あっという間に8月がやってきました。3連休やお盆休みを利用して実家に帰省したり、行楽地に行ったりする人も多いのではないでしょうか。

旅に出る人にも、お家で過ごす人にもオススメの「ウートピ」人気記事(集計期間:2017/07/01〜2017/07/31)をランキング形式でお届けします。

1位 「もらったプレゼントが自慢」そんな80歳にならないで。西原理恵子さんからすべての女の子へ

第1位は、『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』(角川書店)を上梓した、マンガ家の西原理恵子さんのインタビュー記事でした。「美人で若いだけでは資産にならない」「心の中にデヴィ夫人を飼っておけ」など、西原節が続々と登場したインタビュー。ウートピ世代の女性にもぜひ読んでいただきたい名言が飛び出しました。

2位 西原理恵子さんから30歳の女の子たちへ「下の世代のためにわがままになってください」

第2位も、西原理恵子さんのインタビュー記事がランクインしました。“女の子”たちが自分の足で立って、誰の顔色もうかがうことなく自由に自分の人生を歩いていくためには? 真面目な“いい子”ほど我慢をしてしまう、自分の大事なものを譲ってしまう……。つい我慢をしてしまう女性へのエールが込められた記事でした。

3位 猛暑到来! 夏をゴキゲンに過ごすための2017年版「盛夏ブラ」6選

3位は、川原好恵さんのランジェリーコラムから、夏向きのブラジャーの記事がランクイン。「ブラジャーを夏用に衣替え」なんてピンとこないかもしれませんが、猛暑の時こそ、その実力が発揮されるのだとか。この夏はカップ付きキャミソールを封印して“盛夏ブラ”を試してみませんか?

4位 そろそろ「わかり合おう」とかやめませんか? 家族がしんどい女の子たちへ【西原理恵子さん】

4位にも、西原理恵子さんのインタビュー記事が入りました。テーマは「家族」。「親子って必ずしも仲よくなくてもいいんですよ。『わかりあおう』とかやめない?」と、心が軽くなるメッセージをいただきました。

5位 39歳の卵子と46歳の精子に叩きつけられた「カラダの成績表」不妊治療の超リアル

5位は、人気連載「産むも人生、産まないも人生」から。34歳で「子どもを産みたい病」になり、40歳で不妊治療をやめ、現在45歳となったコラムニストの吉田潮さんが、「産みたい」というオンナの欲望と折り合いをつけていく様子を綴(つづ)っています。

6位 駐妻に憧れる前に知っておきたいこと「セレブ専業主婦でいられるのは数年だけ」

6位に入ったのは、「駐在員の妻ってどんな生活!?」ということで、パートナーのインドネシア赴任に帯同中の伊藤ゆいさんに話を聞いた記事。悠々自適な生活が待っているのかと思いきや、「キャリアのブランクが帰国後のリスクになる」とシビアな回答が返ってきました。

7位 81歳の今だから語れること「子どものいない人生に一度も後悔はありません」

7位は、作家・下重暁子さんのインタビュー記事がランクイン。「子どもをもたない選択をして今まで一度も後悔しませんでしたか?」という問いに、「しませんよ」とキッパリ。自分の選択に自信をもてない……という女性は必見です。

8位 ゆるいからって甘えてない? 自由な職場が「最も厳しい環境」である理由【DJあおい】

8位には、「謎の主婦・DJあおい」さんの連載から「ゆるいからって甘えてない? 自由な職場が『最も厳しい環境』である理由」が入りました。職場が「ゆるい」と感じてしまうという読者のお悩みに、あおいさんは「この世で最も厳しい環境というのは自由な環境」だと言います。その理由とは……?

9位 34歳から42歳まで踏ん切れなかった自分 不妊治療から人生最後の想像妊娠まで

9位は、5位にもランクインした吉田潮さんの連載から「34歳から42歳まで踏ん切れなかった自分 不妊治療から人生最後の想像妊娠まで」でした。自分の中で踏ん切りがつくまで8年がかかったという吉田さん。そのきっかけは「自分のカラダ」が教えてくれたそうです。

10位 産むのが無条件に良いとされることに違和感 子どもがいないと一人前になれない?

10位にも、下重暁子さんのインタビューが入りました。子どもをもつ/もたないは個人の選択に過ぎない。そう理解していても、やっぱり子どもを産まないことに「なんとなく」抵抗があるのはなぜなのでしょうか。

特別ピックアップ:「帰省は義務ではありません」 “家族の絆”がしんどいあなたへ

大反響のあったミゾイキクコさんの取材記事。この時期、義務感にかられて実家に帰るという女性も少なくないのではないでしょうか。親との付き合い方にモヤモヤを抱えている女性にぜひ読んでいただきたい記事です。

お盆が過ぎれば、秋が始まります。ウートピはこれからも女性のリアルに迫ります。8月もどうぞお楽しみに!

ウートピ編集部