パクチーに惹きつけられる人急増中!今パクチーブームに湧いている日本では、パクチーをメインとした料理やデザートに加え、パクチーのカクテルやお菓子まで、もはやパクチーを使わないものはない、というほどの勢いに乗っています。パクチー本場のタイや中国の人も驚く、日本独自のパクチー文化ができつつあります。なぜここまでパクチーが人気になったのか、その真相に迫ってみましょう。

パクチーブームの横でパクチー嫌いも多く存在

地中海沿岸部を原産地とする、セリ科の植物パクチー。一昔前までは、パクチーを知っているのは、東南アジア料理好きに限られていましたが、今や誰もが知る野菜となりました。パクチーとはタイ語名であり、英語ではコリアンダー(コリアンダーとはどんな植物?)、中国語では香菜(シャンツァイ)と呼ばれています。独特で強烈な香りを持つパクチーは、しばしば「カメムシの臭い」と形容されます。そのせいでパクチー嫌いも多く存在し、東南アジアの人でもパクチー嫌いが少なからずいるそうです。

2016年「今年の一皿」に選ばれたパクチー料理

盛り上がりを見せるパクチーブームを象徴するかのように、食に関する調査や研究を行っているぐるなび総研は、2016年「今年の一皿」にパクチー料理を選出しています。その理由として、パクチーが主役的存在に躍り出たことが挙げられています。もともと中国や東南アジアでは、パクチーといえば日本でいう大葉のような脇役的存在です。それが日本ではパクチーを専門に扱う料理店が増え、パクチーをメインとする創作料理が一気に増えました。また以前は特定のアジア食品店でしかパクチーが買えなかったのですが、最近ではスーパーで見かけるほどになりました。パクチーは比較的簡単に栽培できるため、日本でも栽培者が増え、プランターなどを使って家庭で栽培する人も増えています。パクチーが身近な野菜となり「パクチスト」という言葉が生まれるほど、パクチー好きがすごい勢いで増えています。ぐるなび総研では、パクチーは今後もこれまで以上に、日々の食事の中心的な存在として取り入れられていくであろうとし、選出理由を締めています。

高い美容効果が期待できるパクチー

忘れてはならない、パクチーが人気となったもう一つの理由があります。それはパクチーの持つ高い栄養価。パクチーには女性に嬉しいデトックス効果や抗酸化作用があり、体に溜まる有害ミネラルを排出したり(改善しない体の不調は有害ミネラルが原因かも)、活性酸素の増加を抑えたりすることから、アンチエイジングも期待できるのです。健康意識が高い日本では、このような美容・健康効果があることも、今回のパクチーブームを押していると言えるでしょう。パクチー山盛りサラダやパクチー丼などパクチー中心の料理に、本場のタイ人もびっくりしているとか。パクチー好きにはたまらないこのブーム、まだまだ長く続いて欲しいですね。


writer:Akina