身体中から無頼のオーラを発散しまくりの山岡士郎(27歳)。反抗心むき出しの目つき、への字口、オールバックがワイルド&クール!

写真拡大 (全4枚)

2007年10月30日、『美味しんぼ』の単行本・第100巻が発売されました。この通算100巻という数字は並大抵の記録ではありません。まさに大記録と呼ぶにふさわしいものです。100巻記念のドラマ『新・美味しんぼPART2』も11月17日(土)に放送されるようですし、今回はこの『美味しんぼ』100巻を、出発点である1巻と比較して、もろもろ検証をしてみたいと思います。


■『美味しんぼ』原作:雁屋哲/作画:花咲アキラ/小学館
<1巻の山岡士郎と『美味しんぼ』>
1巻の5頭身キャラは今見るとなかなかインパクトがあります。パッと見はサラリーマンの日常を描くほのぼのストーリーが始まりそうな雰囲気。本作のヒロイン・栗田さんの可愛さは異常で、まさにアイドルと呼ぶにふさわしい存在感を示しています。それに比べて山岡士郎はグータラを絵に描いたようなダメ男。勤労意欲は皆無で、無神経で、傍若無人。もはや人間として完全に失格レベル。そんなアウトローぶりが最高でたまりません。
身体中から無頼のオーラを発散しまくりの山岡士郎(27歳)。反抗心むき出しの目つき、への字口、オールバックがワイルド&クール!


この初期の山岡のキレっぷりは、いつ見ても惚れ惚れします。例えば"究極のメニュー"作りに協力しようと集まった美食家達が、キャビアやフォア・グラなどの高級食材をありがたがる姿を見て、「日本の食通とたてまつられてる人間は、こっけいだねぇ!」と暴言を吐いて、著名な先生方を激怒させるなんて朝飯前。全く空気を読まない山岡の反骨魂にしびれまくりです。

とにかく相手が三ツ星レストランのシェフだろうが、大口の広告主だろうが、気に入らなければ容赦なく噛みつくその姿はまさに狂犬。こんな男を雇っている東西新聞は懐が広いというか、リスク管理が甘すぎというか(いい会社です)。このころは山岡と海原雄山の仲も最悪で、愛憎渦巻く人間ドラマにもキレがあります。1巻に収録された作品は、連載が開始された1983年ごろの作品ですが、今読んでも超面白いのでかなりオススメです。

細かく見ると、寿司のシャリの違いをCTスキャンで撮影して解説するなど、強引な部分もあるんですがそれも一興。そもそも山岡が常識外れの人間なので、少々おかしな行動を取っても納得してしまえるのだから本当にいいキャラです。一般的な山岡のイメージはもっと軽くてお調子者なのでしょうが、当初はひたすら不機嫌で怒りまくるトラブルメーカーでありました。

そんな男が、後に結婚して3児のパパになろうとは……(しかも相手は栗田さん!)。1巻では栗田さんが差し入れてくれたおむすびを食べて「30点……」といい言い放つ無神経の権化のような男だったのに! まあ、人間的に丸くなってお調子者になった山岡も嫌いじゃないんですけどね。とにかく1巻の『美味しんぼ』は、原作者・雁屋哲氏の反骨精神がいい意味で色濃く反映された作品になっています。

<100巻の山岡士郎と『美味しんぼ』>
表紙の絵からもう全然違います。山岡は毒気が抜け、もはや普通のオジサン。東西新聞のアイドルだった栗田さんも体重がかなり増えたご様子です。なんだか肝っ玉母さん的な貫禄すら漂っています。確かに3児のママという設定から考えれば当然のビジュアルなんでしょうが、漫画なんだからもう少しスマートに描いてあげてもいい気が……(泣)。
すっかり割腹のよくなった山岡。これは人間的に成長したとみるべきなのか、それとも嫁に尻をしかれて牙を折られたということなのか。


山岡は、食いしん坊の知り合いを紹介する際に「なんでも食べる鉄の胃袋魔神だ」とか、妙なキャッチフレーズをつけてニヤニヤしてます。か、軽い。しかも山岡は、そばは江戸前が一番と語った直後、その胃袋魔神(青森県に詳しいライター?)に「山岡さんも物を知らない人なんだなあ」と微妙に喧嘩を売られてしまいます。これって、かつて美食家達にイチャモンを付けていた山岡が、完全に逆の立場になっているじゃないですか。100巻という時の積み重ねは、キャラをこうまで変えてしまうのかと愕然。

漫画の内容も大分変わっています。恋の悩みも国際問題も、美味い食べ物で何でも解決! という超展開が『美味しんぼ』の持ち味のはずですが、この100巻(青森編)のエピソードは、完全に地方グルメの案内漫画になっています。現地に行って取材をしたのは分かるんですが、単に料理の紹介をして、地元の人の解説を似顔絵入りで進めるだけでは全く面白くありません。