コスパ最高! ヘルシー常備菜「塩きのこ」を作ってみた

今話題の常備菜「塩きのこ」。その名の通り、必要な材料はきのこの塩だけといたってシンプルですが、塩漬けすることできのこの余分な水分が出て、旨味が凝縮されるとか。簡単にできるみたいなので、筆者も作ってみました!
■塩きのこを作ってみた
材料は、お好みのきのこと塩のみ。きのこは1種類でもOKですが、数種類で作った方がおいしさも食感もより楽しめますよ。塩は、きのこの総量に対して3% (きのこ500gだとしたら、塩15g)です。こちらは塩気がしっかり感じられる比率なので、薄味がお好みの人は塩の量を調整してみてくださいね。



もちろん、このままごはんのお供として食べてもおいしいですが、アレンジも自由自在です。
■塩きのこの炊き込みご飯を作ってみた


■塩きのこパスタを作ってみた

茹で上げパスタにバターを絡め、塩きのこを乗せただけですが……立派な塩きのこパスタになりました! パスタと塩きのこを絡めて召し上がれ〜。こちらも、塩きのことパスタの相性抜群。バターのコクとまろやかさも加わり、一段とおいしく感じました。
パスタやご飯以外にも、汁物に入れたり卵に混ぜて焼いたりと、アレンジは自由自在です。簡単に作れて保存もでき、その上安価でヘルシー。塩きのこは、とても優秀な常備菜です。あなたもぜひ作ってみて!
(やまかわきよえ+ノオト)