「楽しむために、楽をしない」――山田孝之が掲げるモットー

映画『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』に山田孝之が声の出演をすると聞いて、「あー、なんかわかる」と思った人も多いだろう。山田孝之とはそういう人物なのだが、“そういう”とは具体的には何なのか。そもそも彼は何者なのか――。「フットワークを軽くして、自分が好きなこと、楽しめること、人を楽しませることをただやってきただけ」と語る山田。私たちの目の前にいたのは、予想をはるかに超えた“山田孝之”だった。

撮影/祭貴義道 取材・文/とみたまい 制作/iD inc.

『鷹の爪』の在り方に「自分と近いところを感じた」

『バットマン』や『スーパーマン』など、アメコミの大御所であるDCエンターテインメントと、日本の“超低予算アニメ”『鷹の爪』との“格差コラボレーション”が話題の映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。山田さんは、本作でバットマンの声を担当していますが、声優を務めることになったときの感想を教えてください。
純粋に嬉しかったですね。『鷹の爪』に参加できることももちろんですが、『鷹の爪』がDC(※アメリカの代表的なアメコミブランド「Detective Comics」の略称)とコラボするタイミングで呼んでいただいたこと、しかもバットマンの役というのが嬉しかったです。
『鷹の爪』については、どういうイメージを持っていましたか?
1、2回くらいしか観たことがなかったんですけど、「ふざけてんなあ」って(笑)。でも、すごく理解ができるというか……『鷹の爪』がやっていることや言っていることって、僕は勝手に「自分と近いところを感じるな」と思っていて。今回のバットマン役も、僕がパロディ作品をやるときのような……たぶん同じような求められ方だろうなと思いました。
パロディ作品に参加されるときのような求められ方…具体的には?
『鷹の爪』の世界にバットマンが入るので、よりバットマンらしく、渋くカッコよく、本気で演じれば演じるほど、それが笑いにつながるっていうことだろうなと思いましたね。なので、何の疑問も持たずに「あ、じゃあバットマンやりますか」ってスッと出演を決めました。
台本を読んだときの感想はいかがでしたか?
正直なところ、文字だけでは内容を全然読み取れなかったですね。でも、「面白くなるだろう」っていう感じはありました。
台本の時点で、『鷹の爪』の世界にいるバットマンをイメージできましたか?
いやいや、全然。でも、そこに書かれているセリフをバットマンとしてバットマンらしく言うことに徹してやりましたね。渋くカッコよくっていうのと、僕が好きなバットマンの一面でもある……影というか、暗さを常に意識して。それから今回、ブルース・ウェイン(※バットマンの本名)の過去のトラウマを取り除くためにタイムマシーンで過去に行くくだりがありますが、すごくテンポがよくて好きなんです。
鷹の爪団がタイムマシーンで過去へ行って、ブルース・ウェイン少年と関わることで、現代のバットマンのキャラが変わるというのを数回繰り返すくだりですね(笑)。
ああいった“天丼”(※同じボケを繰り返すこと)も……実際のブルース・ウェインとは違うキャラとして、振りきって演じたら確実に成立するし、面白くなるだろうなあと思ってやりましたね。

「矛盾が多くて面白い」バットマン“らしさ”に徹した

今回はプレスコ(※先にセリフを収録して、それに合わせてアニメーションを作る手法)ということで、画がないところに声をあてていく作業でしたが、難しいと感じることはありましたか?
いや、そんなに難しいとは思いませんでしたね。僕ら俳優の仕事って、続けていくと絶対に想像力が豊かになるので、画がなくても演じることができるんです。それに、映画やドラマでもみんなで集まって本読みしたりするので、声の現場でもやっていることは一緒です。その場を想像しながら、言葉で感情を表現する。むしろ、画があるものに声をあてていくほうが難しいです。
なるほど。
キャラクターの口の動きに合わせてセリフを言うのは、技術が必要になってくるので……。セリフのタイミングって作られた“間”ですし、表情によって声の強弱も変わってきますから、そこに合わせるのは難しくて。今回みたいに、自分が思う“間”で演じられるほうがやりやすいと思います。
プレスコでのお芝居は初めてでしたか?
まったく画がないっていうのは……初めてでした。一番近かったのは、国立科学博物館で開催された大英自然史博物館展の音声ガイドでしょうか。声を録るときは美術館の中にいるわけじゃないですし、貴重なお宝が目の前にあるわけでもないから(笑)。でもそれを、文字の情報を頼りに「いかにスゴいものか」を表現しないといけなかったので、難しかったですね。
昨年出版された『実録山田』(ワニブックス)は、山田さんのものすごい妄想力が発揮されていると思いましたが(笑)、ああいった感じで妄想力を駆使して?
まさに、そういうことです(笑)。でも、映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』に関してそこまでは……もうバットマンですからね。みんなのなかで同じイメージができあがっているじゃないですか。「大富豪の苦悩のヒーロー」みたいな。だから、そこだけを考えて演じました。
小さい頃からバットマンが好きだったということですが、具体的にはどういったところに惹かれますか?
本家のほうでも「金持ちの道楽だ」とか言われて叩かれていますけど、そういうところがいいですよね(笑)。人を救っているのに市民からバッシングを受けていて…矛盾が多くて面白いです。
頑張っているけれど、なかなか理解を得られないキャラクターでもありますね。
だって、莫大な財をかけてバットモービル(※バットマンの愛車、本作では正式にはバト田モービル)を作ったりしているわけじゃないですか……開発も含めると、何百億で済まないかもしれないものを作っていて。「その金を悪党たちに渡したら、だいぶ治められるんじゃないの?」みたいな(笑)。そういうツッコミどころも含めて好きです。
そういう“矛盾”という意味でも、映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』で描かれていたバットマンについては、DCのバットマンと差異がなかった?
そうですね。もう、あのままでやりました。そこを崩しちゃうと、キャラクターが崩壊してしまうので。バットマンがバットマンらしくいるから、イジることができるし、ギャグになるので、そこに徹しましたね。
今作の見どころはどこでしょう?
バットマンとしては……僕が好きなシーンはやっぱりさっきも言った、バットマンのトラウマを取り除くために、現在と過去を行き来するところですかね。自分でも演じていて楽しかったですし。バットマンというよりも、ブルース・ウェインの“もしも○○だったら”シリーズみたいなことですよね、あのシーンって。それこそバットマンを知っている、世界中の人に通用するネタだと思うので、見どころだと思っていいんじゃないでしょうか。
ほかに気になるキャラクターなどはいましたか?
僕は鷹の爪団のデラックスファイターが大好きです。声を担当しているFROGMAN監督の棒読みのうまさにも本当に感心しました(笑)。難しいんですよね、棒読みって。
デラックスファイターのパーソナリティーも面白いですよね。正義の味方と言いつつお金にがめつかったり、無理やり力で解決しようとしたり……。
うん、ズルいところがすごく人間らしいですよね。
次のページ