「古典的なデザインツール「ヒューマンスケール」が復刻──その「偉大な功績」を振り返る」の写真・リンク付きの記事はこちら

アップルはiPhone 6を作ったとき、工業デザインの鉄則を踏みにじった。鏡のように滑らかな5.5インチのスクリーンは大き過ぎて、手が小さな人は上まで届かない。アップルが用意した解決策は、ホームボタンをダブルタップすることで画面が2インチほど下に降りてくる「簡易アクセス」と呼ばれる機能だった。

これは残念な事実を確認するだけで、「人間工学における失敗」の救いにはならなかった。何百万人をも相手にした製品を作る場合、フリーサイズではうまくいかない。シカゴのデザイン事務所IA Collaborativeのデザイナー、ルーク・ウェストラは、「簡易アクセスは明らかに、ヒューマンファクターの点では応急措置です」と話す。

ここでいうヒューマンファクターとは、人間が物理的な環境とどのように相互作用するかを主に扱うデザイン分野のことだ。人間工学としても知られている。優秀なデザイナーは製品開発においてヒューマンファクターを考慮する。さもなければ、テーブルと比べて低過ぎる椅子や、腰痛の原因となるオフィスチェアをつくってしまうからだ。

SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN

1/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

2/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

3/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

4/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

5/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

6/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

7/7PHOTOGRAPH COURTESY OF IA COLLABORATIVE

Prev Next

スティーブ・ジョブズとジョナサン・アイブはコンピューターとCADでiPhoneのデザインを仕上げたが、スマートフォンが登場する10年前、デザイナーたちは人体をより深く理解するためにアナログなツールに頼っていた。「ヒューマンスケール」と呼ばれる9枚の回転盤のセットで、60,000以上のデータが含まれている。回転盤を回すことで、デザインしている製品のための適切な数値を示してくれるのだ。

70年代と80年代の工業デザイナーたちは、このツールを必要なデータを素早く入手するための“カンニングペーパー”として使っていた。しかし、80年代半ばにマサチューセッツ工科大学出版局が印刷を終えたことで、ヒューマンスケールはコレクターズアイテムとなった。いまではeBayで2,000ドル以上で取引されるほどだ。

それが今回、IA Collaborativeのウェストラとそのチームのおかげで復活する。1枚なら79ドル(約8,600円)、9枚セットの完全版は199ドル(約21,700円)で再び手に入るようになったのだ。

何年もかけて身体的なデータなどを収集

ヒューマンスケールは、ハネウェルの丸型サーモスタットやAT&Tの黒い卓上電話機といった、歴史に残るプロダクトを生み出したヘンリー・ドレフュス&アソシエイツ(HDA)の製品だ。デザイナーのヘンリー・ドレフュスは、人間工学に基づいたデザインの推進者である。

彼のスタジオはまるで科学のようにその実践に取り組んだ。形態は機能に従い、機能はデータに従う。それも非常に大量のデータにだ。どんな製品のデザインも、身体的な統計の長いリスト――平均身長、両腕を広げたときの幅、腰掛けたときの腰幅、机からの視線の角度などなど――を検討するところから始まる。

「問題はこうしたデータが必ずしも使いやすい形にはなっていないことでした」と、70年代初頭から2000年代前半にHDAが閉鎖するまで働いていたビル・クルックスは言う。データは存在したが、断片的だったのだ。

北米男性の脚の長さの平均を知りたければ、軍隊の記録を参照すればいい。人間がうるさくないと感じる音は最高で何デシベルかは、合衆国環境保護庁(EPA)の統計から検索できる。やはりHDAでキャリアを積んだニール・ディフリエントは、人間工学のデータをデザイナーが現場に持ち込むことができるような使いやすいツールにまとめようと決心した。

ディフリエントとクルックスを含むチームのメンバーは、何年もの年月を人間工学のデータ収集という退屈な作業に費やした。例えば、フェルトの中折れ帽の平均的な高さは2インチだが、これはドアの大きさを考えるときには重要な数字だ。車椅子に座った男性と女性の身長についての公的なデータを探し求めたり、円柱とボールと鉛筆を握ったときの手の形の違いを測定したこともある。

人間工学における統計の金字塔

そしてこれらすべてのデータを、ヒューマンスケールの回転盤にまとめあげた。IA Collaborativeの研究者ネイサン・リッターは、「あらゆるデータを三角定規やコンパスを使って手作業でレイアウトしていったんです」と話す。

ヒューマンスケールの表と裏には、人体といろいろな姿勢をとった身体の部位が描かれており、計測部位を示す矢印が付いている。回転盤を回すことでさまざまなパーセンタイルの女性、男性、子供について統計値を参照することができる仕組みだ。

ヒューマンスケールは情報デザインの傑作であり、おそらくインテラクティヴなデータビジュアライゼーションの最初の例のひとつだ。過去の遺物だが、同時に工業デザイナーたちからは人間工学における統計の金字塔と見なされている。現在、回転盤そのものは、何千ドルもするようなデジタルデータベースといった技術的に進んだツールに取って代わられた。

IA Collaborativeにとって、ヒューマンスケールは忘れ去られてしまうには惜しむべきものだった。「いまでも発売当時と同じ影響力を持っています」とリッターは指摘する。同社はオリジナルの回転盤と書籍の復刻に取りかかっているほか、将来的にはデータをデジタル化し、インテラクティヴなインターフェースを作成する計画だ。

デザイナーはユーザーのことをより考えたデザインをするために、簡単なツールを使うべきだと彼らは考えている。「隔離された状態なら何でもデザインすることができます」とウェストラは言う。「でもユーザーのことを考えなければ、使い心地がいいものにはならないでしょう」

RELATED

米環境保護庁「伝説のデザインマニュアル」が40年ぶりに復刊:アートブックのような美しさと、その輝かしい歴史