「楽してるミュージシャンなんていませんよ」ORIGINAL LOVE 田島貴男、あくなき探究心の源

写真拡大 (全9枚)

デビュー28年目を迎えてなお、「最近、歌とギターがめちゃくちゃ上手くなった」と自ら言い切れるアーティストが、どれだけいるだろうか。圧倒的な努力の人であり、尽きない才能の持ち主。それが、ORIGINAL LOVEの田島貴男だ。

「接吻」「プライマル」など、90年代を彩ったヒット曲は多数。近年は主宰イベント「Love Jam」でSuchmos やceroら若手とも交流を深めている。さらに、ニューアルバム『bless You!』では一発録りに挑戦するなど、その精力的な音楽活動は「熱い男」の範疇を超えて、どこか怪物的ですらある。

音楽以外でも、フィルムカメラや毎日のジョギングなど、情熱の矛先は多彩だ。その錆びないマインドの原動力は、いったいなんなのだろうか。

撮影/岡本俊(まきうらオフィス) 取材・文/石角友香

周りに合わせて音楽を聴くのは、やめました

田島さんは、Suchmosやnever young beach、Yogee New Wavesなど、数々の若いアーティストとコラボしていますね。彼らのどんなところに魅力を感じたんですか?
まず音楽がかっこいいこと。共通しているのは、彼らはクオリティの高いポップな曲を作ろうとしていること。そこが魅力ですね。
今回のアルバム『bless You!』でも、「グッディガール feat. PUNPEE」で、PUNPEEさんとコラボしていますね。
PUNPEEくんの『MODERN TIMES』(2017年)は一昨年、日本のアーティストでは一番といってもいいほど聴いたアルバムでしたので。

PSG(PUNPEEが所属するグループ)で僕の「I Wish」という曲を使ってくれたことも知っていたし、僕が主宰するライブ『Love Jam』に出演してくれたらおもしろいセッションができるかもしれないと思ってオファーしました。
これまで「Love Jam」に出演したアーティストを振り返ると、ceroやペトロールズなど、若手の第一線を走る人たちばかりです。
ペトロールズの長岡亮介くんはかなり昔から知ってるので、長い付き合いで。Ceroはアルバムの『Obscure Ride』が僕は大好きで、そのアルバムの前から面白いことやってるなとは思ってたんですね。

そもそも、僕が好きなアーティストを誘うところから始まったのが『Love Jam』なんです。でも、いざ始めてみたら予想以上に共演者たちから刺激をもらえて、本当に始めて良かった企画だと思いますね。
とはいえ、年齢を重ねると、自分にとって馴染みがある音楽ばかりを聴きがちになってしまう気がするのですが…。いくら仕事とはいえ、「音楽ファン」であり続けること自体、熱量が高いと思うんです。
うん、それはあるかもしれませんね。
田島さんの場合、そこの垣根をいともたやすく越えてる感じがするんですよ。
そんなことないですよ。僕の仕事部屋にはいつも最新のデッキでアナログからデジタルまで、しっかりモニタリングできるシステムが組んでありますが、自宅の部屋は数年前まで主にパソコンで音楽を聴いていて、聴く時間はどんどん減ってました。でもあるときに、自宅でリラックスして音楽を聴く時は「ネットの時代だから」とか、「周りが何を聴いてるか」とか関係なく、自分がどういうふうに聴きたいか? どう楽しいか? だけを考えようと決めたんです。

それで昔、ジャズ喫茶やロック喫茶で聴いていたような、ほんとに自分が気持ち良く音楽を聴ける場所を作ろうと思って、自宅用のオーディオを買いました。ちょっと古めのJBLのスピーカーを買って。それでツェッペリンとか、マイルス・デイヴィスのアナログレコードをかけたら、もう、むちゃくちゃ、超絶に気持ち良いわけですよ。オーディオを買ったことで大逆転したというか。自然に音楽を聴く習慣が戻ってきた。
以前より音楽を聴いてる時間は長いですか?
はい。そこから興味が派生して、SpotifyやApple Musicであるとか、最新の音楽も楽しんで聴けるようになりました。自宅では楽しく音楽を聴くことを意識してます。そうでないといやんなっちゃうからね。

この数年で、歌とギターがめちゃくちゃうまくなった

田島さんが「リスナー」としての楽しさを取り戻したことは、今回のアルバムに影響を与えていますか?
与えていますね。70年代中盤ぐらいまでのレコードを聴き直して、良さを再認識したんですけど、それって、ほとんどデジタル編集されていない一発録りだから良いんですよ。一発録りって、メンバー全員が「ミスしたらヤバい」って思って、緊張感がある。そういうレコーディングをすると、不思議なことに、1〜2回聴くだけでは違いがわからないだろうけど、何年も聴ける、息の長い音楽になるんです。

今の音楽はエディットされることを前提にミュージシャンが演奏していることが多い。僕にとってそれは面白くない。だから今回のアルバムはほとんど一発録音、シンプルにライブのように録りました。特に「アクロバットたちよ」は歌もギターも全部一発で録ったんですよ。
こんな難しい曲を?
めちゃくちゃ難しかった。必死に練習しました。レコーディングメンバー全員、どこも直してない。
すごい…緊張感がありますね。
僕、ここ何年かで歌もギターもめちゃくちゃうまくなったんですよ。それは必要に迫られたからなんです。「ひとりソウルツアー」(ギターの弾き語りを軸に、ひとりでパフォーマンスを行うツアー)を始めたから。それまではバンドで弾くギターの弾き方しかできなかったんです。ひとりでショウを完結させるギタースタイルは知らなかったので身に付けなくてはならなかった。ブルースギターを教本見ながら毎日練習して、ジャズギター教室にも通ってます。ひとりで2時間歌うのも大変だから、体力も付けないといけなかったし。

練習して音楽演奏の理解が深まると、たとえばアレサフランクリンの素晴らしさがさらにわかるようになりました。リズムが超絶にすごい。奇跡みたいなリズムで歌っている。僕も昔は今ほどそれがわかってなかった。今聞くと、どういうリズムのとりかたをしていたのか、彼女が何を感じて歌ってたのかがわかります。音楽の謎が解けてきている気がしますね。
そういった攻めた挑戦の一方で、人と人の普遍的な関係を歌った「いつも手をふり」のような曲もあります。
「いつも手をふり」は、昨年亡くなった自分の母親に対しての曲です。母の死が、今回の『bless You!』…つまり人生讃歌というアルバムテーマには大きく影響していますね。小さな時間も大きな時間も、健康な人もそうじゃない人も、全部を祝福したいというか、むしろ「そうじゃなきゃおかしいだろ」って。
全てを祝福したいんですね。
「元気な人たちが、元気な命を祝福する」それだけじゃないっていうか。自分の母親を見て考えることはあって。偉業を成し遂げたから偉大な人生だったとか、そういうのは違うんじゃないかと。偉大さは相対的というか。それぞれがそれぞれで素晴らしいし、祝福されるべきだと思うようになりました。僕なりの「ゴスペル」を書きたかったんだと思います。

俺を励みにするなら、勝手にしてくれ(笑)

ツイッターを拝見していると、田島さんは料理や写真もそうですし、ジョギングも毎日していて、活動的ですよね。
ジョギングのあれはね、最初は備忘録みたいな感じで始めたね。この日は走った、この日は走ってない、というのをツイッターに書いとこうって。
ご自身のために付けている記録だったんですね。
ですね。誰かのためにやるってことではなかったんです。つぶやきだし。
でも、同世代としては「田島さんが頑張って走ってる」って勝手に励みにしています(笑)。
勝手に励みにしてくれてるのなら、それはそれで別にいいよ(笑)。
ツイッターでは、他にもカレーを作っている様子をアップしていたりしますね。
なんでカレーを作ってたかというと、母親に作ってたんですよ。亡くなる最後の2年ぐらいのうちに、母親が飯をどんどん食べなくなったんだけど、僕が作ると食べたから。

ああいう時期に、みるみる食べなくなっていくのは命の流れとしては自然なことなのかもしれません。だから飯を食うっていうのは、それに抵抗していくこと。生きながらえるということは、自然な流れに抵抗することでもあるんだなっていうのは最近思いました。

だから僕がジョギングしたりするのもほんとはしんどくて嫌なんですよ。あんなの自然な流れとしてはやりたくない。だけどそこは抵抗するっていうか、抵抗することは生きることなんです。
生きてる実感を得るためなんですか?
生きてる実感ってなんだろう? 生きてる実感は、逆に死に瀕した時の方が感じるだろうし。そこのところはあえて実感を得ようとしてもしょうがない気はしますね。

ただね、母が亡くなったことで「死んだら全部終わりなんだから、何してもいい」っていうのは違うな、と思うようになりました。亡くなった後って、その人が生きてきた痕跡とか、いろんなものが、むちゃくちゃ残るんですよ。死んで終わり、じゃない。じゃあどういうふうに自分は生きていこうかなと思うようになりました。

ラクしてるミュージシャンなんて、いませんよ

話を聞いていると、田島さんは非常に考え方が若くて、年下の世代のアーティストから信頼される理由もよく分かります。今、田島さんと同世代の人で、部下とうまく話せないとか悩んでいる人がいたら、どうアドバイスをしますか?
わっかんないよ、そんなの!(笑) 全然わかんないです。僕だって、無条件に誰とでもしゃべれるわけじゃないですよ。共演したときに話が合えば話すし、話しかけたいと思えば話しかけるし…っていう、ほんとそれだけ。
音楽という、つないでくれるものがあるから話せるんですね。
そうそう。音楽があるから。「カメラがあるから」でもいいんです。若い人で、「フィルムカメラが好きです」って言う人がいたらめちゃくちゃ話が盛り上がるし。そういう何か「通路」ですね。ギターならギターでいいし、釣りなら釣りでもいいけれども、お互いに続く通路があればいいんじゃないのかなとは思いますね。

どんな仕事にもそういった通路はあるだろうし、そこで互いにキャッチボールできるものがあるならば、話してて楽しいと思うしさ。
私の印象ですが、そういう「通路」作りというか、ちょっと面倒くさいことを、昔の田島さんならやらなかったんじゃないか? という気がするんですが…。
そんなことないよ!(笑) ツアーするにしても、スタッフがたくさんいるわけじゃないから、みんなで精一杯やらざるを得ない状況だし。けっこう、頑張ってやってるほうだと思うよ(笑)。大きな事務所にいるわけでもないから、その都度、いっぱいいっぱいでやってますね。正直さ、大きな事務所にいて、“ほどほどの仕事”を続けているような人とか、うらやましいと思っちゃうもん。
(笑)。そんな風に見える人いるんですか?
でも実際は、「なんかいい感じに仕事してんなあ」って、周りからはそう見えるんだけど、本人たちに聞くと全然そんなことないんだよね。どこも大変です。ラクしてるミュージシャンなんていませんよ。大変な思いや悔しい思いをしながらやってるっていうのが現状だと思う。みんな頑張ってると思いますよ。
ORIGINAL LOVE (オリジナル・ラブ)
1966年生まれ。1987年、前身バンド「レッドカーテン」からORIGINAL LOVEに改名。1991年、アルバム『LOVE! LOVE! & LOVE!』でデビュー。代表作はシングル『接吻』『プライマル』など。近年はバンド以外に田島貴男名義でループマシンを駆使した「ひとりソウル」や「弾き語り」というライブ形態も行う。また、ペトロールズの長岡亮介とのライブやセッションアルバムもリリース。ニューアルバム『bless You!』はオリジナルアルバムとしては通算18作目。

作品情報

オリジナルアルバム『bless You!』
2月13日より発売

【通常盤】(1CD)
3,000円(税別)

【完全生産限定盤】(フォトブック+1CD)
4,000円(税別)

サイン入りポラプレゼント

今回インタビューをさせていただいた、田島貴男さんのサイン入りポラロイドを3名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

応募方法
ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
受付期間
2019年2月14日(木)22:00〜2月20日(水)22:00
当選者確定フロー
  • 当選者発表日/2月21日(木)
  • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
  • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから2月21日(木)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき2019年2月24日(日)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
キャンペーン規約
  • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
  • 賞品発送先は日本国内のみです。
  • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
  • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
  • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
  • 賞品の指定はできません。
  • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
  • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
  • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。