マウスの右ボタンを押してメニューの中から「非表示」を選択(Office 2003の場合)

写真拡大 (全2枚)

出欠表や住所録などをExcelで作成している人の中には、特定の行や列だけを抜かして印刷したい場合があるだろう。

一番手っ取り早い方法は、印刷したくない行や列を削除することだが、そのために新しいファイルを作成するのは手間だし、あとからデータの再編集をするときに削除した行や列を戻すのも面倒だ。

このようなときは、こんな簡単な小技を使うだけで、印刷したくない行(または列)を指定して印刷できる。


■非表示の行や列は印刷されない
知っていれば、何のことはない。印刷したくない行や列があれば、その行や列を一時的に非表示にしておけば良いのだ。

非表示にする
●Office 2003の手順
1.非表示にする行(または列)を選択
2.マウスの右ボタンを押してメニューの中から「非表示」を選択

●Office 2007の手順
1.非表示にする行(または列)を選択
2.マウスの右ボタンを押してメニューの中から「非表示」を選択

表示にする
●Office 2003の手順
1.非表示にした行(または列)の両隣の行(または列)を選択
2.マウスの右ボタンを押してメニューの中から「再表示」を選択

●Office 2007の手順
1.非表示にした行(または列)の両隣の行(または列)を選択
2.マウスの右ボタンを押してメニューの中から「再表示」を選択

以上のように、非表示にする方法を知っていれば、特定の行(または列)を印刷しないで済み、あとからデータを編集する場合でも面倒がないわけだ。

■もっと【知っ得!Excel 虎の巻】をみる
知ってると便利! 同じブックシートを同時に開くには……
どうする?重複したデータをひと目で確認するには……
ウィンドウを分割!離れたセルを同時に見るワザ
もう面倒!表をコピーしたらセル幅が元に先祖帰りしちゃった