ユニシスのコンビニプリント、所属のタカマツペアや奥原選手が強化に一役

日本ユニシスは、社会人対抗リーグ戦「バドミントンS/Jリーグ」が11月4日に開幕するのに合わせて、特別コンテンツの提供を決めた。同リーグにおける選手らの試合の様子やオフショットなどを公開する。
通常、らいぶろは好きなコンテンツを選んで購入するが、今回は、くじ引き感覚の「ランダム出力」の方式を採用する。決められた4枚の中から、どれか1枚を提供する。さらに1000人に1人の割合で、選手のサイン入りのコンテンツを提供する予定。価格はLサイズが200円(消費税込み)で、2Lサイズが400円(同)。
らいぶろは、同社の数少ないBツーC(対消費者)向けサービス。利用者はコンビニのマルチコピー機の画面から、らいぶろに接続。登録されたアニメ、スポーツ、アイドルなどの画像や、新聞・雑誌などの記事から好きなコンテンツを選ぶ。それを写真紙と普通紙のいずれかで印刷する。
価格はコンテンツの種類や紙のサイズにより異なるが、1枚当たり数百円。対象コンビニはローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス。
同社のバドミントン部は、1989年に創部。現在、リオ五輪メダリストの高橋選手や松友選手、奥原選手ら男女合わせて19人が在籍する。