宅配ロボットの画像(ローソン発表資料より)

 ローソンと日本郵便は12日、今月21日に、福島県南相馬市で自律走行するロボットを使った無人配送の実証実験をすると発表した。インターネット通信販売の普及で商品配送が急激に増加しているが、配送現場の人手不足が社会問題になっているだけに、その解消に向けた取り組みは活発化している。

【こちらも】楽天とローソン、ドローン配送で協業 福島県にて31日より実施

 実験場所は南相馬市原町区桜井町の南相馬スポーツセンターにあるトリムコース。ローソンと郵便局の仮想拠点を設置し、仮想の配達先までロボットによって郵便物やローソンの商品を無人配送する。

 ローソンをはじめとするコンビニ業界では、人工知能(AI)など第4次産業革命と呼ばれる最新テクノロジーを活用し、生産性を向上させることが急務となっている。ローソンもこれまで、AIを活用したセミオート発注や店舗内のスケジュールを管理するタブレットの導入など、最新テクノロジーを生産性向上に生かしてきた。

 配送分野では2017年10月から「ローソン南相馬小高店」で最先端のドローン技術と専用車両による移動販売を組み合わせた商品配送を試験的にスタートさせている。ローソンは今回の配送実験を通じ、ロボットを活用して郵便物とローソンの商品をいっしょに配送する仕組みを検討する。

 日本郵便をはじめとする宅配業界は小包や宅配便の取り扱いが急増する中、人手不足が深刻化し、配達員の労働環境悪化が問題になっている。これを解消する方策として各社が注目しているのがロボットやドローンだ。アマゾンや楽天など通販業者も各地でドローンなどを使った実証実験を本格化させている。

 日本郵便もドローンやロボットの物流活用を検討してきたが、配送ロボットの実証実験を進めるのは今回が初めて。今後、実験結果を基に配送ロボットの活用方法を具体化していく計画。

 実験場所となる南相馬市は2011年の東日本大震災で深刻な被害を受けたあと、「福島ロボットテストフィールド」を核としてロボット産業の推進で復興に取り組んでいる。このため、実証実験場所を提供するとともに、実験結果を見ながら配送ロボットの実用化後押しに力を入れる。