かつての軽自動車の代表選手だったが近年は存在感を低下させている(撮影:尾形 文繁)

映画やドラマ、CMなどに引っ張りだこの人気女優、広瀬すずさんがイメージキャラクターを務めるスズキの軽自動車「ワゴンR」。1993年登場の初代から数えて6代目となる現行モデルが正式デビューしたのが、2017年2月1日。あれから1年、売れ行きはどうか。

6代目ワゴンRは、3つの異なる顔つきをそろえ、発進時にモーターのみで走行できるマイルド・ハイブリッド・システムを搭載したほか、新型プラットフォーム(車台)の採用で20キログラムの軽量化を実現し、燃費は最も良いモデルでガソリン1リットル当たり33.4キロメートルを達成した。歴代モデルに負けない意欲作となっている。

月間販売目標1.6万台は高すぎた?

ただ、筆者が驚いたのはデビュー直後にスズキの掲げた、月販目標台数1万6000台という数字の大きさだった。「スズキ『新型ワゴンR』の高すぎる販売目標」(2017年2月25日配信)でも指摘していたように、先代の5代目ワゴンRがデビューした2012年当時のニュースリリースを見返してみると、月間販売目標は同じく1万6000台。ただ、同じ数字目標を掲げるには、当時と今では状況はあまりに異なっている。


東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の統計によれば、6代目ワゴンRがデビューした2017年2月から2018年1月までの1年間における月間平均販売台数は約1万0150台。当初掲げた目標の1万6000台を超えた月は残念ながらなかった。

近年、台頭しているのはホンダ「N-BOX」、ダイハツ工業「タント」、日産自動車「デイズ ルークス」、スズキ「スペーシア」などがラインナップされる、スーパーハイトワゴンだ。子どもが車内で立てる高い室内高に、後部左右サイドドアはスライドタイプを採用するなど、現役子育て世代から見れば、リアサイドドアにヒンジ式ドアを採用するワゴンRのようなハイトワゴンに比べて使い勝手が高いことが人気の理由となっている。

今回はワゴンRの宿敵であるダイハツ「ムーヴ」と、いまや軽自動車の代表といっても過言ではない売れ行きを見せるN-BOXの2車種とともに、2017年2月から2018年1月までの販売台数の推移を比較してみよう。


ワゴンRがムーヴに勝ったのは2017年7月(「ワゴンR」1万0609台、「ムーヴ」9735台)の1回のみ。ほかの月は負けているものの多くの月で“いい勝負”になっている。この2車の統計台数だけをグラフ化して検証すると、スズキの1万6000台という目標は、ムーヴを意識したものとしては、その結果を見るかぎりはまんざらでもないように見える。

ムーヴ・キャンバスの上乗せ分に追いつけない

ただ、実はムーヴの販売統計には強力な“助っ人”の分も含まれているのである。それは「ムーヴ キャンバス」と呼ばれる派生車種だ。ムーヴ キャンバスは2016年9月にデビュー。スーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルのタントほど背が高くないものの、後部の両席サイドドアにスライド式を採用したモデルだ。

若年層の女性をターゲットとしたものの、現役子育てママやセミリタイアやリタイア層など幅広い層にも受け販売も好調に推移している。そしてこのムーヴ キャンバスの販売台数が全軽自協統計のムーヴには含まれているのである。ムーヴ キャンバスの存在を加味して再びワゴンRとの販売台数の推移を見れば、ワゴンRが2017年7月以外負けているのも理解できる。

つまり大げさかもしれないが、ムーヴ キャンバスの上乗せ分に追いつけなかったのである。ムーヴ キャンバスは2017暦年での月販平均台数で5000台を超えているので、やはりこの分の上乗せ効果は大きかったようだ。

続いてはワゴンRとN-BOXを比較してみよう。N-BOXは2017年2月から2018年1月までは、各単月の販売台数で1万台を切ったことはなく、しかも2017年8月以外は軽自動車販売1位となっている。唯一1位の座を明け渡した8月にナンバーワンとなったのは何を隠そうムーヴであったのだ。8月は新型正式発売のまさに端境期だったので、さすがのN-BOXも1位の座を明け渡さざるを得なかったようだ。


登録済み(軽は届け出)済み未使用車をメインに販売する業者のストックヤード。このようにワゴンRが多く置かれる光景が2017年後半から目立ってきた(筆者撮影)

N-BOXは2017年8月31日に現行モデルが正式デビューしている。つまりそれまでは先代が末期モデルとなっていたのである。ちなみに先代モデルを販売していた2017年2月から8月までの、月販平均台数は約1万6000台と、まさに怪物といってもいい販売台数となっている。

当時、販売現場からは「N-BOXの値引き条件は尋常ではなく勝ち目がない」といった声も聞かれたが、単に乱売だけであったり、軽自動車ではお約束の自社届け出などによる、届出済み未使用車としての流通が多くなったりしているということだけではこれだけの販売台数は末期モデルではなかなか稼げない。

人気は根強いが…

末期モデルであり、なおかつ6月ごろからは新型のティザーキャンペーンも始まっている状況なのに、販売台数が際立って下がらないのは、それだけエンドユーザーの間で根強い人気がある証拠ともいえよう。

ワゴンRについても3月(年度末)、7月(夏商戦締め)、9月(半期決算)という節目の時期に1万台を超えている。けっしてワゴンRが目立って売れ行き不振になっているわけでもない。しかし2017年度下半期ぐらいからは、届出済み未使用車も目立ってきたが、それでも目標の1万6000台をクリアできなかった。

新型になってからは月販2万台を超える月がほとんどとなっているN-BOXの勢いをライバルメーカーがなかなか食い止めることができないだけでなく、タントやスペーシア、デイズ ルークスなど、同じスーパーハイト系ワゴン間での販売(値引き)競争は激しくなるばかりで、軽自動車の主役はこのタイプに完全に移り変わろうとしている。

そしてワゴンRのライバルであるムーヴはキャンバスという“飛び道具”を持ち出してきている。軽自動車では絶対的な知名度を誇り、アイコンとして君臨してきたワゴンRだが、そろそろ“次の一手”が必要なのかもしれない。