海外発の危険な「チャレンジ」また(画像はイメージ)

写真拡大

YouTubeやSNSの発達のせいか、いくつもの危険な「チャレンジ」が生まれ、そのたびに危険性が指摘されてきた。液体洗剤の容器を口の中で破裂させる「タイド・ポッド・チャレンジ」、鼻から吸い込んだ避妊具を口から引っ張り出す「コンドーム・チャレンジ」などがそうだ。

今回流行の兆しを見せている「デオドラント・チャレンジ」は、至近距離から肌にスプレーを吹き付け、どれだけ耐えられるかを競うというもの。2018年5月4日に英国の女性がフェイスブックに投稿したのをきっかけに、様々な海外メディアが注意を呼びかけている。

凍傷起こし火傷なみの跡は「インスタグラムよりも長く残る」

英女性の投稿によると、投稿の3週間前に「チャレンジ」をした娘は腕に2度の「火傷」を負い、大きな跡が残っているために皮膚の移植が必要な状況なのだという。投稿に添えられた画像は回復する様子を追っているものと思われるが、みずぶくれが痛々しく残ったままになっている。

YouTube上でも複数の動画が確認可能で、10代前半とみられる子供が自身の腕にスプレーを押し当てる動画がある。13年に投稿された動画ではそれを何度も繰り返して腕に赤い跡が残ったと話す少年が「絶対にやらないで」と悲痛な面持ちで伝えていることから、数年前から密かに流行していたようだ。

このチャレンジについて、米ユタ大学は17年6月8日に公開した記事で、「デオドラント・チャレンジ」は肌の温度を急激に下げて凍傷を起こし、火傷のような状態になる警告。

「スプレーを吹きかける時間によって、子どもたちは自分自身に対して1度、2度、ときには3度の火傷を効果的に与えることができる」

という皮膚科医のコメントを引用しながら、「インスタグラムへの投稿よりも長い期間残る可能性がある」と皮肉り、傷跡が残る可能性もあることから決して真似しないように呼びかけている。

14日時点ではYouTube上に日本人による動画は見られない。

メーカーも驚く用途外の使用法

デオドラント製品「8×4」(エイトフォー)シリーズを販売する花王の広報担当者は、J-CASTニュースの取材に対し、

「取材を受けて初めて知りましたが、こうした使い方を思いつくとは...」

と驚きながらも、

「花王を含め、一般社団法人日本エアゾール協会に所属している国内企業は、その自主基準に従って使い方の注意喚起を行っています」

と話した。パッケージや公式サイトなどに、連続して3秒以上の噴霧で凍傷の危険があることや、火気の近くでの使用の注意など、用途外の使用をしないように強く呼びかけているという。

また、国民生活センターの「スプレー缶製品の使用上の安全性」によると、至近距離で長時間噴射すると、対象物の表面が0度以下となる状態が続き、凍傷の可能性が高まるという。

こうした体に悪影響を与える「チャレンジ」は他にも、18年1月ごろに米国を中心に流行した「タイド・ポッド・チャレンジ」というものがある。

これはボール型の袋に詰められた液体洗剤を口の中で潰し、それによって嘔吐やせき込む様子を動画に収めて投稿する、というものだ。場合によっては大きな健康被害が起こすことから、海外のメディアは真似しないよう注意を呼びかけていた。

また、13年に流行し、18年4月初旬にも再度注目を集めた、鼻から吸ったコンドームを口から引っ張り出す「コンドーム・チャレンジ」というのもあり、こちらも窒息の危険性から海外メディアが注意をよびかけている。