頭の中を整理して、ストレスフリーな毎日を♪

日々生活しているといろいろな事が起きますよね。楽しい事もあれば、もちろん辛い事、イライラする事だってあります。そんな気持ちをずっと引きずっていると毎日がなんだか楽しくないですよね。そんな時にうまく頭の中を整理する方法をご紹介したいと思います!自分に合ったやり方できちんと整頓し、楽しい毎日を過ごしましょう♪
日記で1日の出来事を整理する
1日生活していると脳には様々な出来事が書き込まれていきます。
日記を書くことで1日を振り返る事もできますし、精神を整える効果もあるんです。
また記録を残すことで、後から読み返し出来事を思い出すこともできます。
箇条書きでもいいので、まずは日記をつける事を習慣にしてみましょう!
「ほぼ日記帳」で自由に書いてみる
ほぼ日記帳とは、イラストを書いたりシールやマスキングテープで飾りながら自由に書く日記のこと。
ノートの線がない専用の日記帳も販売されており、日記よりも細かく書く事ができると最近人気になっています。
お気に入りのペンやシールを使って毎日を楽しく思うままに書いて記録してみましょう♪
「感謝日記」で心をキレイに!
感謝日記とは、その日の出来事に感謝をすること!
例えば、「朝から美味しいご飯を作ってくれてありがとう!」や、「仕事で困った時助けてくれた先輩ありがとう!」
のように感謝を書く事で、心がキレイになり洗浄する事ができるんです。
普段書いている日記に付けたしで書くのもいいですね♪
感情に合った本を読んでみる
1分で頭の中を片づける技術 ・鈴木 進介 (著) 1365円
頭の中を整理する方法が載っており、読むとスッキリ♪
たった1分で整理する事ができると人気です。
経営者、起業家、主婦、学生と、どの世代にも当てはまる内容が見どころ。
幸せはあなたの心が決める・渡辺 和子 (著) 1080円
思い通りにならない人生をどのように受け止めるか、どのように生きるか考えさせてくれる1冊です。
著者は、ノートルダム清心女子大学(岡山)で88歳のいまも「人格論」の講義をお持ちのシスター。
強く生きぬく人生のヒントも紹介されていて、読むと頑張りすぎている自分をリセットすることができます。
「なにもしない日」をつくる
毎日気を張って生活していると、どうしたも疲れは溜まってきます。
たまには、なにもしない日を作ってみませんか?
自然が多い場所に行き何も考えずのんびり過ごすと、心がスッキリし悩みが小さく思えてくる事も♪
心をうまく整理する事で、より充実した1日が過ごせるようになります。
自分に合った整頓法を見つけてみて下さいね♪
関連記事
3つの「朝ベン」に隠された効果とは?!習慣にする事でメリットいっぱい♪