清潔感の反対は”生活感”!? 夏の婚活は「サマージャケパン」で制す!

昨年冬から婚活をはじめました30代です。
現在は婚活パーティーとお見合いで戦っています。
これからの季節、徐々に暑くなりますがいつ頃からクールビズで参加してよろしいものでしょうか?
そもそも、婚活でクールビズはOKなのでしょうか?
●婚活にクールビズはありません!
男性のべ4,000人近いショッピング指導をしてきた服のコンサルタント森井です。
ビジネスシーンでは5月からクールビズですが、婚活にクールビズはありません!
厳密にいうならばサマージャケットスタイルの軽装はOKですが、ノーネクタイ・ノージャケットの略装はNGです。
ジャケットは、大人を象徴する服だからこそ、男性を3割増しにカッコよく見せてくれる武器!
だからこそそれを省略するノージャケットスタイルは、婚活ではプラスになり得ません。
『涼しげに見える男性に余裕を感じる』(28歳/営業事務)
『男性の肌着が透けて見えると残念な気持ちになる』(31歳/受付)
『夏でも男性のジャケットスタイルが好き!』(33歳/販売)
とはいえ、真夏のスーツでお見合いするのも暑苦しい印象を与えてしまいます。
では真夏の婚活に合った服装とは、どんなものなのでしょうか?
その答えは、夏の清潔感とも呼ばれる「清涼感」 にありました。
●夏の清潔感をつくる方法!
清潔感の反対語をご存知でしょうか?
ところが、実際に清潔感の邪魔をする空気は「生活感」です。
多くの男性は、自分は不潔に見えないから「清潔感は十分だろう」と誤解しがち。
不潔は論外ですが生活感があなたの清潔感を阻害していたのです。
汗を吸収するためにワイシャツの下に肌着は必要です。
ただし、ノーネクタイの第一ボタンから肌着が見えていたら何を連想しますか?
汗を吸収するための肌着だからこそ、人は汗を連想してしまいます。
つまり肌着が見えることは生活感そのものだったのです。
清涼感をだすためには、ジャケットにワイシャツを着た時、肌着が首の間から見えないようVネックを選びましょう!
生活感を消すことが重要だということ。
加えて夏の清潔感である清涼感も大切です。
たとえば、いつも着ているブルーシャツをフローズンヨーグルトのようないつもより明るいブルーに変えるだけで涼しさが倍増します。
この明るいシャツにサマージャケットを加えることでバランスが取れるのです。
●夏のお見合いを制する男性は「サマージャケパン」
近年、裏地が透けるような涼しげに見えるジャケットが数多く売られています。
これらの涼しげなジャケットにニットネクタイを合わせることで、きちっとしながらも清涼感を醸し出すことができます!
スーツではなくノーネクタイ・ノージャケットでもなく、その中間に位置するサマージャケパンで涼しげな印象を演出しましょう。
●ライター/森井良行(あなたのスタイリスト)