画像提供:マイナビニュース

写真拡大

WWDC 2019の基調講演では、アップルのiPhoneiPad、Macなどで動くOSの新バージョンの新機能がお披露目されました。発表内容は大ボリュームで改良点は多岐にわたっていますが、ふだんiPhoneiPadを使っている私たち一般ユーザーが注目しておきたい7つの新機能をまとめてみました。

○個人情報を漏らさず他社のサービスにログイン「Sign in with Apple」

まず注目したいのが「Sign in with Apple」です。

さまざまなインターネットのサービスを利用する際、そのサービスにユーザー登録をしたうえでログインする方法もありますが、FacebookやGoogleなどのアカウント情報を利用してログインする方法も用意されています。ユーザー登録の手間が省けるので便利ですが、電子メールアドレスや住んでいるエリア、写真、友人などの個人情報もそのサービスに参照される可能性があり、プライバシーの面で心配があります。

今回アップルが打ち出した「Sign in with Apple」は、Face IDやTouch IDによる認証だけで外部サービスへのログインができるのがポイント。一切の個人情報を提供する必要はありません。さらに、サービス側からメールアドレスを要求される場合も、Sign in with Appleが生成するランダムなメールアドレスを利用することで、本来のメールアドレスを隠すこともできます。

○写真アプリは一覧性や編集機能が高まる

次に、写真アプリの強化にも注目したいと思います。特に、撮影後の編集や表示の機能がグンと強化されます。

これまで、写真アプリの編集機能はトリミングや色の調整など最小限しかありませんでした。iOS 13では、ホワイトバランスの変更をはじめ、編集機能がかなり強力になります。詳細は明らかにされていませんが、多機能で定評のあるGoogleの無料アプリ「Snapseed」に対し、機能や使い勝手でどれだけ迫れるか期待が高まります。写真だけでなく、動画の編集機能も大幅に強化されます。

一覧性も高まります。ピンチインやピンチアウトで写真のサムネイルの大きさをスムーズに変えられるほか、機械学習によって重複した写真を隠し、1日のハイライトの写真だけを表示する機能も加わります。多くの写真を撮りためている人にとって、ありがたい改良になるでしょう。

○PS4のコントーラーがiPhoneiPadで使える!

ゲーム好きな人にとってうれしい改良といえるのが、PS4(プレイステーション4)やXBOX用のBluetoothコントーラーがiPhoneiPad、Apple TVで使えるようになることです。日本ではPS4の普及率が高く、手になじんだPS4のコントローラーがそのまま使えるのは魅力的といえます。

これは、今年の秋にサービスが始まる予定の定額ゲームサービス「Apple Arcade」を見据えた改良といえます。Apple Arcadeでは、据え置き型ゲーム機並みの重量級ゲームが多数用意されるとみられており、画面のタップやスワイプではなく本格的なコントローラーで楽しめるようになるのはうれしいと感じます。

○自分が聴いている曲を友人と共有できる

各社から製品が続々と登場している完全ワイヤレスイヤホンのなかで、発売以来圧倒的な人気を獲得しているアップルの「AirPods」。iOS 13では、AirPodsを使っている知り合いと楽曲を共有できる「Audio Sharing」が新たに追加されます。

共有の方法はきわめて簡単で、2人のiPhoneを近づけるだけ。かつては、イヤホンの片方を差し出して一緒に音楽を楽しみましたが、イヤホンが耳に合わなかったり、他人のイヤホンを装着するのはちょっと…と感じる人もいました。何より、片耳では試し聴き程度にしか楽しめません。マイAirPodsでフルに音楽を共有できるのは魅力的です。

iPadはホーム画面やキーボードの無駄を排除

次期OSでもっとも多くの改良が加えられるのが、名称を一新する「iPad OS」です。これまで漂っていた「動画やWebサイトがiPhoneよりも大きい画面で見られるビューワー」という印象を一掃し、使い勝手や機能をパソコンにグンと近づけました。

まず、ホーム画面の改良が注目できます。従来は、広いスペースにアイコンが散在しており、無駄な印象を感じさせました。しかし、新OSでは画面左に日時やウィジェットが表示でき、ホーム画面に戻るだけでさまざまな情報が閲覧できるようになります。

無駄を省いたといえば、ソフトウエアキーボードの改良も挙げられます。従来、文字入力の際は下部の左右いっぱいにキーボードが現れ、特に横置き状態では指の移動距離が大きくなり使いやすいとはいえませんでした。新OSでは、iPhoneのような小さいキーボードが現れ、画面内の好きな場所に配置できるようになります。画面が隠れる範囲も少なくて済むので、作業効率も高まるでしょう。

iPadはパソコンとの垣根が低くなる点も注目

iPadで革新的な改良といえるのが、同じアプリのウインドウを2つ開き、同時に使えるようになったこと。Wordの文書ファイルを見ながら別の文書ファイルを作成する、といった作業ができるようになります。パソコンならば当たり前のことですが、これが可能になったことでパソコン並みの作業ができるようになるでしょう。

パソコン並みといえば、ファイル管理の柔軟性が高まったことも挙げられます。具体的には、USBメモリーやSDメモリーカードなどの外部デバイスのファイルが直接読み書きできること。Zip形式の圧縮ファイルも扱えるので、パソコンとの垣根が大幅に低くなります。

これまでiPadの欠点とされていたテキスト編集のしやすさがパソコンに近づいた点も評価できます。文字をスワイプするだけでテキストが選択でき、範囲をピンチインするとコピー、ピンチアウトするとその部分にペーストできるなど、かなりスムーズに作業できるようになります。

iPadのタッチ&ペンでMacを操作する「Sidecar」

iPadをMacのサブディスプレイとして使う「Sidecar」がmacOSの次期バージョン「Catalina」に搭載されることも注目できます。詳細は、既報の「新macOSの『Sidecar』を試す - iPadのタッチ&ペンでMacを操作」にまとめていますが、Apple Pencilやタッチ操作に対応していること、ワイヤレスでの接続に対応していること、OSに機能が含まれるので無料で利用できること、純正の機能だけに動作の安定性の高さが期待できることなど、特徴は多岐にわたります。

このように魅力的なポイントが多い新OSですが、今年秋のリリースを前に、パブリックベータ版が希望者に提供される予定になっています。現役を引退した旧iPhoneや旧iPadを持っている人は、パブリックベータ版で新機能をいち早く試してみるのもよいでしょう。