現代の中国では「国外メーカーの製品はデザインが優れているうえに品質も良い」という認識が一般的だ。それだけ中国製品が信用されていないということでもあるが、中国の大手通販サイトでは国外在住の中国人が買い付けた外国製品が販売されており、人気を博している。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 現代の中国では「国外メーカーの製品はデザインが優れているうえに品質も良い」という認識が一般的だ。それだけ中国製品が信用されていないということでもあるが、中国の大手通販サイトでは国外在住の中国人が買い付けた外国製品が販売されており、人気を博している。

 また、日本を訪れる中国人旅行客の間で人気の日本製品の1つに「包丁」が挙げられる。特にセラミック包丁は切れ味が良いうえに、その切れ味が長持ちするとして爆買いの対象となった。包丁が爆買いの対象となった事実からは、食に強いこだわりを持ち、値段が高くても質の良いものを購入したいという中国人の意識を読み取ることができるが、中国メディアの今日頭条はこのほど、「包丁はドイツ製と日本製のどちらが優れているのか」を考察する記事を掲載した。

 記事は、「日本とドイツの刃物は共に世界的に有名だが、果たしてどちらの包丁が優れているのかという点はずっと議論の対象となっている」とし、日本製とドイツ製の包丁それぞれの優れた点を紹介している。まず日本の包丁の優れている点としてその「造り」を挙げている。日本の包丁は2種類の異なる素材を合わせて作られているので、耐久性と切れ味を併せ持つ。その構造ゆえに独特の模様を持つものもあり、実用性と美しさが評価されているとした。

 しかし、日本の包丁の欠点としては、柔らかいものを切るには切れ味が良くても、固いものを切ると切れ味が鈍るため研ぐ必要が生じることを挙げている。こうした切れ味の鋭く薄い刃を持つ日本の包丁は、刺身を食べる食文化の影響が反映されていると主張した。

 続いてドイツ製のナイフの優れている点として「素材」を挙げた。ドイツ製のナイフは硬さと柔軟性を併せ持っているので、日本の包丁と比べて重いが耐久性は高いと指摘。それゆえに骨をたたき切っても刃こぼれを心配する必要はないと論じた。

 中国の食文化では肉のあらゆる部位を食べるため、ドイツのナイフの耐久性は中国人にとって魅力があると思われる。記事は、ドイツ製と日本製の刃物はそれぞれに優れており、それぞれに欠点があるので、用途を踏まえて適したものを選ぶのが一番適切と結んでいる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)