お正月のあいさつで恥をかかない コートと靴の扱い方

写真拡大 (全2枚)

個人宅といえど気が抜けない訪問マナー

お正月、親戚の家やご主人の実家に、年始のあいさつに行く人はいませんか?そんな時、日本人として最低限知っておきたい、訪問のマナーがあります。今回は、コートと靴の脱ぎ方を紹介しましょう。これを実戦すれば、大人から見ても「できるヤツ!」ですよ。

【コートはいつ、どこで脱ぐの?】

ビジネスマナーでもよく出るのが、この話。個人宅の訪問でも、コートやマフラー、帽子は玄関先で脱ぎます。脱いでからインターフォンを鳴らすのがいいでしょう。最近はマフラーを室内でもしている人がいますが、特に年配の方を尋ねる際はNG。マフラーはあくまでも外の防寒のためと考えましょう。また、脱いだコートは、裏側を表にして畳みます。これは外の汚れを室内に持ち込まないという配慮です。

コートを着たまま訪問していいケースもあります。これは、玄関先であいさつをしたら、すぐに失礼する場合。ただし、その時も「コートのまま失礼します」とひと声かけるのがいいでしょう。

コートを脱いでからうかがうことができても、帰りには室内から着てしまう人も少なくありません。これは、本来、玄関を出てから着るのが正解。とはいえ、もちろん相手の方がコートを着て下さい、と言っていれたら、遠慮せずに着て大丈夫です。

【スマートに靴を脱ぐには?】

大前提として、家人に背中やお尻を向けない、というのがマナーの基本です。そう考えれば、今やっていることがいいのか、避けたいことか見えてくるに違いありません。

靴を脱ぐ場合、靴をそろえる手間が省けるとばかり、後ろ向きに靴をきれいに脱いで、そのまま家に入る人がいます。これは、NG。靴はきれいにそろっているのでよさげですが、背中やお尻を見せてしまったのは美しい所作とは言えません。

靴はこんな風に脱ぐのが基本です。
1:玄関から入ったら、そのまま前向きで靴を脱いで上がる。
2:家人や宿、店の人になるべく背中やお尻を向けないように注意しながら、少し斜め向きになり、ヒザをついてからかがむ。
3:靴の先を外側を向くように、向きを変え、家の人が立っている場所から遠いほうの玄関の端、もしくは靴箱の前に置く。

旅館などで靴番がいる場合は、上の2の段階で、靴番の人に靴をまかせましょう。

コートや靴の扱いは意外にどうしていいのかわからない人も多いはず。でも、一度知ってしまえばコワイモノなしですね。

 

ライター:三上あずさ
出展:『これが正解! 正解のない大人のマナー集』