【アプリ見せて見せて】現在TOEICの勉強中!アプリを使って英会話とフィットネスを頑張る、朋子さん(メーカー勤務)のアプリ
本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回スマホを見せていただいたのは、メーカー系の広報を務める朋子さん。「リサ・ラーソン」の壁紙がオシャレですが、こちらは某アイスクリームの公式ツイッターで開催された、リツイートキャンペーンでゲットしたそう。朋子さんもお気に入りだそうです。
よく見ると「iranai」というフォルダがありますが、これは「いらないけど、ごくたまに使うこともあるので置いてある」アプリだそう。
キレイにフォルダ分けしている一方で、単体でデスクトップに出しているアプリもあります。単体のものはよく使うアプリが多いでしょうか?
そうですね。すぐに使いたいアプリは単体で配置して、「たまに使う」とか「いつか使ってみたい」アプリをフォルダに入れています。例えば「fitness」のフォルダがありますが、同じフィットネス系アプリでも「Fitbit」はよく使うので単体です。「Fitbit」では1日の歩数や距離や消費カロリー、心拍などが記録できますが、こういった“ウェアラブル系端末用アプリ”は、ほかにもいくつか平行して使っています。いろいろ試して、どれが一番正しく測れるかを検証しているところです。
ほかにも「study」のフォルダがありますね。学習系アプリもよく使っていますか?
現在「TOEIC」の勉強をする必要があるので、いくつかの英語アプリを活用しています。「スラスラ日常英会話 1秒で思い出す瞬間英フレーズ」や「レアジョブ瞬間中学英単語」などの“瞬間シリーズ”は、楽しく勉強できるのでオススメですね。あとは習得した英語をネイティブスピーカーがチャットで添削してくれる「語学学習の busuu」も愛用中です。
お仕事で活用しているアプリはありますか?
名刺管理に欠かせないのが、写真を撮るだけで名刺がデータ化できる「Eight」です。あと「全国タクシー」のアプリもよく使いますね。アプリにクレジットカードを登録することで、キャッシュレスで利用できるのが便利!1秒でも早くお金を払いたいタイプなので、これがあればスムーズです。
ほか日常で愛用しているアプリがあれば教えてください。
「Viber」は普段からよく使います。「LINE」と同じように無料通話とメッセージのやり取りができるアプリですが、私や周りの友達は「LINE」より前にこれを使っていました。今でも「Viber」ユーザーの友達が多いので、愛用していますね。
ありがとうございました!
朋子さんオススメのアプリ
■『Fitbit』ってどんなアプリ?
1日の歩数や距離、消費カロリー、アクティブ時間などを管理し、目標に向けての達成状況を表示できるフィットネス系アプリ。トレーニングの記録をカレンダーで管理したり、睡眠の質や傾向を調べて睡眠習慣の改善を促すこともできる。(※iPhoneの詳細はこちら/Androidの詳細はこちら)
■『語学学習の busuu』ってどんなアプリ?
英語をはじめ日本語も含む世界12か国の言語を学ぶことができる語学アプリ。最大の特徴はネイティブスピーカーと直接話すことができ、添削してもらえる点。より実践的な英会話を学ぶことが可能になっている。(※iPhoneの詳細はこちら/Androidの詳細はこちら)
■『全国タクシー』ってどんなアプリ?
タクシー呼び出しアプリで、全国47都道府県に対応している。今すぐ呼ぶことはもちろん、事前予約や料金検索も可能。クレジットカードなどの決済方法をアプリに登録しておくことで、キャッシュレスでの利用ができるのもうれしい。(※iPhoneの詳細はこちら/Androidの詳細はこちら)
■『Viber』ってどんなアプリ?
メッセージのやり取りができる無料通話アプリ。Viberをダウンロードしていないユーザーでも通話できるのが特徴。ほか「ステッカー」と呼ばれるスタンプ機能も充実している。(※iPhoneの詳細はこちら/Androidの詳細はこちら)