SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN 「木星の「巨大な赤斑」を探査機が間近で捉えた──画像データをNASAが公開」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/5PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA

3/5PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA

4/5PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA

5/5PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA

Prev Next

木星を想像してみてほしい。かなりの宇宙マニアではなかったとしても、あなたが想像するイメージはおそらくオレンジ色と白のストライプで、南半球に大きな赤いドットのある惑星だろう。

木星の赤い斑点、その正体は地球の直径よりも大きな嵐なのである。これは何世紀にもわたって木星の最も目立つ特徴でもあった。そしておそらく、あなたが小学5年生のときの理科のテストにあった設問の回答でもあっただろう。

その斑点は、これまでミステリアスなものであった。科学者も何が原因で斑点を形成する嵐が発生したのか、どのように長い間渦巻いているのかを完全に理解できてはいない。

それをまだ解明していないながらも、米航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ジュノー」(Juno)のおかげで、かつてないほど近い距離まで斑点に近づくことができた。2017年7月10日、ジュノーは嵐の雲のわずか5,600マイル(約9,000km)上を飛び、その模様をいくつか写真に収めたのだ。地球にいる科学チームの元に、数日かけてついにその画像データが届いた。

ジュノーチームは、このミッションのために搭載しているジュノーカムというカメラで撮影した画像専用のウェブページに、未加工の画像をそのまま公開した。NASAは一般の宇宙ファンたちにも、画像を編集して楽しむことを勧めている。

それらのスナップ写真は、さらなる好奇心を満たすヒントを与えてくれる。あの大きな赤い点は、木星の大気中のほかの帯にある乱気流が斑点を通る際、空洞を引き起こしているようだ。とはいえ、どのように嵐がそのエネルギーや結合力を維持しているかを科学者たちが知るのにはまだ時間がかかる。

今後の画像には、ジュノーに搭載したほかの機器からのデータも含まれるため、科学者たちは赤レンガ色の嵐の表面の下にある大気の仕組みをさらに解明できるはずだ。とはいえ現時点の写真だけでも、かなりいい眺めである。

RELATED

変形して狭い場所にも入る! NASAが火星に送り込む「折り紙ロボット」は手のひらサイズ