暖かくなるまでもう少しお世話になりそうな、冬の防寒対策に欠かせないタイツ。今の時期は手もちのものでなんとか乗りきりたいものですが、長もちさせるコツはあるのでしょうか? 靴下やタイツを扱う『福助』の広報・IR室の田塩なつきさんに、くわしく聞いてみました。

タイツを長もちさせるための洗い方と扱い方


「タイツは中性洗剤での手洗いが理想です。洗濯機の場合は、手洗いモードか弱流モードで洗いましょう。その際、ほかの衣類との接触を防ぐために、編み目が細かいネットや“はき古したストッキング”に入れるのがポイントです」
こうすることで、伝線の原因になる繊維の傷などを防止できます。

「干すときは、はき口を上にして、洗濯バサミではさむのがおすすめです。というのも、洗濯ものを干すとき、水分は下に下がっていくため、衣類は上のほうから乾いていきます。つまりゴムが下になっていると、その水分によってゴムが傷む可能性があるのです」

型崩れを防止するためには、“ウエストゴム部分と地面が平行”になるように干すことでキレイな形を保てます。干す場所は、風通しのよい日陰がベター。

また、一年じゅうはける薄手のタイツで気になるのが、はいたときに出る色ムラ。
「ウエストとつま先部分を持ち、思いっきり伸ばしてからはきます。生地目をあえて伸ばし広げることではきやすくなり、色ムラ軽減にもなりますよ」

残念ながら、伸びきってしまったタイツを復活させる方法はないそう。しっかりケアしながら、なるべく長もちするようにはきたいですね。

<イラスト/macco 取材・文/ESSE編集部>