彼氏にドキドキしないのはなぜ? 女性心理と対処法

写真拡大

どんなに大好きな彼氏と付き合っても、だんだんと「最近なんだか彼氏にドキドキしない……」という悩みを抱える女性も出てくるでしょう。彼への気持ちが冷めたのか、今後の関係性をどうすればいいのか、わからなくなりますよね。今回は「彼氏にドキドキしなくなった」社会人女性のエピソードと、専門家に聞いた「彼氏にドキドキしなくなる女性心理と対処法」をご紹介します。

<目次>
■彼氏にドキドキしなくなるのはよくあること?
・女性の79%は、彼氏にドキドキしなくなる!
・女性が彼氏にドキドキしなくなった理由
・彼氏とどれくらい付き合うとドキドキしなくなる?
・ドキドキしなくなっても付き合い続ける? それとも別れる?
■専門家に聞いた「彼氏にドキドキしない女性心理と対処法」
・そもそも、彼氏にドキドキしなくなるのはなぜ?
・彼氏にドキドキしないときの対処法
■まとめ

■彼氏にドキドキしなくなるのはよくあること?

彼氏に対してドキドキしなくなるのは、もしかして自分だけ? と不安になってしまう人もいるのでは。彼氏にドキドキしなくなることについて、社会人女性の意見を聞いてみましょう。

<女性の79%は、彼氏にドキドキしなくなる!>

社会人女性のみなさんに、彼氏と付き合っていくうちにドキドキしなくなることがあるか、アンケート調査してみました。

Q.あなたは彼氏と付き合っていくうちに、ドキドキしなくなることはありますか?

・ある(79.0%)
・ない(21.0%)

なんと8割近くの女性が、彼氏と付き合っていてドキドキしなくなるようです。一体どんな理由で、ドキドキしなくなったのでしょうか?

<女性が彼氏にドキドキしなくなった理由>

なぜ女性たちは彼氏にドキドキしなくなったのか、気になりますよね。世の中の女性が彼氏にドキドキしなくなった理由について、まとめてみました。

◇マンネリ化したから

・「マンネリデートでつまらなくなってくる。こちら側が何かをするのが当たり前みたいな雰囲気で感謝がなくなったり、思いやりを感じられなくなってきたりして、会っていても楽しくなくなるから」(33歳/その他/事務系専門職)

・「マンネリ。付き合いが長いといい面だけでなく、悪い面も見えてしまい、愛情はあるけど異性としてときめかなくなる」(28歳/その他/クリエイティブ職)

・「長く付き合っていると、すべてがマンネリ化してしまう」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

付き合いが長くなってくると、どうしてもマンネリ化してしまいますよね。普段からよほど刺激を与え続けない限り、なかなかマンネリ化は防げないものです。

◇彼の嫌な面が目についたから

・「ふとしたとき、嫌な部分が見えたとき冷めちゃう」(31歳/建設・土木/事務系専門職)

・「相手の悪いところが見えてきたり、いつも一緒にいると鬱陶しくなってきたりするから」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)

・「長いこと一緒にいると相手の悪いところが目立ってきて、気になってイヤになる」(32歳/小売店/販売職・サービス系)

ずっと一緒にいると、どうしても相手のイヤな部分を目にしてしまうもの。一度気になりはじめると、よけいにその部分が気になってしまうのではないでしょうか。

◇彼に慣れてきたから

・「慣れてきたり、甘えがあったりするのかなーと思います。でもこの程度で気持ちが揺らぐことはないと思う」(31歳/小売店/販売職・サービス系)

・「慣れてくるとドキドキ感が減ってくる。付き合いはじめた途端、あまり相手がおしゃれとかしなくなった」(29歳/マスコミ・広告/その他)

・「慣れてしまって、付き合いはじめはドキドキだった手をつなぐ、とかが普通になっていくから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)

彼氏の存在に慣れすぎてしまうと、ドキドキすることも減ってしまいますよね。最初は手をつなぐだけでもドキドキしていたものですが、何度も経験することによって、お互いに慣れあってしまうものです。

彼氏と一緒にいることが当たり前になりすぎると、ときめきより安心感を得るようになってくるのかもしれませんね。そして気になるのが、付き合ってどれくらいからドキドキしなくなるのが普通なのか。みなさん一体どれくらいから、ドキドキがなくなるのでしょうか?

<彼氏とどれくらい付き合うとドキドキしなくなる?>

彼と付き合っていくうちに、いろんな理由で、相手に対するドキドキを忘れてしまうもの。社会人女性に、付き合ってどれくらいから彼氏にドキドキしなくなったのか、アンケート調査してみました。

Q.あなたは付き合ってどれくらいから、彼氏にドキドキしなくなりましたか?

1位「1カ月〜6カ月」(22.3%)
2位「7カ月〜1年」(20.2%)
3位「1年1カ月〜1年6カ月」(19.9%)
4位「3年1カ月以上」(14.2%)
5位「1年7カ月〜2年」(8.5%)
※6位以下省略・単一回答可

大体付き合って1カ月〜6カ月くらいから、彼氏へのドキドキがなくなる女性が多いようですね。そのような心理状態になると、彼氏との今後の関係性を考える女性もいるでしょう。ドキドキがなくなった女性は、そのあとどうしているのでしょうか?

<ドキドキしなくなっても付き合い続ける? それとも別れる?>

彼氏に対してドキドキしなくなってくると、そのまま付き合い続けるべきなのか悩んでしまう人もいるかもしれませんね。社会人女性に、彼氏にドキドキしなくなったとき、そのまま付き合い続けたのかどうか、アンケート調査してみました。

Q.あなたは彼氏にドキドキしなくなったとき、付き合い続けましたか? それとも別れましたか?

・付き合い続けた(74.1%)
・別れた(25.9%)

約75%の女性は、ドキドキしなくなっても付き合い続けたという結果になりました。みなさん、それぞれどんな理由でその選択をしたのでしょうか?

◇「付き合い続けた」派の理由

●好きな気持ちは変わらないから

・「好きなことには変わりはないから。ふとしたときにドキドキすることはある!」(26歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

・「好きな気持ちは変わらないから。ドキドキはしなくなったけど大切には思うから」(33歳/医療・福祉/専門職)

・「好きな気持ちには変わりないし、この人以上に好きになる人は現れないと思ったから」(27歳/金融・証券/営業職)

ドキドキしなくなっても、相手を好きな気持ちには変わりはないという声が多数でした。お互いがその気持ちなら、より安定した関係性を築いていけそうですね。

●結婚するつもりだったから

・「そのまま結婚したかったので。結婚してから毎日ドキドキしていても大変だから」(24歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)

・「結婚を前提に付き合っていたから、ドキドキしなくなっても問題なかった」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「結婚前提で付き合っていて、ドキドキしないのは最初だけかと思って今後変わっていくかと期待しているのもあったから。別れにくいのもあるが、次の人がいるかもわからないところもある」(33歳/その他/事務系専門職)

彼氏と結婚を視野に入れているのなら、ドキドキすることを重視することはないかもしれません。ずっと一緒にいることを考えると、ときめきよりも安定を求めるのではないでしょうか。

●一緒にいて落ち着くから

・「一番自分の素を出せたし、一緒にいて落ち着く存在だったから」(27歳/金融・証券/専門職)

・「ドキドキしなくても一緒にいて落ち着くし、自分のことを大事にしてくれていたから」(28歳/医療・福祉/専門職)

・「ドキドキしないが、関係が落ち着くことは悪いことでないから」(31歳/機械・精密機器/事務系専門職)

ドキドキはしなくても、心を許せる存在だからこそ、一緒にいて落ち着くもの。これほど安心できる彼氏のことを、簡単に手放すことはできませんよね。

◇「別れた」派の理由

●一緒にいて楽しくないから

・「一緒にいて楽しくないと思ったから。時間の無駄だし次の人を見つけようと思って」(31歳/情報・IT/その他)

・「一緒にいて楽しくなくなってきたから。我慢し続けるのがつらくなったから」(31歳/その他/クリエイティブ職)

・「一緒にいて楽しくないなら一緒にいる意味がない」(30歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

ドキドキしなくなると、刺激もなくなるためか、一緒にいて楽しくないと感じる女性も。相手との関係性に楽しさを重視するのであれば、別れを選ぶのも仕方ないのかもしれません。

●気持ちが冷めたから

・「気持ちが冷めてしまったし、相手にも失礼だと思ったから」(26歳/小売店/販売職・サービス系)

・「冷めてしまったので、このまま付き合うのは相手に申し訳ないから」(24歳/その他/技術職)

彼氏に対する気持ちが冷めてしまうと、そこから自分の気持ちを盛り上げるのは難しいかも。中途半端な気持ちで付き合い続けるほうが、彼氏に対して失礼になりそうですよね。

彼氏が好きだからという理由で付き合い続けた人もいれば、気持ちが冷めてしまったという理由で別れた人もいるようです。そのときの彼への気持ちや状況によって、変わってくるようですね。では彼氏にドキドキしなくなるのは、どのような女性心理の移り変わりが原因で、具体的にどのように対処するのがベストなのか、専門家にくわしく解説してもらいましょう。

■専門家に聞いた「彼氏にドキドキしない女性心理と対処法」

男女の心理のちがいにくわしい心理コーディネーターの織田隼人さんに、「彼氏にドキドキしない女性心理とその対処法」を聞いてみました。

<そもそも、彼氏にドキドキしなくなるのはなぜ?>

付き合いが長くなると、恋のドキドキがなくなってしまうのは普通のことです。そもそも、恋のドキドキはストレスの一種なので、ずっとドキドキしているとそれだけで疲れてしまいます。常にアルコールを飲んでいる人はアルコール依存症になりやすいですし、常にドキドキしようとしている人は恋愛依存症になりやすいです。つまり、ドキドキが冷めるのは当たり前のことですし、自分の心の健康にとっても「いいこと」なのです。

<彼氏にドキドキしないときの対処法>

彼氏へのドキドキがなくなったときにやるべきことは、「ドキドキを作ること」ではなく「信頼を作ること」です。

「相手と一緒にいて幸せならドキドキは必要ない」と考えてみてください。ドキドキだけを幸せと定義すると、常にドキドキを求めてしまうことになりますが、ドキドキ以外にも幸せがあることに気づけば、新しい2人の関係を作ることができます。ドキドキが減ったとしてもしっかりハグをしたり、2人でゆったりと時間を過ごしたりするだけで、幸せがこみ上げてくるはずです。ドキドキがなくなったことで恋愛が終わったと考えるのではなく、安心して付き合える仲になるように「仲のいい恋人関係」を続けてみてください。

ドキドキしている間は相手のことが理想的に見えますが、ドキドキが減ってきたタイミングで、理想ではなく現実の彼が見えてきます。そのときに現実を受け止めて「それでもやっぱり好きだなぁ」と思ったら、相手にやさしくして、ハグなどで愛情を確かめ合うことを続けることで、「信頼し合える新しい恋人関係」に発展することができるでしょう。

織田さんのアドバイスを参考に、ドキドキしなくなっても信頼できる恋人関係を築けるよう、実践してみてくださいね。

■まとめ

彼氏にドキドキしないのは誰もが経験する、ごく普通の感情の移り変わり。むしろ、恋が愛に変わってきたいい証拠かもしれません。もし不安なら織田先生が紹介してくれたような対処法を試しながら、お互いに心地いい関係性を築いて、これからも円満な恋人関係を維持してくださいね。

(監修:織田隼人、文:ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年2月16日
調査人数:384人(22〜34歳の女性)