星野リゾート代表取締役、星野佳路氏は、

「個人旅行の予約ツールはほとんどがネットになる」

と感じているそうです。
(「IT経営への提言[日経コンピュータ他特別編集版])」
収録の特別講演より)


同社が運営するリゾート、宿泊施設でも、
それぞれ独自のホームページを立ち上げ集客を図っています。

問題は、各ホームページのアクセス数には大きな差が
あったことです。また、ホームページ来訪後の予約件数にも
ばらつきがありました。

そこで、ホームページの「ユーザビリティ」を検証するため、
ホームページ上の消費者の行動調査に取り組んできています。


星野氏の言う「行動調査」とは、
消費者がホームページに期待していることを口頭で聞くだけでなく、
旅館やリゾートのホームページを見るときに行動の裏に潜む
原因、理由、心理を分析しながら行動を分析すること。


そして、具体的な調査方法としては、
アイトラッキング(視線追跡)システムを活用した
ユーザーテストを行っています。

ホームページ上をどのようにユーザーの視線が動いているのか
を記録し分析することによって、さまざまなことが見えてきます。


星野氏によれば、次のようなことがわかったそうです。

・想像以上に、写真のインパクトが大きいこと
・一生懸命書いた文章にはあまり目を向けてもらえないこと
・アクセスマップも非常に重要だということ
・デザイン的に素晴らしいホームページが予約獲得に直接
 結びつかないケースがあるということ


さて、こうした結果をあなたはどのように「解釈」しますか?


星野氏の講演で話された内容に基づく限られた情報ですので、
あくまで推測に頼った解釈しかできませんが、
自分なりにいろいろと考えてみるのが「解釈力」を
高めるために有効だと思います。


私の場合、

・一生懸命書いた文章にはあまり目を向けてもらえないこと

という結果が気になりました。

これを短絡的に解釈すると、


続きはこちら