「空気で膨らませて使うキャリーバッグ、FREITAGが開発──丸めて収納することも可能に」の写真・リンク付きの記事はこちら

ダニエル・フライターグとマーカス・フライターグは、24年にわたってバッグをつくり続けている。スイスのブランド、FREITAG(フライターグ)の創設者であるふたりは、メッセンジャー・バッグやハンドバッグ、パソコンケース、リュック、財布などを生み出してきた。

しかし、そんな彼らにも、うまくつくることができなかったバッグが1種類だけあった。「実用に適した軽さの旅行かばんだけは、どうしてもつくれなかったんです」とダニエルは言う。

FREITAGの製品はすべて、大型トラックの幌として使われる防水シートをアップサイクル(高付加価値なものへの再利用)してつくられている。防水シートは丈夫だが重量があるので、キャリーバッグにするために車輪と金属フレームを取り付けると、持ち上げるには重すぎてしまう。

彼らは、キャリーバッグのアイデアを長年頭の片隅に留め続け、ときどき試作品をつくっては失敗していた。ところが2016年春、同社のデザイナーである二コラ・ストーブリが解決策を思いついた。金属フレームの代わりに、自転車のタイヤチューブを膨らませたものをバッグの骨組みにしたらどうだろうかと考えたのだ。

現在、Kickstarterで資金調達中の「Zippelin」は、これまでの同社製品と同じ防水シートでできた、容量85リットルのキャスター付きスーツケースだ。

空気を抜いた状態のバッグは平たく、くるくる丸めればシューズボックスに収まるほどコンパクトになる。バッグの前面にあるヴァルヴに自転車の空気入れを差し込んで空気を入れれば、バッグの裏に縫い付けられたタイヤチューブが膨らむ仕組みだ。いったん膨らめばチューブは軽量なフレームとして機能し、バッグの形は固定される。

防水シートは柔軟な素材なので、骨組みがなければバッグは倒れてしまう。「最終的に最も難しかったのは、荷物を一杯に詰めたときに自立できる容量を決めることでした」とストーブリは言う。キャスターで転がす必要があるため、ベースを硬くできないという問題があった。

また、ベースを完全な長方形にすることもできなかった。車輪を付けたときに倒れてしまうからだ。そこでストーブリはZippelinを、車輪からバッグの前方へ向かうにつれ、わずかに下がっていくデザインにして、ベースの安定性を確保した。

Zippelinは、ほかのキャスター付きスーツケースに較べると明らかにローテクだ。それでも、ほかのスーツケースとは違い、使い終わったら空気を抜いて丸め、ベッドの下に収納しておける。

RELATED

「コーヒーかす」をコーヒーカップに再利用