陸自に「オスプレイ」の暫定配備が始まります。大型輸送ヘリ「チヌーク」も保有していますが、もちろん前者にできて後者にできないことや、その逆もあります。どのような活用を想定しているのでしょうか。

難航する陸自「オスプレイ」配備

 陸上自衛隊向けV-22「オスプレイ」は2018年9月現在、その配備に難航していますが、陸上自衛隊は既に大型輸送ヘリコプターCH-47「チヌーク」を持っています。それでもオスプレイが欲しい理由はどこにあるのでしょうか。


自衛隊の演習場にアプローチしてくる「オスプレイ」。垂直離着陸モードになっているため、プロペラが上を向いている(矢作真弓撮影)。

オスプレイ」には米海兵隊向けのMV-22と、米空軍向けのCV-22、そして米海軍向けのCMV-22などの、複数の「オスプレイ」が存在します。基本的な性能はどれも同じですが、特殊作戦に従事するという任務の特性から、米空軍のCV-22には「地形追従装置」が取り付けられています。この装置は、夜間などの見通しが利かない場合でも、山肌を這うように飛行することができる装置のことです。陸上自衛隊は、オスプレイの搭載力とスピードに期待して導入を決定したため、米海兵隊向けのMV-22を採用するといいます。

オスプレイ」の導入には様々な議論が行われておりますが、陸上自衛隊ではすでに、千葉県にある木更津駐屯地への暫定配備を決めており、いずれは佐賀県にある佐賀空港に17機の陸上自衛隊向け「オスプレイ」が配備されることになります。

 大きな注目を集めている「オスプレイ」ですが、陸上自衛隊には大型輸送ヘリコプターがあります。ではなぜ、「オスプレイ」の導入を決めたのでしょうか。

オスプレイ」は、ほかの航空機とは違い3種類の飛行モードを使い分けることができます。ひとつ目は、固定翼並みの速度や距離を飛行することができる「固定翼モード」。ふたつ目が、離陸時の加速や、着陸前の減速で用いられる「転換モード」。3つ目が、ヘリコプターの様にホバリングや垂直離着陸することができる「垂直離着陸モード」です。こうした3つの飛行モードを使い分けられるのが、「オスプレイ」ならではの特徴です。

 陸上自衛隊は、この特徴を持つ「オスプレイ」が、島しょ防衛や災害派遣などの国防において有益な能力を持っているとの理由で、導入を決めました。

 固定翼機のように多くの人員や物資を搭載して、ヘリコプターよりも迅速に飛行して、ちょっとしたスペースがあれば垂直離着陸することができる「オスプレイ」の能力は、陸上自衛隊にとって、とても魅力的だったのです。

大型輸送ヘリ「チヌーク」の立場は?

 しかし、陸上自衛隊には、CH-47「チヌーク」という大型輸送ヘリコプターが存在しています。こちらも多くの人員や物資を搭載することが可能で、高機動車などのクルマも機内に搭載して空輸することができます。陸上自衛隊が想定している任務において、「チヌーク」では何か足りないのでしょうか。


降着地点に向かってアプローチしてくる「チヌーク」。これは冬季迷彩を施された機種(矢作真弓撮影)。

「チヌーク」から降ろされる高機動車。「チヌーク」はこうした機内積載力が「オスプレイ」よりも勝る(矢作真弓撮影)。

高機動車と120mm迫撃砲を吊下げながら進入してくる「チヌーク」(矢作真弓撮影)。

 陸上自衛隊は「チヌーク」を2018(平成30)年3月末の段階で全56機保有しています。大型の貨物室にはクルマやけん引された迫撃砲などを搭載することができ、機体の底にスリングロープを引っ掛けて、クルマや装備品を機外空輸することもできます。

 また、「オスプレイ」は「チヌーク」と比較して機内スペースは狭く、たとえば陸自の高機動車をなかに乗せることはできません。貨物室には「オスプレイ」の場合23名が搭乗できますが、「チヌーク」は最大55名まで搭乗することができます。また、最大で約11tまで吊り上げられる「チヌーク」に対して、「オスプレイ」は最大で約6tです。

 このように、「チヌーク」に軍配があがる点もあるのですが、「オスプレイ」は「チヌーク」にはない特徴を持っています。それが飛行速度と航続距離です。

 陸上自衛隊は、島しょ防衛を主眼に様々な防衛施策を組んでいます。この島しょ防衛では、迅速に部隊を輸送することが求められるのです。そこで登場するのが、「オスプレイ」なのです。

 島しょ防衛において陸上自衛隊は、最初に行動する部隊を「即応展開部隊」と名付けています。

 日本の離島数は全部で6852島です。このなかで、島しょ防衛で想定される島は鹿児島県の531島と沖縄県の270島のうちのどこかであるとされます。この801島に、敵の上陸を待ち受ける部隊を展開させておくことは現実的ではありません。なぜならば、そこまで自衛隊の部隊は多くないからです。

 敵が上陸してくるであろう島もある程度の目星はついていますが、事前に防御部隊を配置してしまうと周辺諸国の感情を逆撫ですることになるので、積極的な配備は行わないでしょう。

「チヌーク」はもう不要なのか?

 そう考えると、自衛隊は敵の上陸を一度許してしまうことになるのかもしれません。そして、この「敵に上陸されてしまった場合」にこそ、「オスプレイ」の飛行速度と航続距離が活かされることになるのです。


水平飛行モードにして駐機するオスプレイ。エンジンの点検を行う際にはこうしてエンジンを水平にする(矢作真弓撮影)。

オスプレイ」からファストロープで降りてくる陸上自衛隊官たち。「オスプレイ」の挙動は「チヌーク」とは違うようで、1名ずつ慎重に降りていた(矢作真弓撮影)。

米海兵隊のオスプレイから降りて戦闘展開する陸上自衛官。オスプレイ導入を進める陸上自衛隊では、こうした日米共同訓練が活発に行われている(矢作真弓撮影)。

「チヌーク」はどんなに頑張っても300km/h以下の速度でしか飛べませんが、「オスプレイ」であれば、500km/h以上で飛行することが可能です。また、空荷の「オスプレイ」であれば、約3600km飛行することができます。この距離は、札幌から南西へ飛行した場合、香港まで到達することができる距離です。対する「チヌーク」は陸自が持つ「JA」型の場合、約1030kmほど飛行できることから、おおむね札幌から大阪まで飛行できることになります。こうした飛行性能が島しょ防衛において重要な要素になってくるのです。

 もし敵が我が国の島に上陸して、強固な防御陣地を築いてしまった場合、地形や気象状況などに左右されるものの、こちらは相当な準備をしないと、防御する敵に太刀打ちできないと言われています。それは、常に動きながら前進する攻撃側よりも、遮蔽物に身を隠せる防御側の方が有利になる場合が多いからです。そのため陸上自衛隊は、敵の防御準備行動を遅らせるために、「オスプレイ」によって陸上自衛隊の部隊を迅速に前進させて、我の主力が到着するまで敵の行動を妨害し続けなくてはならないのです。

 当然のことながら、上陸予定地点に「オスプレイ」だけが突っ込んでいっては、敵の的になってしまい、たちまち撃墜されてしまうでしょう。「オスプレイ」が行動する前には、航空自衛隊の戦闘機や、海上自衛隊の護衛艦などによる遠距離の攻撃を仕掛け、ある程度の敵部隊の勢力を減らしてから、上陸作戦をメインに行動する水陸機動団や、ほかの即応機動部隊とともに、「オスプレイ」は目的地に物資と人員を送り込むのです。

 その後に、陸上自衛隊は「チヌーク」や海上自衛隊の輸送艦やエアークッション艇などと協力して、さらなる増援を送り込みます。

オスプレイ」は味方の攻撃後に、水陸機動団などと共に目標地域に向けて上陸を果たします。大げさに言ってしまえば、「オスプレイ」は陸上自衛隊航空部隊の「切り込み隊長」的な役割が期待されているのです。

やっぱり「チヌーク」もほしい理由

 では「チヌーク」はどうなのでしょうか。確かに、「オスプレイ」は、飛行速度が速く、航続距離も「チヌーク」と比較して長いことから、迅速に目的地まで到着することができます。ただし、「オスプレイ」は機内に陸自が保有するクルマを搭載することができません。機外にクルマを吊下げることはできるのですが、そうすると飛行速度が遅くなります。「チヌーク」であれば、陸自の高機動車や小型トラック(パジェロ)などを機内に搭載することができるので、飛行性能を落とすことなくクルマなどを空輸することができます。


ファストロープを使って次々と降りてくる陸上自衛官。ホバリング中のヘリコプターは敵に狙われやすいため、島しょ防衛では不向きか(矢作真弓撮影)。

 物資の搭載量も「オスプレイ」が機内に約9tの重量物を搭載できるのに対し、「チヌーク」は約10tまでの重量物を搭載することができます。この1tの差は大きく、作戦を計画する上で重要な項目となります。

 そうしたことから分かるように、「オスプレイ」は戦闘の初期から後期まで幅広く運用され、「チヌーク」は戦闘の中期から後期まで運用されるということが見えてきます。陸自航空部隊の「切り込み隊長」であるオスプレイと、「しんがり」を務める「チヌーク」は、それぞれの特徴と活かして活躍することでしょう。

 ちなみに、陸自の保有するCH-47J型は、少しずつですが退役が進み、その姿を消しています。改良されたCH-47JA型が主力となりますが、「チヌーク」シリーズ最新のCH-47Fと同等性能の機体の導入も進んでいるということです。ただし、見た目はJA型と同じで、よく見ないと見分けが付かないそうです。

 陸自航空の将来を担う「オスプレイ」と「チヌーク」。この両機の動向に目が離せません。

【写真】「オスプレイ」機内の様子


オスプレイ」の機内の様子。「チヌーク」よりは狭い機内に、陸自のクルマを搭載するスペースはない(矢作真弓撮影)。