パートやアルバイトというような非正規雇用が増え続けている現代。いわゆるフリーターと呼ばれているアルバイトやパート以外に、女性に多いのが派遣社員という働き方。「派遣社員」とは、派遣会社が雇用主となり、派遣先に就業に行く契約となり派遣先となる職種や業種もバラバラです。そのため、思ってもいないトラブルも起きがち。

自ら望んで正社員ではなく、非正規雇用を選んでいる場合もありますが、だいたいは正社員の職に就けなかったため仕方なくというケース。しかし、派遣社員のままずるずると30代、40代を迎えている女性も少なくありません。

出られるようで、出られない派遣スパイラル。派遣から正社員へとステップアップできずに、ずるずると職場を渡り歩いている「Tightrope walking(綱渡り)」ならぬ「Tightrope working」と言える派遣女子たち。「どうして正社員になれないのか」「派遣社員を選んでいるのか」を、彼女たちの証言から検証していこうと思います。

☆☆☆

今回は、都内で派遣社員として働いている竹田真奈美さん(仮名・26歳)にお話を伺いました。真奈美さんは明るめの茶髪のボブにキャスケット帽をかぶり、小顔がさらに小さく見えました。つけまつげを付けたぱっちりとした目元が印象的で、リップグロスで強調された口元や、太目で柔らかい眉毛がメイク慣れしている雰囲気を醸し出していました。Vネックのコクーンニットに、レース柄のスカートを合わせ、足元は白いスニーカーを履いていました。

「猫と布団が好きで、本当はずっと寝ていたいんです」

現在、派遣社員として働いているほか、単発でバイトもしていると言います。

「猫の医療費や、おもちゃ代とかいろいろ掛かるんですよ」

“接客業のストレスで、人嫌いになった”と言う真奈美さん。そんな彼女に、どうして派遣で働いているのか聞いてみました。

真奈美さんは福岡県の郊外の出身。大手メーカーに勤めていた父と、教材販売をしていた母と、2人の姉の5人家族で育ちました。

「三姉妹の末っ子だったんですよ。一番上が6歳上で、すぐ上の姉が2歳違い。すぐ上の姉は、専門を出てすぐデキ婚しちゃって。今年、小学校に入学した甥っ子がいますね。地元ではよくある話というか。休みの日には、家族でショッピングモールに出かけたりとか。すっかり母親をやっていて、凄いなって思います」

姉2人は実家や地元に残って暮らしている、と言います。

「一番上の姉と私は、そこそこ成績もよかったんですよ。姉は九州にある国立大学に進学して。地元から出るのが嫌だったみたいで、役所の職員をしています。多分、姉は結婚しないでしょうね」

中学生の頃から大家族で過ごすのが息苦しく感じ、東京に行きたいと思っていたそうです。

「高校までは地元で過ごして、東京の大学に進学したんですよ。タイミングとしては凄く悩んだんですが。姉も就職しているし、すぐ上の姉はデキ婚したし、今なら上京するチャンスだなって」

上京するのが目的だったため、受かればどこの大学でも良かったと言います。

「大学は、中堅校というか。親が上京を許してくれるぎりぎりのラインでしたね。実家にいると、お風呂に入る順番だとか、夕飯を食べないで出かけると“どこに行くの”って干渉されたりとか。そういうのが面倒だったので、一人暮らしって最高って思いましたね」

楽しかった学生生活だったが、就活で苦戦……

大学時代は、サークル活動やバイトでスケジュール帳の予定が常に埋まっている状態で、リア充だったと言います。

「大学では、野球部のマネージャーをやっていましたね。スコボードつけたりとか、試合を観に行ったりとか。その程度でしたが。軽音部とも仲が良くて、学祭で1曲だけ歌ったり。友達のクルマで、夜通しドライブして京都に旅行に行ったり……楽しかったな」

大学生活も3年生の終わりに近づき就活ムードを迎えると、周りからは遅れながら就活を始めます。

「就活で泣きを見ましたね。学生生活自体は楽しかったんですが、エントリーシートとかに特に書くような内容がないんですよね。3年の夏から本格的に就活してきた人と、なんとなく4年に近づいてから始めた人とでは、準備が違うと言うか。遊んでいた分、取り返すのが難しかったですね」

やみくもに、新卒採用があればエントリーをしていたという彼女。結局、希望の職種には就職できませんでした。

「本当は音楽業界とか、Webメディアとかの企業に行きたかったのですが、エントリーで落ちてしまって。最終的に、女性を大量採用していたアパレルメーカーに就職しました」

新卒で入社したアパレル業界。インターンの時から激務で、入社を辞退したいと思いながらも、就職浪人が嫌で入社したと言います。

「サービス残業とか当たり前の世界で。セールの時期には、声が枯れるくらい叫び続けたりして……。あと自社製品を買い取らなければならなかったり。結局、全然お金も貯まらなくて、土日も休めないので友達とも会えなくなったので、1年半くらいで辞めました」

厳しい社会人生活で、真奈美さんは心が疲れてしまいます。

「大学生活と、社会人生活との落差が酷くて……。最後の方は、本当に会社に行くのが辛かったです。病院に通って、薬を飲まないと眠れないようになっていました」

猫を飼うまでは、猫カフェに通っていたと言う真奈美さん。貯金をはたいて購入した愛猫と毎晩一緒に寝る時が幸せ。

リア充だった大学生活から一転、販売業が辛くてうつ病に。猫の医療費のために働き続ける日々が始まる……。その2に続きます。