アナタはどっち?「職場の後輩の結婚」を素直に喜べる女性はどのくらい?

本人には「おめでとう」と言いつつ、嬉しい気持ちと寂しい気持ちが入り混じって複雑な心境になる女性も多いはず。
今回は20代〜30代の独身女性を対象に 職場の後輩の結婚を素直に喜べますか?というアンケートを実施しました。
それではさっそく回答を見ていきましょう!
●「喜べる」を選んだ女性の意見
『可愛がってる後輩が幸せになるのは嬉しいです。ただ私があまり好きではない後輩が結婚すると「なんであの人が?」と思ってしまいます。』(28歳/看護師)
『おめでたいことだし、いい人に巡り会えて結婚すると聞いたら「おめでとう!」とすぐ思います。逆になぜ喜べないのかわかりません』(27歳/IT)
『多少羨ましさや悔しさはあるけど、後輩が幸せそうなら素直に喜べます』(30歳/公務員)
後輩の幸せそうなら、素直に祝福できるという意見が聞かれました。
特に自分が目をかけていた後輩なら尚更祝福できるよう。
多少の悔しさや羨ましさはあれど、喜びの気持ちのほうが大きいと答えた独身女性が多かったです。
●「喜べない」を選んだ女性の意見
『喜べないというか、私自身結婚に興味がないので人の結婚にも興味がないです。でももちろんおめでとうは言いますよ』(31歳/企画)
『結婚しただけでマウンティングされそう だから。心の中で比較されていそうで嫌だ』(26歳/保育士)
『やっぱり自分にないものを手に入れた人は、羨ましいというか悔しい思いが勝ってしまう』(29歳/アパレル)
「自分にないものを手に入れた」という悔しさや「自分が幸せじゃないのに人の幸せを喜べるほどできた人間じゃない」という意見が見られました。
また先を越された後輩に見下されそうで嫌だという意見もあり、職場の後輩が結婚することに対する複雑な女心が垣間見える結果に。
●職場の後輩の結婚を素直に喜べますか?果たして多数派は……?
喜べる……128人(64%)
喜べない……72人(36%)
6割以上の独身女性が「素直に喜べる」という結果になりました!
可愛がっている後輩なら特に喜べる女性が多い様子。
「後輩の結婚に妬んでいるようでは、幸せになれなさそう」という意見もありました。
「笑う門には福来る」ということわざがあるように、笑顔で祝福した方が自分も幸せになれそうですよね。
----------
※アンケート方法:インターネット調査
※有効回答者数:200人
※集計期間:2017年7月18日〜2017年7月20日
(文/恋愛jp編集部)