スマホをはじめ、女子が気になるモノ・コトを体験・解決するコミュニティメディア、女子部JAPAN(・v・)(www.iphonejoshibu.com)のスマホ通編集部員に、スマホにまつわる女子のお悩みを解決してもらいます。これまでのスマホよろず相談はコチラ。

第24回目のお悩み:スマホの使い過ぎなのか、最近肩こりや首の痛みがひどいです。何か対策やスマホの使い方の注意点はありますか?

首の痛みや肩の痛みは、頭痛を引き起こすことも多く、仕事や日常生活に支障がでることも。

みなさんは、1日のうちスマホをどのぐらいの時間使っていますか?手持ちぶさたでついつい手に取ってしまい、ちょこちょこスマホを使ってしまうようであれば、1日の合計時間はけっこう多いかもしれません。

スマホは便利で楽しいツールですが、その一方で、使い過ぎによるカラダへの悪影響は少なからずあるはず!最近、肩こりや首の痛み、頭痛、目の疲れ、手の痛みなどに悩まされてはいませんか?それって、スマホの使い過ぎが原因かも!?そこで、スマホが原因で引き起こるカラダの不調とその対策についてご紹介します。

肩から上の痛み……。スマホネックは『姿勢の改善』と『ストレッチ』で防ぐ!

肩がずっと張っている感じがあったり、首が凝っていて痛みがあったり、それによる頭痛が続いていたり……。そんな症状が長く続いているようなら、スマホを使っているときの姿勢を確認してみましょう。

スマホを使用しているとき、ぐっと下を向いた状態で長時間いじってはいませんか?電車の座席に座っていたり、イスに座った状態でスマホを使うと、どうしても首が下を向いた姿勢になってしまいます。この姿勢、実は首の筋肉に大きな負担がかかっているそう。頸椎や神経を圧迫して、首や肩を中心に痛みが出てしまうのです。この状態のことを、いわゆる「スマホネック」と呼ぶそうで、首を上向きにして天井を見上げる動きがしにくい場合は、スマホネックの可能性があるとか。この症状が悪化してしまうと、それ以外にもさまざまな症状が出る場合があります。そうならないためにも、日頃からスマホを使う時の姿勢には気をつけましょう。

スマホやパソコンを使うときは、腕や首を中心にストレッチをするといいそう。

さらに、スマホをうつむいた姿勢で使い続けると「猫背」の状態になっていて、バストが垂れたり小さくなったり、ぽっこりお腹になってしまったり……。また顔が下向きだと、ほうれい線が目立ってしまいます。そして何より、猫背で歩いている姿は美しくない!うれしいことなんてひとつもないはずです。

「スマホネック」や「スマホ猫背」にならないためには、スマホやパソコンの長時間使用はなるべくさけて、適度にストレッチをしましょう。また、お風呂にゆっくり浸かって、首や肩の血行をよくすることも効果があるそうです。また、スマホを使う時には目の高さまで持って来て操作するようにすると、姿勢改善にもなります。

乾きが気になるドライアイは、意識的な『まばたき』で改善しよう!

スマホをずっと見続けていると、目がしょぼしょぼしたり、乾いた感じがすることってありませんか?それ、目の現代病といわれる「ドライアイ」の症状。最近では、スマホの画面を見過ぎることで、ドライアイになる人が多いそうです。つい画面に見入ってしまうと、まばたきの回数が減ってしまい、目が乾いてしまうそう。そうならないためにも、意識的にまばたきをしてみたり、できるだけ目を休ませるようにしましょう。

目の疲れを取るには、できるだけ目を休めたり、ホットアイマスクなどで血行を促しましょう。

また、目の周辺の筋肉がピクピクと痙攣することはありますか?これも、眼精疲労が原因でなることがあるのだとか。そこで、スマホを見るときは、できるだけ画面を目から離すことを心掛け、使ったあとは目を休ませたり、ホットアイマスクなどで血行を促してあげましょう。

さらに、スマホの画面から発せられる「ブルーライト」の光刺激は、リラックス神経の副交感神経の働きを弱めてしまうそう。眠る前にスマホを長時間見てしまうと、脳がリラックスモードにならず、睡眠の質は悪くなってしまいます。それが、睡眠障害や不眠につながってしまうことも。ブルーライトをカットしてくれるフィルターなどを購入して、使ってみるのもおすすめです。

最近では20〜30代の若い世代にも、スマホの使い過ぎによる「スマホ老眼」が話題になっているとか。スマホ老眼は、近くの文字が見にくくなったり、ピントが合いづらいなど老眼のような症状が出るそうです。

手首や指の慢性的な痛み……スマホ腱鞘炎は『指の使い方』を工夫しよう!

使う指は1本にせず、できるだけ複数の指を交代で使うようにしましょう。

片手でスマホを持って、親指だけで長時間操作をしたり、ゲームプレイでひたすら同じ指での操作を続けたり。あまり指や手を酷使していると、痛みが出て、それがなかなか治らないことがあります。これ、「スマホ腱鞘炎」の可能性がありますよ。

一度腱鞘炎や関節炎を起こしてしまうと、完治するまでにかなり時間がかかってしまい、日常生活に影響があることも。そうならないためにも、指でスマホを操作する場合は、時々指を休めるのが大切。さらに、使う指を一本に集中させないようにしましょう。

☆☆☆ 

最近、なんだかカラダの不調が続くな……、痛みがなかなか取れないな……という人は、一度普段の姿勢などをチェックしてみてはいかがでしょうか?また、スマホの使い方も見直してみたり、長時間の使用もなるべく避けるようにしてみては?せっかく便利なスマホなのだから、カラダのことも気を遣いながら使っていきたいですよね!

 文/女子部JAPAN(・v・) 内田あり