今回のビジネス女子マナーは、製作会社勤務の宮村きよみさん(仮名・32歳)からの相談です。

「ゴールが見えない上司に辟易しています。いつも上の言いなりで、コロコロ意見が変わるんです。会議用の資料をいきなり作らされて、チームで残業して仕上げたのに“あ、それ使わなくなったから”と以上。ごめんのひと言もなく、本当に腹が立ちます。

そして、何がしたいのだかまったくわからないというのも、イラ立たせられる点です。“上はこう言っているんだよね〜”と言うので、じゃあ、と何度も提案をして数字の資料も出しているのに、“ま〜そうだよね〜”と、一応聞く耳は持っているのですが、ただ聞くだけ。

もう、直接、“上”と仕事したいわ!とうんざりなんですが、この状況は打開できないのでしょうか」

「自分は仕事ができる」と思っている、そして「実際にできる」という人ほど、使えない上司の言動にはイライラ、ストレスが溜まりがちです。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。鈴木真理子さんに伺ってみましょう。

朝令暮改は組織人として当たり前のこと

ゴールが見えない、意見がコロコロ変わる。それに振り回される部下としては、たまったものじゃありませんよね。でも、それが普通の組織人だ、とも思うのです。

相談者の方は、優秀な方なのだと思います。臨機応変に対応し、資料を作り、上司の要望に応えていますよね。

そして上司の方も、あなたの優秀さは認めているのだと思います。それは、あなたが出した提案について、“そうだよね〜”と聞く耳を持っているということでもわかります。

実際に、あなたの言うことはごもっともだと思って聞いてくれるのでしょう。

でも「自分の力ではどうにもならない」というのは、中間管理職のよくある弱みのひとつなのです。

ある銀行の管理職は、上司が「カラスは白い」と言えば、自分も「はい、白いです」と答えます、と言っていましたから。良いことだとは言いがたいですが、残念ながら、それが中間管理職の立場の実態でもあるのです。

ここは一歩下がって、彼の立場になって考えてあげてみてはいかがでしょうか。

上司の方を真向から非難したり、今と真逆の提案をしたりしても、打開策が見えません。上司の方だって、あなたをイライラさせている状況は不本意だと思っていると思いますよ。

中間管理職という立場では、様々な調整に忙しく、面談の時間もとりにくいかもしれません。しかし、“フォロワー”として、彼を支えたり応援したりするにはどうしたらいいのかを考えてみてください。あなたはもともと優秀なのですから、突破口は見つけられると思いますよ。

ときにはぜひ、愚痴も聞いてあげるとよいと思います。何かの折に、あなたの意見や提案が通ることもありますから、急がないで。

イライラすると怖がられたり、結局自分が損をすることになります。ただ、言われたことをやるばかりでは相談者さんの負担が増えるばかりで、さらに、苛立ってしまうかもしれませんね。それでは意味がありません。

負の感情は表に出すのは控え、効率よく仕事をまわすにはどうしたらいいかを考えてみてください。上司にとって、あなたが頼りになる人だということは確実です。

ですから、まず、上司の方の立場を理解してあげてください。冷静な目をもって見れば、上司の方の中に尊敬できるポイントが見つけられると思います。

「元凶は給料泥棒の上司!」と頭を悩ませる優秀働き女子は少なくありません。



■賢人のまとめ
中間管理職の上司が、ゴールが見えない、意見がコロコロ変わるというのは「普通」です。しかたがない、ということもあります。でも、あなただけがイライラして怖がられるのは損です。冷静な目をもって、落としどころを見つけてください。

■プロフィール

女子マナーの賢人 鈴木真理子

三井海上(現・三井住友海上)退職後、“伝える”“話す”“書く”能力を磨き、ビジネスコミュニケーションのインストラクターとして独立。セミナー、企業研修などで3万人以上に指導を行う。著書は『ズルいほど幸せな女になる40のワザ』(宝島社)のほか、近著『仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術』(明日香出版社)、『絶対にミスをしない人の仕事のワザ』は7万部を超えるヒットとなる。 

(株)ヴィタミンMサイトhttp://www.vitaminm.jp/