「実家暮らし男性」が結婚を敬遠される理由

写真拡大

実家暮らしの男性を敬遠する女性はどうも多いようです。一体何歳で実家暮らしだと敬遠しだすのでしょうか? また、一人暮らしの男性と比べてどうちがってくるのでしょう? 女性たちの本音に迫りました。また、恋愛・婚活研究所主宰のにらさわあきこ先生に「実家暮らし男性との結婚」について詳しく聞いてみました。

<目次>
■親と同居する未婚者男性の割合
■実家暮らし男性が実家暮らしを続けている理由
■実家暮らしの男性はモテないのか?
●実家暮らしの男性と一人暮らしの男性はどちらがモテる?
●実家暮らしの男性の特徴や女性からのイメージ
■実家暮らしでも女性に許容される男性の年齢
●実家暮らしだと敬遠される年齢
●この年齢で実家暮らしがアウトな理由
■実家暮らしの男性が結婚しづらいわけ
●実家暮らし男性vs一人暮らし男性 結婚しやすいのは?
●女性は実家暮らしの男性とは結婚したくない!?
●実家暮らしの男性との結婚に対するデメリット
●実家暮らしの男性との結婚に対するメリット
■実家暮らしの男性でも結婚に向いている人
●実家暮らし男性でも結婚に向いている人の特徴
●実家暮らし男性でも結婚に向いている人の見分け方
■まとめ

■親と同居する未婚者男性の割合

そもそも未婚男性の実家暮らしはどのくらいの割合なのでしょう。厚生労働省の2015年度の調査によると、親と同居する18歳〜34歳の未婚男性のうち、実に72.2%が実家暮らしという結果が出ています。就業上の地位別に見ると、「正規の職員」についている男性でも64.7%が親と同居しているようですね。意外に多いと感じる人もいるかもしれません。

※調査・従業上の地位別にみた、親と同居する未婚者の割合を参照(18〜34歳の未婚者)

■実家暮らし男性が実家暮らしを続けている理由

先ほどの結果から考えると、一人暮らしの男性は希少価値のようにも感じますよね。ではなぜ実家暮らしを継続しているのか、その理由について実際に現在実家暮らしの男性に聞いてみました。

【金銭的な問題があるから】

・「一人暮らしだと金銭的に厳しいから」(23歳男性/商社・卸/営業職)

・「家賃や食費などが浮くから経済的に良い」(38歳男性/印刷・紙パルプ/営業職)

・「経済的に余裕があれば、すぐに出たいです」(38歳男性/その他/その他)

【ほかのことにお金を使いたいから】

・「家賃、食費が節約できるから。今後のためにお金をためる必要がある」(22歳男性/その他/その他)

・「余ったお金をパチンコの軍資金にしたいから」(24歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)

・「貯蓄のために実家暮らしをしています」(38歳男性/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)

【一人暮らしの必要性がないから】

・「地元から出る気がまったくないので実家にいる」(33歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「職場に通える距離に実家があるから」(39歳男性/機械・精密機器/技術職)

【家族のそばにいたいから】

・「既に父親が逝去し、母親一人なので、一緒に暮らしています。実家が持ち家の長男なので、家は相続するだけで良い。アパートは探しません」(32歳男性/その他/営業職)
・「家庭的な理由のために家族と一緒に暮らしている」(35歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)

・「一人だと寂しいし親の体調もあまりよくない」(36歳男性/印刷・紙パルプ/技術職)

さまざまな理由はあるものの、「楽をしたい」「お金がない」というネガティブな理由から実家暮らしをしている人もいれば、「家賃以外のお金の使い方を楽しみたい」「親孝行をしたい」など、積極的に実家暮らしを選択している人もいます。男性の家族に対する考え方が色濃く反映されるアンケート結果ですね。

■実家暮らしの男性はモテないのか?

彼女である女性にとって、彼の実家は「彼以外の他人がいる」場所。敬遠したくなる理由もわかりますが、本当に実家暮らしの男性はモテないのでしょうか。20〜30代の女性にアンケートを実施してみました。

●実家暮らしの男性と一人暮らしの男性はどちらがモテる?

まずは実家暮らしの男性と一人暮らしの男性、女性はどちらの方により魅力を感じるかを見てみましょう。

Q.実家暮らしの異性と一人暮らしの異性、どちらと付き合いたいですか? 自分の気持ちに近いほうをお選びください。

・実家暮らしの男性 8.7%
・一人暮らしの男性 91.3%

※有効回答207件

9割以上の女性が、一人暮らしの男性と付き合いたいと回答しました。回答数の差もかなりあるため、やはり実家暮らしの男性が敬遠されるのは事実のようです。

●実家暮らしの男性の特徴や女性からのイメージ

では女性は実家暮らしの男性に対してどのようなイメージを持っているのでしょうか。敬遠される理由を探ってみましょう。

【生活能力が低い】

・「甘えているイメージを持ちます。中にはきちんとしている方もいますが、私が知っている限り家に毎月お金も入れず、貯金もしていないような男性が多いので」(34歳女性/その他/その他)

・「ある程度の年齢の男がいつまでも家族と一緒に生活しているのは、自立していない感じで嫌」(39歳女性/農林・水産/事務系専門職)

・「生活力が一人暮らし経験者より低い印象があります。一人暮らしをしている人の部屋に簡単に遊びに来たがったり、家事の労力やその人のスペースへの配慮が足りない人ばかりで、ちょっと敬遠したいです」(37歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

【マザコン疑惑】

・「家事をお母さんにやってもらっていて母親の影響力を大きく受けていそう」(34歳女性/建設・土木/事務系専門職)

・「親に依存していてマザコン。親になんでも話す」(33歳女性/その他/その他)

・「悪いイメージはないが、母親(将来結婚したらお姑さん)のお尻にしかれてる気がする。自分の意見もはっきりと言えないような……」(24歳女性/その他/その他)

【貯金がありそう】

・「お金をためているイメージ。仕事に支障がなければ実家暮らしでも良い」(29歳女性/建設・土木/事務系専門職)

・「家賃がかからない分貯金ができていそう」(33歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「実家暮らしの方が金銭的に安定してそう」(22歳女性/その他/その他)

【お家デートのハードルが高い】

・「家族もいるので、家に行くのはためらってしまう」(28歳女性/その他/その他)

・「家族に気を遣わなくちゃいけないからちょっとめんどくさい」(27歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「家に行きづらく、行っても気を遣うから苦手」(22歳女性/その他/その他)

女性にとっては何かと不都合な点が多い印象がありますね。お家デートを我慢するくらいならいいけれど、いざ結婚となったときに家事ができなかったり、お姑さんを最優先されるとなるときついものがあるかもしれません。

※『マイナビウーマン』にて2017年2月にWebアンケート。有効回答数男性198件(22歳〜39歳)、女性207件(22歳〜39歳)※交際経験のある方限定

■実家暮らしでも女性に許容される男性の年齢

同じ男性の実家暮らしでも、その年齢によって受ける印象が違うことはあるのでしょうか。許せる・許せないのボーダーラインはどこで引かれるのでしょう。

●実家暮らしだと敬遠される年齢

ここでは20〜30代の女性に、実家暮らしであることを敬遠してしまう男性の年齢について聞いてみました。果たして何歳までなら実家暮らしを許容できるのでしょうか。

Q.男性が実家暮らししていたらヤバイと思う年齢の下限はどこですか?

・18歳 1.14%
・20歳 2.05%
・22歳 3.65%
・24歳 6.39%
・26歳 10.27%
・30歳 37.9%
・35歳 16.89%
・40歳 21.69%

大きく数字の値が変わるのは25歳を過ぎた頃から。仕事もプライベートも充実してくる30歳で実家暮らしだと、かなり敬遠する女性の割合が多くなるようですね。

●この年齢で実家暮らしがアウトな理由

多くの女性が敬遠してしまう20代後半からの実家暮らしですが、年齢によってその理由にも微妙に違いが出てくるようです。

【26歳……もう学生じゃないのに】

・「20代前半は経済的に余裕が無いのでしょうがないと思うのですが、アラサーで実家暮らしはマザコンか経済的に余裕がないのかちょっと引いてしまいます」(29歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「24歳だと、大学院まで通った場合は就職したての頃なので実家から通っていてもヤバイとは思わないですが、26歳にもなると、仕事も慣れてくる頃で、20代後半ということもあり、自立していてほしい年齢だと感じます」(27歳女性/その他/販売職・サービス系)

・「大学を卒業し、社会人になっているのにも関わらず、親にご飯支度から、掃除、洗濯をやってもらっているのはたとえ実家に金額にもよるが、お金を入れているとしてもヤバイ」(27歳女性/医療・福祉/その他)

【30歳……自立する気はあるの?】

・「学生の間は実家でも可。就職間も無いときも可。働きはじめはお金も無いだろうし、実家暮らしでもまだ許せる。でも30になったら役職つく人も出てくるだろうし、社会人としても上に立っていく年齢。そんな中、結婚もせず実家暮らしなのは……」(26歳女性/その他/その他)

・「20代ならまだ大目に見られるが、30代になっても実家暮らしとなると、だらしがないイメージが定着してしまう。結婚できない理由があるのかなど、色々と勘ぐってしまう」(28歳女性/医療・福祉/専門職)

・「さすがに社会人としても経験を積んでいる年齢だし、貯蓄だってしてるであろうし。自分のことは自分でやるのは初めてたり前。男性で30過ぎても実家にいるってきいたら、自立する気あるのか疑問視してしまう」(29歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

【35歳……このまま結婚しないの?】

・「自宅から職場が近いのであれば、実家で暮らし貯金するのも現実的(余分な家賃を払う方が将来を考えると……)。35歳を超えると結婚してるイメージのが多いので、性格に難あるのかと勘ぐってしまう」(30歳女性/その他/その他)

・「田舎なので実家暮らしの人は多いと思いますが、その年齢だと周りは大体結婚して落ち着いているので、結婚はしていなくても自立していてほしいなと」(29歳女性/その他/その他)

・「30オーバーで親もいい年なはずなのにすねをかじっているのはヤバイと思う」(29歳女性/その他/その他)

【40歳……何か理由があるのかも】

・「人のことが言えないが、男性がその年以上で母親といるのは何か理由があるかもしれないが何か考えてしまう」(32歳女性/通信/事務系専門職)

・「一緒に住み始めたら(結婚や同棲)自分が親のようになんでもしてあげないといけないのかと考えてしまう」(28歳女性/医療・福祉/専門職)

・「さすがに40では独立してほしい」(31歳女性/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)

社会人として経験を積んでいるであろう年数が多いほど、実家暮らしを続けることに違和感を覚えるという意見が多く見られました。家族を大切にすることはいいことですが、あまりに実家にべったりな男性は、女性からは敬遠されてしまうのかもしれません。

※『マイナビウーマン』にて2017年2月にWebアンケート。有効回答数438件(22歳〜34歳女性)

■実家暮らしの男性が結婚しづらいわけ

実家暮らしの男性と付き合うことに抵抗がある女性が多いことはわかりましたが、結婚となると事情は変わってくるのでしょうか。暮らし方による結婚のハードルの高さについて既婚者の意見を見てみましょう。

●実家暮らし男性vs一人暮らし男性 結婚しやすいのは?

付き合って結婚という流れを前提にして考えると、独身時代から一人暮らしの方が結婚しやすいような印象がありますが、既婚者の実情はどうなのでしょうか。実際に結婚している男性に、結婚前、実家暮らしだったか一人暮らしだったか聞いてみました。

Q.結婚前は実家暮らしでしたか? 一人暮らしでしたか?

・実家暮らし 45.0%
・一人暮らし 55.0%

※有効回答198件

なんと、結婚した男性のうち過半数が一人暮らしの男性でした。冒頭の厚生労働省の結果と照らし合わせても、一人暮らしの男性の方が結婚しやすいように感じますね。

●女性は実家暮らしの男性とは結婚したくない!?

続いて、既婚女性に自分の結婚生活を鑑みながら、実家暮らしの男性と一人暮らしの男性と、どちらと結婚するのがいいと思うか、本音を聞いてみました。

Q.実家暮らしの異性と一人暮らしの異性、結婚するならどちらがいいですか?

・実家暮らし 19.6%
・一人暮らし 80.4%

※有効回答204件

8割の女性は一人暮らしの男性と結婚する方がいいと感じているようです。しかし、未婚女性に聞いた結果よりは、実家暮らし男性を評価している女性が多いですね。実家暮らしの男性との結婚にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。引き続き既婚女性に意見を聞いてみましょう。

●実家暮らしの男性との結婚に対するデメリット

まずは、デメリットから見ていきましょう。8割の既婚女性が「一人暮らし男性」を推すのには、それなりに理由があるのかも!?

【家事の協力は望めない】

・「家事などやってもらって当たり前と思っている。家事の大変さを分かっていない。家事ができない」(34歳女性/その他/その他)

・「家事をまったくしていないこと。子どもが生まれて大変なときにもサポートしてくれずイライラした。一通りのことはできるようになっておくべきだと思う」(22歳女性/その他/その他)

・「料理や洗濯や掃除などを協力性がないと思うので手伝いなどは期待ができないと思う」(35歳女性/その他/販売職・サービス系)

【母親代わりになってしまう】

・「全て母親にしてもらっていたから、妻にも求めてきそう」(27歳女性/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)

・「マザコン? 身の回りの世話は妻がやってくれると勘違いしてそう」(39歳女性/その他/その他)

・「ご飯が出てきて当たり前、掃除がされてて当たり前な環境にあること」(27歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)

【家族からの干渉が多い】

・「親も子も、双方に親離れ子離れができていないと思う」(32歳女性/その他/その他)

・「何かと家族の干渉を受けそう。結婚するなら同居になりそう」(30歳女性/その他/その他)

・「過度のマザコンだったらアポなしで訪ねてきそう。過干渉だったら最悪」(35歳女性/その他/その他)

【実家のルールを押し付ける】

・「なんでも親にやってもらってるから、自分でやらない人もいる。母親のやり方を言ってくるとイラつく」(33歳女性/アパレル・繊維/その他)

・「実家ではこうだった! など、今までの習慣を押し付けられそう」(32歳女性/その他/その他)

・「なんでもかんでも母親に相談するし、買い物でさえも母親を連れてくるところがあるので、あまり大事にされているという感じがしない」(35歳女性/その他/その他)

やはり長年の実家の習慣は簡単には変えられないもの。家事をまったくやらない、母親の影響力が色濃く残るなど、一緒に家庭を築いていくには少々困難な問題もあるようですね。家事に関しては、家事が得意で世話焼きな女性にはいいですが、そうでないなら苦痛ですよね。

●実家暮らしの男性との結婚に対するメリット

続いてメリットを見ていきましょう。彼氏にするにはまったくもって人気のなかった実家暮らし男性ですが、結婚を考える相手としてはメリットがあるようです。

【経済的に余裕がある】

・「結婚するまでの貯蓄が実家暮らしの方のほうが多いような気がします」(39歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「お金がたくさん貯金してあること。なにかあったときに頼りやすい」(36歳女性/その他/その他)

・「相手の実家からの金銭的な援助等が期待できる」(25歳女性/その他/事務系専門職)

【規律ある生活が望める】

・「一人暮らしをしていた異性だと自由に慣れてしまって、生活態度がだらしない。実家暮らしだと休日でも起こされるし、ちゃんと決まった時間にご飯が出てくるから、だらしない生活を送っていない」(28歳女性/食品・飲料/その他)

・「一緒に住んでいる人のペースに合わせて行動する集団生活の基礎がちゃんとできている」(33歳女性/金融・証券/事務系専門職)

・「怪しい行動ができにくい環境にあるから」(34歳女性/食品・飲料/事務系専門職)

【家事において自分のルールを強いることができる】

・「自分で家事をしたことのない人だから、家事をこなすと感心してもらえる」(37歳女性/その他/その他)

・「家事を教えてあげたりできるし、色々自分のやり方を押し通せそう」(33歳女性/医療・福祉/専門職)

・「洗濯や料理などに興味がないと思うので結婚してから協力してもらうならば教えやすい」(35歳女性/その他/販売職・サービス系)

【彼家族との早い交流が図れる】

・「デートが実家になることもあるので、相手の家族がどんな人なのか知れる。自分もよく主人の実家に遊びに行っていたので、結婚前から相手のご両親によくして頂いた」(26歳女性/その他/その他)

・「両親に挨拶ができること。相手の家庭環境がわかりやすい」(34歳女性/その他/その他)

・「家族ぐるみの付き合いに自然となっていくので早い段階で結婚できそうか見分けられる」(30歳女性/その他/その他)

お付き合いだけならわずらわしい彼の家族も、結婚を考えるなら早めに家庭環境を知れて見極めることに役立ちます。また、貯金を作る余裕が男性にありそうなこと、ある程度規律のある生活を男性が送っていそうなこともメリットですね。家事ができないことを逆手にとって、結婚後自分のルールで家事ができそうな点もいいのかもしれません。メリットとデメリットは表裏一体ですね。

※『マイナビウーマン』にて2017年2月にWebアンケート。有効回答数男性198件(22歳〜39歳)、女性204件(22歳〜39歳)※既婚者限定

■実家暮らしの男性でも結婚に向いている人

何かと敬遠されがちな実態がわかった「実家暮らし男性」ですが、もちろんその中には結婚に向いている人もいるはず。一体どんな人が結婚に実は向いているのか、判断のポイントを婚活に詳しい、にらさわあきこ先生に聞いてみました。

●実家暮らし男性でも結婚に向いている人の特徴

いくら女性が敬遠すると言っても、実家暮らしだった男性が幸せな家庭を築いているケースも多々ありますよね。そんな男性にはどのような特徴があるのでしょう。

Q.実家暮らし男性でも結婚に向いている人とはどんな人ですか?

「実家暮らしの男性は、家事の大変さを知らなさそうなイメージや自立していないイメージなどがあり、結婚相手としては敬遠されがちです。『料理も洗濯も分担できなさそう』だし、『なにもしなくても食事ができてくると思ってそう』だし、『家事の仕上がりを母親と比べられそう』だから。

でも、実家暮らしでも、自分の分の洗濯は自分でしていたり、料理は帰宅後自分で作っていたり、むしろ家族分の家事を担当している人もいるんです。なので『家事をしなそうなこと』が障害になっているのなら、それだけで『自分の家事負担が増えるかも?』などと決めつけず、本人に確認するのが大事です。

それに、彼らは家族と住んでいるだけに、共同生活が得意です。最近は、『人といるのが苦手』とか、『共同生活は無理』と言う男性が増えていますので、『人と一緒に暮らすのに慣れている』という面で、彼らは有望なのです」(にらさわあきこ先生)。

●実家暮らし男性でも結婚に向いている人の見分け方

冒頭の厚生労働省のデータでもわかるように、実家暮らしの未婚男性はとても多いです。その中から結婚に向いている人を見つけるためのポイントを教えてもらいましょう。

Q.実家暮らしの男性でも結婚に向いているかどうか判断するにはどこをチェックしたらいいですか?

「家事に理解があるかどうかを見分けるには、今現在が実家暮らしでも学生時代などに『一人暮らしをしたことがあるか』を聞いてみるのが一つのポイントです。今はしていなくても『当時はしていた』という場合には、家事の大変さは理解しているハズですし、ある程度分担もしてもらえそう。また、体育会系に所属していた人も合宿などで家事をしていた場合がありますし、実家暮らしでも、母親が共働きだった場合には、分担していたケースがあるので、そこら辺も探りましょう。

母親が専業主婦で料理上手だったり、なにかと面倒を見るタイプだったら、彼の家事への期待度が高いことも多いので、母親の職業を聞きつつ、食卓の料理の品数や小さいときのおやつがどんなものだったかなどを聞いてみるとある程度彼の暮らしぶりや、分担度が見えてくるので折々に話題にするといいと思いますよ」(にらさわあきこ先生)。

■まとめ

実家暮らしか一人暮らしかという問題を先入観だけで考えると、何かと一人暮らしの方がメリットが多いと考えてしまいますが、大切なのは彼が普段からどのような生活をしているかです。「実家暮らし」というだけで、敬遠してしまうのはもったいない男性は多いようですよ。にらさわ先生のアドバイスにあったように、彼がどのような実家暮らしを送っているかチェックすれば問題ないですし、実家暮らし男性には「人と一緒に暮らすのに慣れている」という、結婚には歓迎な要素も持ち合わせていることが多いのです。たとえ結婚を考えている彼が実家暮らしだとしても、実家でしっかりと家族を支えているなら悲観することはありません。前向きに捉えて行きたいですね。

(監修:にらさわあきこ、文:ファナティック)

※画像はイメージです