ケアブリーチは傷まないって本当?

写真拡大

ケアブリーチって効果ある?

髪の毛を染めておしゃれしたいけど、傷むのが心配。そんな悩み、ありますよね。

そこで、今話題のケアブリーチの登場です。

でも、これって通常のブリーチと何が違うのでしょう。そもそも、本当に髪の毛はダメージを受けないのでしょうか。

ブリーチは漂白です

ブリーチとは、日本語では「漂白」などと訳されます。

日本人の髪の毛の色は、程度の差こそあれ、ほとんどの人が黒。そこに色を入れようとしても、やはり限界があります。
そこで、一度地毛の色を抜く作業がブリーチ。

通常、ヘアカラーの薬剤は1剤と2剤の2種類あり、その化学反応によって生じた酸素の力で髪の毛を漂白した上で着色・定着させます。

しかし、このブリーチは髪の毛へのダメージが大変大きいのが難点。
パーマも髪を傷めますが、薬剤の力で髪の内部のメラニン色素を脱色してしまうブリーチは、それ以上に影響が大きく、ぱさついたり、切れ毛が増えたり、ひどいときには脱毛の原因にもなることがあります。

反応を弱め、ゆっくりにする

そこで考え出されたのが「ケアブリーチ」。
髪の毛への悪影響を最小限に抑えることを目的としたブリーチ手法です。

ただし、ブリーチに使う薬剤が画期的に違うというものではありません。メラニン色素を酸素漂白するという仕組みは変わりません。

では、何が違うのでしょう。

それは、ブリーチの効果を弱めたり、反応を遅くする薬剤を混ぜることで、極力髪へのダメージを抑制しようというのが基本的な考え方です。

Rブリーチなど、いくつかの商品が

その代表的なものが、「Rブリーチ」や「Rカラー」などと呼ばれるものです。

これは特殊な薬剤の効果でブリーチ剤の効果を少し弱めるとともに、トリートメント成分を浸透させ、髪を内部から保護しようというもの。
多くの美容院でも採用され、人気となっています。

実際、施術した人からは、ブリーチ前より髪の手触りや指通りが良くなったという声もあるそうです。

このほか、同じような考え方の商品に「ファイバープレックス」や「オラプレックス」のケアブリーチ商品があります。

さらに、「ブリーチサプリ」というものもあります。

これは前述の3商品とは少し違っていて、ブリーチ薬剤の力そのものを弱めるとともに、効果の発現を遅くして、優しくゆっくりと色を抜いていきます。

ケアブリーチ商品の草分けと言えるもので、色を抜く効果は弱いものの、最も傷みを抑えられる方法です。

ダメージを完全に抑えることはできません

このように、一口に「ケアブリーチ」といってもメーカーによっていくつかの商品があり、それぞれ「切れ毛を○%抑えられる」などのうたい文句で販売されています。

ただし、漂白するということ自体は同じですので、髪へのダメージを完全に抑えられるわけではありません。

ですから、頻繁にブリーチを繰り返すのはNG。髪をいたわりながら、おしゃれを楽しみたいですね。