146本のイチョウが作る黄金ロード!明治神宮外苑の紅葉/画像提供:明治神宮外苑

写真拡大

例年、11月中旬から始まり11月下旬〜12月上旬に見頃を迎える都内の紅葉。その都心から車や電車で2時間ほど移動すると、絶景スポットが貴方を待っている。

【写真を見る】日光(いろは坂)の紅葉/画像提供:日光市観光協会

ここでは都心とその周辺のフォトジェニックな紅葉スポットを10か所セレクト!この秋、カメラを片手にちょっとショートトリップしてみてはいかが?

■ 明治神宮外苑

約300m続くいちょう並木が有名な明治神宮外苑は、都内を代表する黄葉スポット。通りの両側に146本ものイチョウが立ち並ぶ様はまさに黄金ロードと呼ぶにふさわしい。

青山通り口から樹高の高い順に植えられたイチョウは遠近感が強調され、奥に立つ聖徳記念絵画館との景観美が実に見事だ。青山通りから眺めると、まるで絵画のような美しい風景が眼前に広がる。

■ 震生湖

大正12年の関東大震災で沢がせき止められて誕生した湖。20分ほどで一周できる小さな湖で、フナ、コイ、オイカワ、オオクチバスなどの魚類と共に、コゲラ、カワセミなどたくさんの野鳥の姿を見ることができる。紅葉の時期には鮮やかに色づいた木々が湖面に輝き、美しい景色となる。

■ もみじロード

志駒川に沿って走る県道182号(上畑湊線)は、通称「もみじロード」と呼ばれ、延長約10kmにわたって、約1000本のモミジが生い茂る県内屈指のモミジの名勝として知られる。

見頃である11月中旬頃から、晩秋の木漏れ日の中、鮮やかな紅葉が堪能できる。地蔵堂の滝では、勇壮な滝の音と共に鮮やかな紅葉が楽しめ、山中区公民館周辺ではモミジを間近に見ることができる。また、志駒、山中それぞれにおもてなしイベントを開催している。

■ 竜神大吊橋

竜神川の浸食作用によってできたV字形の渓谷が美しく、関東の耶馬渓と呼ばれる竜神峡。

竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100m上空に架けられた日本最大規模の歩行者用吊り橋。長さ375mの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。

秋には原生林が錦に彩られ、天気がよければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。

■ 大山寺・大山阿夫利神社下社

大山寺の参道の階段や大山阿夫利神社周辺にある、真っ赤に色付いた紅葉の木が観光客を迎えてくれる。

見頃は11月中旬から下旬で、例年行われるライトアップ(平日は日没から19時まで、土日祝は日没から20時まで)では、また違った美しさが感じられる。深紅に染まった紅葉や、相模湾を一望できる景色を昼夜を問わず楽しむことができる人気のスポットだ。

■ 東郷公園

東郷元帥像(東郷平八郎)があることで知られる東郷公園内には約1000本の木々が植えられ、秋にはモミジやカエデで真っ赤に染まる。

毎年開催される東郷公園もみじまつりは、秩父の秋の風物詩。さまざまな模擬店の他、前夜祭はライトアップされた紅葉の中で生ジャズ演奏、本祭は各種演芸が楽しめる。

■ 嵐山渓谷

岩畳と槻川の清流、周囲の木々が織りなす見事な景観の嵐山(らんざん)渓谷。日本最初の林学博士・本多静六博士が当地を訪れた際、京都の嵐山の風景によく似ていると「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」と命名されたことが由来。

見どころは、冠水橋から上流へ向かう散策路と、展望台から与謝野晶子歌碑へ向かう遊歩道。周囲の木々が華やかに織りなす紅葉と、槻川の清流に映る彩りを楽しめる。

■ 長瀞

長瀞町を流れる荒川を舟で下る川下りから、川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られる。また、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節は特に絶景が楽しめる。

見頃は11月上旬から下旬で、月の石もみじ公園では毎年ライトアップを行っている。

■ いろは坂

日光市街と中禅寺湖、奥日光を結ぶ全長15.8kmの山岳道路で、日本の道100選の1つ。下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂を合計すると48ヶ所もの急カーブがある。

車中からでも山裾に広がる紅葉を楽しむことができ、標高差もあるので、紅葉前線が下りていく眺めが素晴らしい。また、途中の黒髪平、明智平からは関東平野までも見渡せる大パノラマが広がる。明智平からロープウェイで展望台まで上がると、男体山や中禅寺湖が一望できる。

■ 伊香保温泉

名湯として知られる伊香保温泉。その湯元である河鹿橋付近には榛名山系の豊かな自然に育まれた、モミジ、カエデ、クヌギ、ウルシなどが自生。

毎年10月20日頃から一斉に色づき始め、11月上旬にはピークを迎え、素晴らしい紅葉を楽しむことができる。期間限定で夜間ライトアップも施され、昼間とはまた雰囲気が全く異なる幻想的な風景を楽しむことができる。(東京ウォーカー(全国版)・栗原祥光)