「代立軍」イ・ジョンジェ&ヨ・ジング、現情勢を盛り込んだ強烈な時代劇で熱演(総合)

写真拡大 (全4枚)

「代立軍」イ・ジョンジェとヨ・ジング、代立軍と光海(クァンヘ) の生と死を行き来する物語が繰り広げられる。

本日(25日) 午前、ソウル江南(カンナム) 区狎鴎亭(アックジョン) CGVにて行われた映画「代立軍」の制作報告会に、イ・ジョンジェ、ヨ・ジング、キム・ムヨル、ペ・スビン、パク・ウォンサン、イ・ソム、チョン・ユンチョル監督が出席した。

「暗殺」で名演技を見せたイ・ジョンジェが、「代立軍」では代立軍のリーダーであるトウ役を務めた。イ・ジョンジェは「彼らがどれくらい苦しく生きた階層の人たちなのか考えた。最も下層階級の人たちではなかろうかと思った。戦争が起きて家族と避難するのではなく、軍人でもないのに他人の金を受け取って、軍隊でもない軍人の役割を果たさなければならない人々だ。そのように考えたら、多様な感情が感じられるようになった」と伝えた。

映画で光海役を務めたヨ・ジングは、既存の様々な作品の中の光海キャラクターとの相違点について“人間味”を挙げた。彼は「今まで王、または皇太子が持っている、触れることのできないオーラではなく、国民らと共に苦労もして、現実を恐れる人間味あふれる王の姿を表現しようとした」と明らかにした。

またヨ・ジングは現情勢と関連して「代立軍」の撮影をしながら感じたリーダーの徳目について言及した。ヨ・ジングは「光海を演じながらずっと感じていたことは、人と人の間の信頼をずっと探そうとしたことだった。光海は自分自身さえ信じることができない人だ。国民たちと共に苦労して信頼を感じることになって、リーダーとして成長するキャラクターであったようだ」と説明した。

チョン・ユンチョル監督は、「リーダーシップを失くした時期であった。その時『代立軍』というシナリオは壬辰倭乱(文禄の役の朝鮮側からの呼称) 当時とあまりにもそっくりな状況であった。王は民を捨てて逃げて、息子に国を任せて逃げ、リーダーが失踪した状況だ」として、「リーダーシップに対する映画であるということはさておき、結局国民らが王を作るという国民たちの物語でもある。韓国社会で多くの共感を含んでいる作品ではないかと思う」と明らかにした。

「代立軍」は1592年壬辰倭乱、明国で避難した王・宣祖(ソンジョ) に代わって臨時朝鮮分朝を率いることになった世子の光海と、生存のために他人の軍役を代わりに行った代立軍が残酷な戦争に対抗して運命を共に分かち合った物語を描いた映画だ。韓国で5月31日に公開される予定だ。