サイドブレーキのレバーを強く引くと、固くロックされ、力のない人にとっては戻すのも大変な場合があります。足踏み式のパーキングブレーキを含め、かける力の目安はあるのでしょうか。

基本は「完全に引っ張り上げる」

 自動車のパーキングブレーキには、一般的に「サイドブレーキ」と呼ばれるレバーで引くタイプや、足で踏みこむタイプがあります。


サイドブレーキレバーのイメージ(画像:写真AC)。

 サイドブレーキを強く引けば、解除ボタンもレバーも固くロックされ、それを下げるのに力が必要になります。たとえば男性から女性に運転を交代したときに「固い」と言われてしまうこともあるかもしれません。サイドブレーキを製造するアドヴィックス(愛知県刈谷市)によると、「一定以上まで引き上げればしっかりとブレーキがかかります。それ以上強くすればするほど制動力が大きくなるというわけでもありません。ただ、どれほど引けばよいかは車種ごとに設定されていますので、一概には言えないでしょう」と話します。

 実際にサイドブレーキは、どれほど引けばよいのでしょうか。ホンダによると、「レバーを十分に引っ張り上げてください。そうでないと、ブレーキのかかりが甘いことがあります」とのこと。具体的な目安としては取扱説明書に書かれている「引きしろ」に示された力で、規定のノッチ数まで引き上げた状態だそうです。

 この「引きしろ」は、車種ごとに設定されています。レバーを引き上げると「カチカチ」と鳴りますが、この音の回数を「ノッチ数」といい、「引きしろ」は規定の力でレバーを引き上げた際に何ノッチでレバーがロックされるかという数値で示されています。たとえば「フィット」のサイドブレーキはモデルにより、約20kgの力で7〜9ノッチまたは8〜10ノッチとされています。

 ホンダによると、「引きしろの数値はあくまで整備上の目安ですが、規定のノッチ数に満たない引き方では、しっかりとしたブレーキ力が得られないことがあるのです」といいます。

軽いと思ったら異常を疑え

 足踏み式の場合はどうでしょうか。ホンダによると、こちらもペダルを完全に踏み込む必要があるとのこと。ちなみに、ペダルにもサイドブレーキレバーと同様、車種ごとに「踏みしろ」が設定されています。

 しっかりと固さを感じるまでレバーを引き上げたり、ペダルを踏み込んだりするようにつくられているというパーキングブレーキ。逆にこれがいつもより軽い、あるいは強く引いたり踏み込んだりしているのにかかりが悪い、といった感じを覚えた場合は、異常を疑ったほうがよいと、ある自動車整備工場の代表は話します。

 そもそもパーキングブレーキはかんたんにいうと、レバーを引いたりペダルを踏んだりすることでワイヤーを引っ張り、多くの場合は後輪にブレーキをかけるものです。「ワイヤーが伸びていたり、ブレーキシューが摺り減っていたりすると、その異常がレバーやペダルの違和感に表れます」(自動車整備工場代表)といいます。

 ちなみに、近年はレバー式でも足踏み式でもなく、スイッチで後輪のブレーキを作動させる電動パーキングブレーキも登場しており、なかには、エンジンを切ると自動でパーキングブレーキがかかるものもあります。

【写真】指1本で作動する電動パーキングブレーキ


ホンダ「ヴェゼル」のセンターコンソール(運転席と助手席のあいだ)には、シフトレバーと「電動制御パーキングブレーキ」のボタンがある(画像:ホンダ)。