画『わたし出すわ』。小雪演じる麻耶の同級生であり、お調子者のキャラクターながら、自らの研究に誇りを持つ研究者の保利を演じた、俳優・小澤征悦(おざわゆきよし)。NHK大河ドラマ『篤姫』の西郷隆盛役から、現在放映中のドラマ「アンタッチャブル」での刑事役など幅広い演技力を持ち、様々な分野で活躍中だ。「実際に見てダメだと思う人がいてもいいと思う。それが映画だから」と熱い視線で語る小澤に、“お金の使い方”という本作のテーマについて聞いた。

――本作は、森田芳光監督13年ぶりのオリジナル脚本という事で「東京国際映画祭」への出品など、話題を呼んでいますね。オファーを受けた時の感想を教えてください。

小澤征悦(以下小澤):タイトルが『わたし出すわ』、主演が小雪さんと聞いて「小雪さんが何出すのかなー」と思ったのが正直な所。森田さんの言いたい事を感じようと、台本を読み薦めていったけど、最初はよく分からなかったです。果たして、この字面がどう映像になっていくのかと。例えば小説を原作とした映画を見ると、どうしても小説の方がイメージが強かったり、映画を見て残念に思うこともあるんですけど、この作品に関してだけは想像がつかなかったですね。

――撮影に入って、物語の展開が見えてきた?

小澤:理解できていない状態で撮影に入って、森田さんは僕が大好きな監督さんなので、信用はしていたんですけどね。撮り進めていくうちに、色々なキャラクターのシーンがつながって、本編になって、自分の出ていないシーンも通して見た時に、今まで観たことのないタイプの映画になっていたので、さすがやっぱり森田監督すごいなと。本当に役者っていうのは絵の具の一色であるということを再確認させられた瞬間でしたね。

――保利満というキャラクターを演じる上で、監督からどのようなアドバイスを受けましたか?

小澤:小雪が演じた麻耶という子は、昔自閉症ぎみの子供だったんですね。それを同級生が声をかけて、彼女を救ったというほど大げさなことではないけど、結果的に心をほぐしたという過程があって。それが前提にあるからこそ物語が成立するのですけど、みんな優しいんですよね小雪に対して。保利もそう。

――現場の雰囲気はどうでしたか?

小澤:わきあいあいと。函館がすごく綺麗だし、タイトなスケジュールでは無かったので、まあ、楽じゃないけど夜中までやるわけではないし、晩御飯は外に食べにいけたりするような感じだったので、良い時間を過ごせましたね。

――保利は一度研究の為にお金を受け取って、最後には「必要が無くなった」と返しますよね。小澤さんがもし保利満の立場だった時に、同じ行動をとりますか?

小澤:そうですね。必要がなければ、返しますね。この作品のテーマでもありますけど、「自分の身に余るお金」は、幸せを持ってくるのか、何か狂っていくのか。

――この映画通してお金についての考えが変わりましたか?

小澤:うーん。お金についての考え方というよりも、お金が絡む人間関係について感じましたね、お金そのものではなくて、使うのは人間だから。金の切れ目が縁の切れ目とも言いますし、そうはなりたくないなとは思いましたね。そこでつながる人間関係よりももうちょっと深いところでつながっていたいな。もちろん、お金ってあったらあったでいいと思うし、税金とかも大変だしね。