「事実婚」「別居婚」急増。新しい選択肢を選ぶ“賢い女性”の実態

写真拡大

平成の時代から「令和」の時代へと変わった日本。これまで以上に、多様な生き方や価値観が尊重される時代へと進化していくと確信しています。

「仮面夫婦」はここでバレる!女性に聞いた「おかしな夫婦」の特徴3つ

それは、「結婚観」も然り。

最近では、さまざまな新しい“夫婦のカタチ”が認識されてきています。「事実婚」や「別居婚」「週末婚」など。

そこで今回は、『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』『心が折れそうな夫のためのモラハラ妻解決BOOK』の著者であり、夫婦問題カウンセラーの高草木陽光が、そんな新しい夫婦のカタチをつくり上げて、仕事もプライベートも充実している2名の女性をご紹介します。

ひとりめは、お互いに初婚同士で事実婚をしたA子さん。2人めは、別居婚をしているB子さんです。

「事実婚」とは、婚姻届を提出しないで、事実上の婚姻生活を営む結婚の形態です。

「別居婚」とは、婚姻届は提出しているが、別々に暮らす選択をした結婚の形態です。

A子さん(38歳)が、A男さん(35歳)との事実婚を選択した理由

大学を卒業してから、これまでアパレルメーカーでバリバリ仕事をしてきたA子さん。真剣に結婚を考える男性もいました。

しかし、A子さんが思う“結婚観”に共感してくれる男性はいたものの、真剣に“自分ごと”として考えてくれる男性には巡り合うことはありませんでした。

A子さんの結婚観とは以下のようなものでした。

結婚によって、思い入れのある自分の苗字を変えたくない法律婚によって規制される夫婦のカタチに囚われたくないお互いに自立した関係でありたいお互いが愛し合っていれば法律婚にこだわる必要はないのでは?

結婚はしたいけれど、それによって自分の苗字を変えなくてはいけないということに、とても抵抗を感じました。なんというか、自分のアイデンティティのようなものが失われてしまう怖さがあったんです。

今までお付き合いした男性の中には、私の苗字に変えてもいいと言ってくれた人もいたんですが、そういうことだけじゃなくて……お互いに自立した関係でいられる結婚でなければ、相手を傷つけてしまうだけかなと思いました。」

このように思っていたA子さんに、転機が訪れます。

「私が、時々会っている気の知れた仲間同士の食事会があるんだけれど来ない?」と、職場の同僚に誘われたのです。

あまり気乗りはしなかったというA子さんですが、気分転換にと思って参加したその会に同席していたのが現在の夫、A男さんでした。

たまたま隣の席だったため、仕事のことや好きなアーティストのこと、今まで行ったことがある海外の話などで盛り上がり、久しぶりに楽しい夜を過ごすことができたのです。

その日をきっかけに、ふたりは連絡を取り合うようになり、いつの間にか互いの結婚観についても話し合う関係に進展していきました。

A男さんは、A子さんの結婚観に真剣に向き合ってくれた初めての男性でした。

以前から、法律婚にまったく魅力を感じず「もっと自由な結婚があってもいいはずだ」と思っていたというA男さん。

ふたりが「事実婚」という結婚のカタチを選択したのは、何も不思議ではない自然の流れだったのです。

「住民票に、”妻(未届)”と記載したときは不思議な感じがしました。法律婚ではないので、今後もっと具体的に決めたほうがいいと思っている事柄もあります。少しずつ夫と決めていきたいと思います」。

そう言うA子さんは、今この場にいる誰よりも輝いて見えました。

お互いを傷つけないために「別居婚」を選択したB子さん(33歳)

相手のことが好きなら、一緒に生活したほうが幸せなんじゃないかと思うのが一般的ではないでしょうか。

なのに、なぜB子さんは「別居婚」を選んだのでしょう。

「実は、初めは夫婦一緒に暮らしていました。でも、だんだんお互いのちょっとしたことが気になりだしてケンカが増えていきました。

相手のことが嫌いなわけじゃないのに一緒にいるとケンカになってしまうのが悲しくて......仕事にも影響していたので、話し合った結果、別居してお互いに頭を冷やそうということになったんです」。

結婚3年目のことでした。

B子さんと、夫のB男さんは別々の生活を始めることにしたのです。

どちらかが言い出したわけでもなく、自然に週末は待ち合わせをして食事をしたり映画を観たり……「まるで結婚する前に戻ったようでした。お互いに帰る場所が違うって、新鮮なんです」と明るく話すB子さん。

別居後は、夫のことも自分のことも客観視できるようになり、今まで以上に夫を理解してあげられるようになったそうです。

連絡は常に取り合ってはいるものの、行動には口を挟みすぎないようにお互い注意しているそうで、それが逆に「信頼」や「信用」につながっていると話してくれました。

「最近は、子どもが欲しいねって夫と話しているんです。子どもができたら、別居婚を解消するかもしれないし、しないかもしれないし……そのときがきたら夫と話し合ってみようと思っています。

でも今は、このスタイルが私たち夫婦には合っているのです」。

「別居」という言葉を耳にすると、ネガティブに捉える人も多く、「離婚」が頭をよぎる人も少なくないかもしれません。

ですが別居することによって、B子さんのように「今まで以上に夫婦関係が良くなった」という人も実際に増えてきています。

そう考えると「夫婦だから」と言って一緒にいることにこだわる必要はない時代へと変化してきているのかもしれません。

他人に左右されず自分たちで決める結婚が幸せへの近道

法律婚に基づいた一般的な夫婦関係にこだわる人が、まだまだ多いのは否めませんが、事実婚や別居婚など自由な夫婦関係を選択する人たちへの理解は以前よりも確実に深まっています。

今回ご紹介したA子さんもB子さんも紆余曲折ありましたが、“幸せ”を諦めない人というのは、周りも応援したくなるものなんだなぁと感じました。