脱・「無難」が理由の色選び! 「大人のカラーコーデ」を楽しむ2つのルール

写真拡大

今年はカラーアイテムが爆発的に人気ですよね。しかし、ふだんは無難な黒やグレーといった定番色ばかりを選びがちで、いざカラーアイテムを使おうとしても、合わせ方がわからないという人も多いのでは? そこで今回は、「大人になった今だからこそ、色の力を借りておしゃれを楽しみたい」という、イラストレーター・堀川波さんの著書『色を楽しむ 大人のおしゃれ』から、カラーコーディネートのコツをご紹介します。

■ルール1:大人のカラーコーデは3色まで

おしゃれは好きなものを着るのが一番。とはいえ、好きなカラーアイテムだけを合わせていくと、コーディネートがバラバラな印象に。そんなときは、思いきって全体の色数を3色に減らしてみます。散らかっていた色が減るので、それぞれの色がぐっと引き立ち、着こなしがより洗練されるんです。

その際に大事にしているのが、メリハリのある色使いでコントラストをつけること。体型や顔立ちがカバーされ、すっきりと生き生きした印象に変わります。「黒×白」などの対比のはっきりとした配色にしたり、靴やバッグなどの小物で色を足したりするのもおすすめです。

■ルール2:小物のカラーでアクセントを効かせる

着こなしの仕上げに、バッグやソックス、アクセサリーなどの小物を足すのが好きだという堀川さん。そのとき、色のある小物をチョイスすると、「アクセントカラー」となり、少しの面積で大きな仕事をしてくれます。料理で言えば、スパイス的存在。最後のひとふりで全体の印象を変えたり、引き締めたりしてくれます。

小物は、甘口と辛口の2つに分けて考えます。甘口小物は「かわいい系」で、フリルやリボン、レース、花柄、ピンク、オーガンジー、バレエシューズなど。一方、辛口小物は「カッコいい系」で、レザーやスタッズ、バングル、ブーツ、黒、赤、ゴールド、シルバーなど、主張の強いイメージです。小物を合わせるときは、着こなしと反対のテイストを選んで「ミックスコーデ」を意識します。たとえば、レースのブラウスにパステルカラーの小物を合わせると「夢見る乙女おばさん」になってしまうので、あえてゴールドのバングルでクールな印象をプラス。反対にワーク色の強いデニムは、白いパールのピアスをつけて、女性らしさを際立たせます。

■色を味方につけるテクニックがいっぱい

本書はほかにも、イラストレーター・堀川波さんが考える ベーシック色やきれい色を着こなすヒントが満載! 定番カラーからアクセントカラーの取り入れ方まで、イラストで解説されています。ぜひチェックして、大人のおしゃれを楽しみましょう!

『色を楽しむ 大人のおしゃれ』
著者:堀川 波
出版社:マイナビ出版
定価:本体1,318円(税込み)

(マイナビウーマン編集部)