翠江堂の「苺大福」(左)、大角玉屋の「いちご豆大福」(中)、越後鶴屋の「一期(いちご)大福」(右)

写真拡大

次々と新たな商品が生まれる現在のいちご大福シーンにあって、常に存在感を放っているのがいちご大福黎明期から続く老舗人気店だ。やはり定番人気の店は外せないということで、「いちご大福といえば…」という話題になると必ず名前があがる名店3店をご紹介。早稲田大学いちご大福研究会(以下、いち研)のメンバーは、もちろん何度も食べているこれらの店のいちご大福だが、編集部スタッフや仲間たちと意見交換をしていると新たな発見もあったようで…。

【写真を見る】ところで「スクイーズ」ってご存じですか?

■ 早稲田大学いちご大福研究会

2016年1月5日(イチゴの日!)に発足。いちご大福の感想を投稿していたSNSが話題となり各メディアでも注目を集め、わずか2年で登録人数は550人という巨大サークルに成長。主にいちご大福の食べ歩き、批評、開発・研究などを行う。幹事長をトップに、研究部、企画部、広報部、渉外部の4つの部署からなる。今回登場してくれたのは幹事長の池田武晋さん、研究部長の福武礼菜さん、企画部長の遠山茜さん、同副部長の高久翔伍さん。

■ 東京のいちご大福といえばまず名前があがる名店!

今回用意したのは、1985年に初めていちご大福を作ったと言われている大角玉屋、餅店が手掛けて評判を呼んだ越後鶴屋、1日最高で3800個を売り上げるという翠江堂のいちご大福。それぞれ見た目にも特徴があり、食感や味わいも独特の個性を持っているため多くのファンを持つ逸品だ。いち研としても、いちご大福特集を組む編集部としても絶対に外せないこれらだが、その魅力はさまざまなところで語りつくされている。そんななか、いち研と編集部はどんなアプローチで挑むのか?

■ あえて、東京のいちご大福シーンを代表する3店をぶつける!…の前に

試食に入る前に編集部スタッフが取り出したのは、いちご大福の感触や匂いを再現したグッズ「スクイーズ」。人気店の行列待ちなどのときに暇つぶしになればと思い紹介してみると、思いのほか食いつくいち研のメンバー。

「先にやられた!同じようなグッズを考えていたので悔しい!」(池田さん)、「手触りだけじゃなくて、匂いや粉も再現されてる!」(遠山さん)、「これを持っている人がいたら絶対に声をかける!」(福武さん)と大賑わい。

いちご大福特集第2弾に登場するのは、いち研がやって来ることを知り「それならば」と名乗りをあげたいちご大福に一家言ある編集部メンバー。「スクイーズ」と一緒にプレゼンしたのは、東京のいちご大福シーンを代表する大角玉屋、越後鶴屋、翠江堂の3店だ。これまでさまざまなところで語られてきた有名店のいちご大福を、いち研がどう評価するのが気になるところ。

やはりデータ収集は欠かせない編集部スタッフ。大角玉屋と越後鶴屋は最重量級。「これはもはや食事では…」という声も上がるなか、いち研メンバーは次々と試食をしていく。

いち研メンバーのなかでも、高久さんはその食べっぷりがよさが自慢なのだとか。もちろんほかのメンバーも老舗の味をあらためて堪能しつつ、これら人気店の魅力を改めて探ってくれた。

■ 大角玉屋本店「いちご豆大福」(曙橋)の決めては塩味!?

いちご大福の元祖といわれる老舗。1985年に開発したいちご大福は、豆大福の中にイチゴを入れた独特のスタイルで30年以上の人気を誇る。ほか、「福音(栗どら焼き)」(237円)といった定番から、「苺生クリームどら焼き」(249円)や「ブランデーどら焼き」(237円)といった変わり種まであるどら焼きも人気商品。

■ 越後鶴屋「一期(いちご)大福」(西荻窪)は素材の味わいが光る!

無添加のつきたて餅が評判の西荻窪の名店。最上級の新潟産こがねもちを使用したお餅に少量の塩分を加え、お餅はほどよい歯ごたえ、あんこはしっとりと、素材の味わいが引き出されるよう工夫。また1月から4月限定で「スカイベリー大福」 (380円)も。こちらは大粒でジューシーなイチゴに合わせて、ふんわりしたこしあんとなる。

■ 御菓子司 翠江堂本店「苺大福」(八丁堀)はバランスが秀逸!

いちご大福を中心に、手作りされる季節の生和菓子を種類豊富に取りそろえる。1日最高で3800個を売り上げるという「苺大福」は、大粒のイチゴ、柔らかい餅、あっさりしたあんのバランスが絶妙で、通年で購入できるのもうれしいポイント。本店のほか、晴美トリトン店、大手町店もあり。

定番人気のいちご大福だが、改めて食べてみるとそれぞれの個性が際立っているというコメントが多かった。しっかり丁寧に作らていることもわかり、さすがの仕事ぶりと一同関心。「メディアでもよく取り上げられる定番なので話題にしづらいですが、今回で印象が変わりました」(高久さん)の言葉がみんなの気持ちを表している。(東京ウォーカー・企画・構成/クエストルーム、取材・文/高橋ダイスケ、撮影/柴田ひろあき(試食シーン、いちご大福、大角玉屋、翠江堂)、RIKA(越後鶴屋))