【つづき】「ちゃっかりはん」「みみずく3D」「サバゲーはじめてやったやつ」…土偶のあだ名を考えたら、三者三様だった。

写真拡大 (全41枚)

板状土偶(出土:伊勢堂岱遺跡、所蔵:北秋田市教育委員会)
これは秋田県のストーンサークルの遺跡から出ている「板状土偶」ですね。縄文後期の遺跡で、こういうのがいっぱい出ていて。これはけっこう大型ですね。
高さ18.5cmって書いてありますね。
これ、一番ネーミング迷ったなあ。
格子柄でおしゃれですよね。
胸のところにあるのは乳首ですよね?
「乳房」かもしれない。
確かに。
土偶で、乳房が強調されているものって意外と少ないんです。もしかしたら、ひょっとしたらですけど…「土偶をあんまりセクシーにするのは…」っていう意見があったのかもしれない。
縄文時代の誰かが「土偶を見て欲情するなんて本当に良くないよ!」って(笑)
縄文コンプライアンス。
 
じゃん。
土偶四段…ってなんですか?
土偶の格子柄から将棋を連想して、「藤井四段」的な、勝負師のような感じを受けたというか。僕としては。
なるほど。達人感ありますね。
四段より上じゃなくて良かったんですか?
まあ、やっぱり藤井さんが勢いがあるので…あれ?藤井さんってもう四段じゃないんでしたっけ…?編注※棋士の藤井聡太さんは、2018年5月に七段に昇段しています!
そもそも、変動するものが名前じゃだめでしょ!
じゃあ私。「スーパーボディーガード板状」。板状土偶にかけてるんですけど、強そうだなと思って。目の辺りがサングラスに見えたんですよね。SPっぽい。
寡黙なSPですよね。でもいざというときに、広い肩幅を使って攻めてくる。
目からビームとか出しそうですよね。ボスの両脇にいる中ボス。浮いてるやつだ。
妄想がすごい。でもそんな感じ!
これは…問題作!
恨み節というか、もうお腹いっぱいで食べてもらえなかった気持ちを抱えて、夜中にドアをノックしてくるやつなんで。悲しげな顔して。
具もちょっとしか残ってないしね。
この上に乗ってる3つ、具なんですか!(笑)だめだ〜、もうピザにしか見えない。
焼町土器 国重要文化財(出土:川原田遺跡、所蔵:浅間縄文ミュージアム、写真:小川忠博)
ここで趣向を変えて、土器です。「焼町(やけまち)土器」ですね。東京国立博物館で開催中の縄文展で、焼町土器はかなり目立っていて。

「焼町」っていうのは地名なので、そろそろ、有名な「火焔土器」に負けないくらいの名前が付いてもいいかなって。
焼町土器っていう名前も、かっこよくて好きですけどね。
焼町土器ならではの特徴ってあるんですか?
彫りが深いっていうか、模様が深い気がしますね。溝がすごい。
火焔土器と比べても、そういう印象はありますね。
 
じゃん。
私はこちら!「焼マッチョ土器」。もともとの名前もすごく好きで、活かしたかったので、こうしました。筋骨隆々で、血管とかが浮き出てる感じ。ボディービルダーが品評会にいる、みたいな光景が目に浮かんだんですよね。
これはすごく良い。気に入りました。
僕はこうですね。「お父さん専用」。
小山さんらしい!
ほかの人が使っても、しっくりこないコップだ。
これはたぶん、人間のお父さんじゃないんですよ。ちょっとした魔物とかドワーフ的なやつのコップですね。もしも長男が使ったら「コラー!お父さんに怒られるよ!」って、お母さんが怒る。
でも子どもとしては憧れがあって。「僕もいつか、お父さんのあのコップを使えるような大人に…」って。
まさかのいい話。
どういう意味ですか、これ?
最近、長野県の土偶で「日本のへそ土偶 縄文の母 ほっこり」に愛称が決まったものがあって。同じ長野の土器なので、似たようなリズムのニックネームがひとつあってもいいかなと。
インスパイア元を誰も知らないですよ!(笑)「びっくり」の付け足した感…
どこが「縄文の夏」なんですか!語呂だけじゃないですか!
でも「俺たちの土器」だし、みんな何かしら「男な感じ」を見いだしたんですかね。
 
土偶2点(出土:石堂A遺跡、所蔵:北杜市考古資料館)
次は、ペアでニックネームを付けたい土偶です。これは山梨県北杜市の、「石堂A遺跡」っていうところからの出土です。ここも土偶がいっぱい出ているところで、今回選んだこの2つはかなり、“名もなき土偶”です。なんとなく、いい顔してるなと思って選びました。
けっこう割れてるんですね、これ。
口元が特徴的で、セット感があるんですよね。なので、2つまとめてネーミングができたらなと。
 
じゃん。
僕は、漫才っぽいなと思って。なんとなく「ノンスタイル」みたいな2人。
ほんとだ!ツッコんでますもんね!
「万歳土偶」とかもあるので、語呂もいいなと。
これは地域とかで好かれそうな名前。私、これ難しかったんですけど…
「ふへい・ふまん」。顔はすごい不平不満がありそうな感じで、でも漢字で書いたらネガティブすぎるので、ひらがなで。仁王像の「あぎょう・うんぎょう」みたいなペア感が出したかった。
これも、愛嬌があっていいですね。
(絶句)
僕はこれなんですけど。
これはひどい!気に入ってもらおうなんてハナから思ってないですね(笑)
望月さんがせっかく、普段あまりスポットの当たらない土偶を選んできて、新たな価値を見いだそうとしたのに、それを検品で落とすという…!(笑)
あまりにひどい!
でも、ビスケットだとしたら、流通に乗らないやつですよね。
フォローすれば、そういう哀愁を感じなくもないという。

縄文の土偶って「祈りの対象」って言われてるんですけど、この子たちに、いったいどんな祈りを捧げればいいのか…って戸惑う気持ちになる土偶も、実際ありますもん。
 
土偶4点(出土:金生遺跡、所蔵:北杜市考古資料館)
さて、いよいよ議題もラストです。これは、先ほどと同じ山梨県北杜市から出土したものですね。さっきのやつは中期の土偶だったんですけど、それより1000年くらい後の金生遺跡っていうところから出てきていますね。なんとなく鼻と眉毛がつながってる、くらいの表情のルールはあるんですけど、みんな個性があって。
これも小さいんですか?
これも小さいですね。もともとは体があったのかもしれないですけど。今は顔しかありません。
顔だけ作って、途中でやる気をなくしちゃう縄文人もいそうですよね。
でも逆に、縄文人はそこまで顔を重要視していなかったのか、顔のない土偶もけっこうあったりするんですよ。
 
あああああああああ!!やばい!!!
あ〜あ、かぶった。
恥ずかしい!!
良かった〜!危なかった。「はっぴいえんど」は俺も思ったんですよ!
 はっぴいえんど『風街ろまん』(URCレコード)
【iTunes Store】【Apple Music】
でも私は「土」入れてるから!小山さんより工夫してるから!
僕の「スタンドバイミー」土偶は、なんとなくジュブナイル感を表現したくて付けたんですが、むしろ、3人でかぶせたかったかもしれない…
そうですよ!望月さんが悪い!
 
けっこう面白い名前が出ましたね〜。「焼マッチョ土器」とか、良かったなあ。個人的には「みみずく3D」も気に入ってるんですよ。
呼びやすくて、かわいいのがいっぱいありましたね。僕の考えたやつ以外。
小山さんのは無理だ、自治体にはプレゼンできない(笑)
怒られる自信がありますね。でも、今回僕らが考えたニックネームが、正式名称にはなれなくても、その下に添えてあるとかでいいので、使ってもらえないですかね。
土偶の展示の下に、「どうも。食べ残されたピザです」って書いてあるってことですか…?
ヴィレッジヴァンガードにあるポップみたいな感じで。
そのポップ、ヴィレヴァンにめっちゃありそう(笑)いやあ、でも面白かったですね。これからもどんどん、自分の中でニックネーム付けていきたいなって。今日選んだ作品たちを、今度実際に見たときに、すっごいテンション上がると思うんですよ。
ニックネームを気に入ったら、本物を見てみようって気持ちになるかもしれないですよね。
というわけで、これにて「縄文ニックネーム会議」は閉会です。万が一気に入ったニックネームがあれば、公式の皆様、ご連絡ください!
イラスト/谷端実
写真/森山祐子
デザイン/桜庭侑紀