婚約期間の理想の長さとオススメな過ごし方

写真拡大

プロポーズから入籍までの「婚約期間」。平均的にはどのくらいの長さなのでしょうか? またこの期間にやっておくべき過ごし方とは? 婚約期間にまつわる疑問や不安、起こりがちなトラブルについて、堀井亜生弁護士が解説します!

<目次>
■婚約期間は平均どのくらい?
■婚約期間のベストな長さは?
■婚約期間が長いと……
●婚約期間が長いことのメリット
●婚約期間が長いことのデメリット
●堀井弁護士が教える婚約期間が長いカップルの注意点
■婚約期間の過ごし方
●婚約期間にやったほうがいいこと
●婚約期間にやっておかないと後悔すること
●堀井弁護士が推奨する! 婚約期間にカップルでやるべきこと
■婚約期間に指輪はどうしてた?
●婚約指輪をつけていた人の割合
●会社で婚約指輪はつける?
■婚約期間は同棲してましたか?
●同棲していた人の割合
●婚約期間中の同棲に関する注意点
■婚約期間中に浮気されたら?
●婚約解消する人の割合
●堀井弁護士による婚約期間中の浮気に関するアドバイス
■婚約期間中の妊娠
●婚約期間中に子作りする割合
●婚約期間中の妊娠に対する世間の印象
●婚約期間中に妊娠するメリット
●婚約期間中に妊娠するデメリット
●堀井弁護士による婚約期間中の妊娠に関するアドバイス
■まとめ

■婚約期間は平均どのくらい?

最初に、既婚者のみなさんに婚約期間(プロポーズから入籍まで)はどのくらいの期間だったかアンケートで調査しました。

Q.プロポーズから入籍までどのくらいの期間でしたか?

・1位:3カ月以上6カ月未満……17.8%
・2位:9カ月以上1年未満……14.1%
・3位:6カ月以上9カ月未満……13.1%
・4位:3年以上……11.2%
・5位:1年以上1年半未満……10.0%

※有効回答411件、6位以下略

一番多かったのは「3カ月以上6カ月未満」でしたが、全体的に回答はバラバラな印象を受けました。ボリュームゾーンは、「3カ月から1年未満」で全体の約45%になります。婚約期間が「1年以上3年未満」は約21%、「3年以上」は約11%と、比較的長いカップルもいるようです。選んだ期間の中間の長さ(「3カ月以上6カ月未満」なら4カ月)で平均値を出すと、「11.5カ月」となりました。大体みなさん婚約期間は1年ぐらいのようですね。

■婚約期間のベストな長さは?

既婚者のみなさんは婚約期間を経て結婚されたわけですが、それはちょうどいい長さだったのでしょうか? ベストな婚約期間についても聞いてみました。

Q.婚約期間(プロポーズから入籍まで)どのくらいの期間がベストだと思いますか?

・1位:3カ月以上6カ月未満……24.3%
・2位:6カ月以上9カ月未満……15.8%
・3位:9カ月以上1年未満……13.1%
・4位:1年以上1年半未満……10.5%
・5位:2カ月以上3カ月未満……7.8%

※有効回答411件、6位以下略

実際の結果とベストだと思う婚約期間の1位は同じ「3カ月以上6カ月未満」という結果になりました。2位と3位の順番は違いますが、ベスト3は現実と同じ結果に。ベストと考える期間は、「3カ月から1年未満」が全体の約53%で半数以上を占めました。このくらいの期間が、短くもなく長くもなくて調度良いと考えたカップルが多かったようですね。先ほどと同様に、平均値を出すと、「9.5カ月」という結果に。現実よりも理想の方が、やや短めなようです。

■婚約期間が長いと……

アンケートの結果から見ると、1年以上は婚約期間が長いと思っているカップルが半数はいるようです。婚約期間が長いことにメリット、またデメリットはあるのでしょうか?

●婚約期間が長いことのメリット

既婚者のみなさんに、自分の経験を振り返って、婚約期間が長いことでのメリットを聞いてみました。

☆独身時代を楽しめる

・「カウントダウンをしながら、独身時代にやりたいことを、やってしまうことができる」(38歳女性/医療・福祉/技術職)

・「その間に最後のやりたかったことをすればいいと思う」(34歳男性/警備・メンテナンス/その他)

男性より女性に多かった回答です。結婚してから妊娠、子育ても考えなければいけないので、女性のほうが結婚を機に大きく生活が変わる可能性があります。可能なら、独身時代しかできないことをしっかり楽しんで結婚したいですね。

☆結婚の準備がじっくりできる

・「結婚式や新婚旅行の案をいっぱい練れて楽しい」(30歳女性/その他/その他)

・「結婚資金を準備したり、新居や家財道具を揃えたり、結婚式場をリサーチする時間が多くとれる」(35歳男性/機械・精密機器/技術職)

女性の回答からは、結婚式・結婚生活への夢や希望が感じられましたが、男性は、現実的なお金問題や親戚への挨拶などの時間を考えていました。思ったよりも頼りがいがありそうかも!?

☆相手の本性が解るかも!?

・「期間が長いと相手の本性や欠点が徐々に見えてくる」(32歳女性/その他/その他)

・「相手との心情交流が深まり、結婚してからの問題も多少解決が早そう」(37歳男性/団体・公益法人・官公庁/その他)

男女から聞こえてきた声です。昔から、結婚する前は両目でしっかりと、結婚してからは片目をつぶってパートナーのことを見るといいと言われていますが、まさに、じっくりと観察する時期なのかもしれません。

☆最悪まだやめることもできるから…

・「もしダメだ!と思っても籍を入れてないならセーフ」(27歳女性/医療・福祉/専門職)

・「最悪は婚約破棄ができる。最後のチャンス」(32歳男性/自動車関連/技術職)

じっくり観察した結果が、思っていたパートナーとは全く違っていた……という場合もあるものです。婚約期間が長ければ、しっかり見極められそうです。

●婚約期間が長いことのデメリット

次に婚約期間が長いことのデメリットについても、聞いてみました。

☆気持ちが冷めてしまうかも……

・「プロポーズされた時の興奮が冷めてしまって別に入籍しなくても良いかもと思ってしまうかもしれないから」(35歳女性/その他/その他)

・「その期間に喧嘩などをして別れる可能性が高い」(36歳男性/機械・精密機器/技術職)

確かにお互いの盛り上がり度は、プロポーズの瞬間が一番かもしれません。結婚の準備の話をするうちにすれ違いが多くなり、だんだん気持ちが離れていって……なんてことになったら困りますね。勢いがなくなるのはデメリットかもしれません。

☆結婚はタイミングも大事?!

・「タイミングをのがす、ずるずるとそのままいってしまう 」(34歳女性/その他/販売職・サービス系)

・「結婚しても何も変わらないんじゃないかと思い出してそのままダラダラ延期しそう」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職

お互いの結婚したい気持ちが盛り上がったタイミングで、結婚できるのがいいとは思いますが、仕事や相手の都合もあることなので難しいこともあります。「新婚らしさというか、新鮮さがなくなる」という声もありました。

☆マリッジブルーが心配

・「マリッジブルーで今後の不安が大きくなる」(24歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

・「マリッジブルーになる、結婚をためらってしまう」(28歳男性/商社・卸/営業職)

マリッジブルーに陥るのは、女性だけかと思っていたら、以外にもこの言葉が男性からも聞かれました。自分のことだけではなくて、マリッジブルーになってしまう彼女が心配ということかもしれません。

☆余計なことを考えてしまうかも

・「ほんとにこの人でいいのだろうかなど余計なことを考えてしまう」(26歳女性/その他/その他)

・「本当に結婚していいのか考える時間をお互いに持ってしまうので、話が壊れる可能性がある」(33歳男性/不動産/営業職)

準備期間が長いということは、結婚について考える時間も長いということです。結婚して幸せになっているカップルの話を聞けば、より勢いもつきますが、逆のパターンもありそうです。反面教師にできるならいいのですが。

●堀井弁護士が教える婚約期間が長いカップルの注意点

婚約期間が長いことで何か弊害やトラブルが起こってしまったりするのでしょうか? 結婚離婚問題に詳しい堀井亜生弁護士にうかがいました。

Q.婚約期間が長いカップルにはどんな注意が必要ですか? アドバイスをお願いします。

「婚約期間というのは、一般的にはお互いの家族に挨拶したり、結婚式の手配をしたりと、結婚の準備を進めていく期間です。結婚することは決まったのに、その準備がスムーズに進まず、婚約期間が長くなってしまっているという場合は、カップルの間に何か問題が生じているのかもしれません。そういった場合は、その問題を無視して無理に結婚してもうまくいかなくなってしまう可能性があります。どちらかが結婚に対して前向きでない、家族が反対しているなどの障壁がある場合は、その障壁を取り除く努力をしたり、場合によっては婚約の解消を検討した方がいいこともあるでしょう」(堀井亜生弁護士)。

■婚約期間の過ごし方

婚約期間は、二人が家族になって新しい生活を始めるための準備期間です。どんな準備をしたらいいのか、この期間にやるべきことは何なのでしょうか。経験者である既婚男女に聞いてみました。

●婚約期間にやったほうがいいこと

自分の経験を踏まえて、既婚者に「婚約期間にやったこと、やっておくべきこと」を聞いてみました。

☆貯金

・「お金をある程度貯金していくこと」(32歳女性/その他/その他)

・「貯金。ひとりのときしかできないこと」(37歳男性/医療・福祉/専門職)

結婚式を挙げるにしても、新生活を始めるにしても、やはり先立つものはお金です。急に貯金を始めるのも大変かもしれませんが、節約に努めるだけでも良いのでは。「相手に借金など隠していることがないか確認すべき」という声もありました。お金問題は話しづらいことですが、大事な問題です。

☆同棲、共同生活

・「同棲をして、結婚後のシミュレーションをしておく」(27歳女性/その他/その他)

・「同棲生活をすることにより結婚までにお互いを知り見直すことができる」(36歳男性/機械・精密機器/技術職)

お互いの良いところしか見てこなかった恋愛期間。嫌なところがあって当然なので、事前に知っておくべきという意見は多く聞かれました。同棲は無理でも、2人で旅行に行くのも普段見えなかったところが見えてくるので、いいかもしれません。

☆独身でしか出来ないこと

・「友人と旅行に行っておく。脱毛。貯金。高いものは今のうちに買っておく」(30歳女性/その他/その他)

・「独身の時にしか基本的にできないようなことを一通りする」(35歳男性/自動車関連/技術職)

結婚すると、残念ながら自分の為だけに自由に使えるお金と時間が減ってしまいます。そんな生活に耐える覚悟をするためにも、これが最後の機会と思い切り贅沢をしてみてはいかがでしょう。

☆家庭のルール決め

・「結婚したらどう過ごすか家庭のルールを決めておいたほうがいい」(22歳女性/その他/その他)

・「お互いにルールを決めておくことが一番」(26歳男性/団体・公益法人・官公庁/その他)

2人で生活して行く上で、これだけは守って欲しい、これだけは譲れないということがあれば、十分に話し合ってルールを決めておいたほうが良いようです。あとから、あの時こう言った、言わないと揉めるよりは、堅苦しくない程度に文書化しておいてもいいかもしれません。

●婚約期間にやっておかないと後悔すること

続いて既婚者に、婚約期間にやらずに後悔してること、やっておけばよかったとあとから思ったことについて教えてもらいました。

☆友達と旅行したり、遊んだり……

・「友達と旅行。韓国や温泉に行けばよかった。子育てがひと段落して行きたいと思っても友達が子育て中ならタイミングも合わないし行けないから」(29歳女性/その他/その他)

・「友達ともっと遊んどく事。結婚してしまうと遊べない」(27歳男性/自動車関連/技術職)

独身の内にやっておけばよかったことで多かった回答は、女性は「旅行」、男性は「同性の友人と遊ぶ」でした。結婚してしまうと自由に出来ないことがこの2つ、ということのようです。

☆もっと貯金しておけば……

・「お金を全く貯めていなくて喧嘩ばかり」(26歳女性/その他 /その他)

・「結婚生活に備えた資金の貯蓄など」(37歳男性/団体・公益法人・官公庁/その他)

貯金を十分にしていなかったことへ後悔の声は男女ともに多かったです。「隠し預金口座を作っておかなかったこと」という回答から考えると、自由に使えるお金がもっと欲しかったということでしょうね。

☆恋人期間をもっと楽しむ……

・「たくさんデートしておく。二人で色々なお店に食べに行く」(38歳女性/その他/その他)

・「海外旅行。恋人感覚をもう二度と味わえなくなるから」(27歳男性/小売店/事務系専門職)

結婚して、すぐに子どもができてしまうと、こう思うかもしれませんね。婚約期間中はまだ恋人同士、思いっきり楽しむことも大事なようですね。

☆婚約指輪が欲しかった……

・「婚約指輪をもらっておけばよかった。もらってないので 」(36歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「婚約指輪を豪華にしてあげたい思いがあった」(39歳男性/建設・土木/技術職)

結婚指輪はあっても、婚約指輪は貰ってないという女性もちらほら。「もっと婚約指輪をつけていろいろなところへでかければよかった。使い時がなくてもったいない」という声もありました。

☆女性は結婚式に向けてダイエット! 男性はへそくり!

・「露出の多いドレスで目立ってしまう二の腕や背中のゼイ肉や肌荒れ。ダイエットしたり、エステで磨き上げるべきだった、と多くの花嫁が悔やんでいる。気に入らない髪型やメイクになってしまったため、リハーサルメイクをするべきだったと後悔。自分の希望をうまく伝えられなかった」(35歳女性/その他/その他)

・「奥さんにはわからない収入源の確保と別口座」(38歳男性/商社・卸/営業職)

女性ならでは、男性ならではの意見です。女性にとって結婚式は晴れ舞台ですから、気合いも入ります。男性は家族を養わなくていけないという気持ちが働くのでしょうか。それとは別に自分の自由に使えるお金が欲しいようです。

●堀井弁護士が推奨する! 婚約期間にカップルでやるべきこと

多くの男女のトラブルを見てきた堀井弁護士に、婚約期間にカップルでやるべきことについてアドバイスをもらいました。

Q.婚約期間にどんなことをしておくのがいいのでしょうか?

「相手の家族や友人にできるだけ会っておくのがおすすめです。相手がどんな人間関係の中で生きてきたのかを知らずに結婚してしまうと、将来、価値観の違いでうまくいかなくなってしまうことが多いです。その中でも特に、彼の両親は『自分たちがどんな夫婦になるか』という将来像に近いので、よく観察しておくのが大切です。彼の両親を見て『こんな夫婦になりたい』と思えるならよいですが、彼の父親が亭主関白で家事を全く手伝わなくて母親をいつも怒鳴りつけているなど、あまりそうは思えない時は、『彼と長く一緒に過ごすとこうなるかもしれない』ということを頭に入れておくとよいでしょう」(堀井亜生弁護士)。

■婚約期間に指輪はどうしてた?

結婚指輪もする人、職場では外す人とさまざまですが、婚約指輪はどうなのでしょう? 既婚女性に経験を聞いてみました。

●婚約指輪をつけていた人の割合

実際婚約期間中に婚約指輪をつけていた既婚女性はどれくらいいるのでしょうか?

Q.婚約期間中、婚約指輪はつけていましたか?

・つけていた……28.4%
・つけていなかった……71.6%

※有効回答218件

つけていなかった女性が全体の約7割という結果でした。シチュエーションを絞ってみましょう。

●会社で婚約指輪はつける?

婚約指輪を会社につけて行っていいものか悩みますよね。限られた期間しかつけない指輪ですし……。既婚女性はどうしていたのでしょう?

Q.(婚約指輪をつけていたと答えた人限定)会社でもつけていましたか?

・つけていた……50.0%
・つけていなかった……50.0%

※有効回答62件

婚約指輪をつけていた人の半分しか、職場ではつけていなかったということになりました。装飾品が認められない会社や、手を使う仕事などだと、そもそもつけられませんしね。または、注目されるのが嫌な女性もいるのかもしれません。

■婚約期間は同棲してましたか?

婚約期間に、お互いをよく知るために同棲したほうが良いという声がたくさんありましたが、実際はどうなのでしょうか?

●同棲していた人の割合

既婚男女に、婚約期間中に同棲していたか経験を聞いてみました。

Q.婚約期間中、同棲していましたか?

・同棲していた……39.7%
・別々に暮らしていた……60.3%

同棲を勧める意見は多かったものの、現実となると約60%は別々に暮らしているという結果になりました。半数まではいかなくても、約40%は同棲して、お互いを観察して本番の結婚に備えているということですね。でも、もしその期間中に上手くいかなかったら、どうすればいいのでしょうか。堀井弁護士にアドバイスして貰いました。

●婚約期間中の同棲に関する注意点

男女のトラブルに知見のある堀井弁護士に、婚約期間中の同棲に関する注意点をうかがいました。

Q.婚約期間中の同棲に関する注意点を教えてください。

「これから結婚する相手とは言え、『これまで別々に生きてきた人と一緒に暮らす』という点に気を付けるようにしましょう。お互いの生活習慣や常識が全く違うので、『普通とは何か』『常識とは何か』ということでケンカになりやすい傾向にあります。結婚後に同居を始めた場合なら、『もう籍も入れたから』と我慢することもできますが、入籍前だとお互いの不満が積もり積もった結果、結婚自体をやめてしまうことになる可能性も十分にあります。

反面、『この人とは絶対にうまくやっていけない』という点が見つかった場合に結婚を思いとどまれるとも言えるので、相手との相性をチェックする最後のチャンスであると考えることもできるでしょう」(堀井亜生弁護士)。

■婚約期間中に浮気されたら?

婚約期間が長いと、気持ちが冷めてしまうかもしれない、マリッジブルーが心配という意見があったように、他の異性に目移りしてしまう可能性もあるかもしれません。そんなとき、どうすればいいでしょう。

●婚約解消する人の割合

既婚者のみなさんに、もし婚約期間中に浮気されたらどうしていたと思うか聞いてみました。

Q.もし婚約期間中にパートナーに浮気されたらどうしていたと思いますか?

・婚約解消して別れる……62.8%
・別れはしないが結婚は延期する……27.5%
・許してそのまま結婚する……9.7%

※有効回答218件

約62%が婚約者との別離を決断するようです。別れないけれど、結婚は延期というのは、一度冷却期間を置いてから、もう一度、結婚を考えるということでしょうか。許してそのまま結婚するが約1割にも満たないことから考えると、多分別れてしまう可能性が高いのではないでしょうか。

●堀井弁護士による婚約期間中の浮気に関するアドバイス

もし、婚約期間中に浮気されたらどうしたらいいのでしょうか。数々の離婚問題や男女トラブルに詳しい堀井弁護士にアドバイスをいただきました。

★浮気されたら慰謝料は取れる?

結婚後の浮気、つまり不倫は慰謝料が取れると聞きますが、もし婚約期間中に浮気されたら慰謝料は取れるのでしょうか?

Q.婚約期間中に浮気されたら慰謝料は取れるのでしょうか?

「婚約中の浮気が原因で婚約を破棄することになった場合、慰謝料を請求することができます。正式な婚約の手続きを行っていた場合はもちろん、結婚の意思が二人にあり、そのことがお互いの家族や親族にもはっきりと伝わっていたことが裁判で認定されれば、婚約が認められる可能性があります。その上で、彼が浮気をしていたことを客観的に立証する証拠も必要です。慰謝料請求が認められた場合、金額としては数十万円から300万円ほどが相場です」(堀井亜生弁護士)。

★浮気されたら別れるべき?

婚約期間中に浮気されたら、別れるべきなのでしょうか? 堀井弁護士の見解を聞きました。

Q.今まで多くのカップルを見てこられたご経験上、婚約期間中に浮気されたら、結婚はうまくいかないものですか? アドバイスをお願いします。

「婚約中というのは、結婚に向けて気持ちが盛り上がっている時期で、そのような時に浮気をする人は、結婚後も浮気をする可能性が非常に高いです。結婚に向けて動いてしまっている以上、『今は浮気をしてしまっても、結婚して家庭を持てば真面目になってくれるかも……』と考えて許したくなるかもしれませんが、そのようなケースは稀だと思った方がよいでしょう。結婚というのは、こちらに向き合ってくれない人の心を縛り付けられるほどのものではありません。大好きな彼だから浮気をされても全然気にしないという人でない限り、婚約中に浮気をされたら別れるのが賢明でしょう」(堀井亜生弁護士)。

■婚約期間中の妊娠

結婚後2人だけの生活を少し楽しみたいと思っているカップルもいるように、結婚が決まっているのだから、子作りを解禁するカップルもいるのかもしれません。実際はどうなんでしょうか。

●婚約期間中に子作りする割合

既婚男女に婚約期間中に子作りを解禁したか聞いてみました。

Q.婚約期間中に子作りは解禁しましたか?

・はい……32.4%
・いいえ……67.6%

※有効回答411件

結婚してから子どもを作りたいカップルが約68%、早く子どもが欲しいカップルが約32%という結果になりました。婚約期間の長さにも影響するのかもしれません。結婚するタイミングを失った婚約期間の長いカップルは、結婚への勢いをつけるための作戦のひとつに考える人もいそうです。

※『マイナビウーマン』にて2017年2月にWebアンケート。有効回答数男性193件(22歳〜39歳)、女性218件(22歳〜39歳)※既婚者限定

●婚約期間中の妊娠に対する世間の印象

婚約期間中にもし妊娠したら、世間からはどういう目で見られるのでしょうか。一般男女に調査してみました。

Q.婚約期間中に妊娠したカップルに対する印象とはどのようなものですか?

・だらしない印象……23.2%
・結婚を決めていたのだし、気にならない……47.9%
・ダブルでおめでたい……28.9%

※有効回答405件

結婚が決まっている婚約期間の妊娠を、気にならないと答えたのは約48%で半数以下。ダブルでおめでたいと喜んでくれるのは約29%。約23%はあまりいい印象を受けないという結果になりました。世間の目は意外に厳しいようですね。

●婚約期間中に妊娠するメリット

続いて、婚約期間中に妊娠するメリットとはどんなものがあるのでしょうか? 一般男女に聞いてみました。

☆授かり婚ではないのだから……

・「婚約していないカップルより、精神的に安定していそうなこと」(39歳女性/商社・卸/事務系専門職)

・「半デキ婚のような感じなので、親に早く孫を見せられることぐらいしかメリットはないと思う」(35歳男性/生保・損保/事務系専門職)

少子化が問題になっておる現状でも、授かり婚、いわゆる出来ちゃった婚に対する目は厳しいものがあるようですが、それよりはまだいいかも……くらいのノリのようです。結婚するきっかけに妊娠を使うのは、抵抗がある人が多いのかもしれませんね。

☆早く結婚できるから良いかも

・「結婚を早めることが出来るところ」(29歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「結婚する踏ん切りがつくと思うしいいと思う」(37歳男性/その他/その他)

婚約期間が長くて、そのままズルズルと遅くなってしまいようなときには、きっかけになるのではという意見です。結婚が決まっているので、授かり婚とは、この辺の意識が違うのでしょう。

☆年齢的に考えて……

・「女性が30歳以上の場合は、体力的にも早めに妊娠出産を経験した方がいいと思うのでメリットだと思います」(34歳女性/その他/その他)

・「早く子供が生まれて若いうちに成人する」(22歳男性/建設・土木/事務系専門職)

晩婚化問題も聞こえてくる昨今ですが、女性にとって高齢出産は医学が進歩したとはいえ、リスクを伴います。子どもを望むカップルならばできるだけ早く欲しいという気持ちも解りますね。

●婚約期間中に妊娠するデメリット

続いて、デメリットについても聞いてみました。

☆世間の目は冷たいから

・「やはり、だらしなく感じる世代の方や考え方の人も居るのでそう言った目線で見られてしまうデメリットは少なからずあると思います」(34歳女性/その他/その他)

・「信頼を失う、だらしなく思われる、関係性を祝ってもらえない可能性」(25歳男性/医療・福祉/販売職・サービス系)

男女ともに一番多かった意見は、世間の冷たい目が気になるということでした。結婚が決まっているカップルでも、芸能人のように発表するわけではないし、婚約期間ということは公には解らないので、授かり婚と同じ目で見られるということのようです。自分たち世代よりは良くても、親が変な目で見られるのが嫌だという声もありました。

☆お金問題

・「資産が少ないうちからの子育てなため、金銭的に厳しくなる」(22歳女性/その他 /その他)

・「結婚式を予定していたカップルは育児費用を考慮すると式を挙げられなくなるケースはありそう」(32歳 男性/情報・IT/技術職)

婚約期間には貯金をしたかったという声も多くきかれたように、結婚にはお金がかかるものです。結婚式、新婚生活、さらに出産費用がかかったら、準備していなかったカップルは金銭的に大変でしょうね。

☆忙しい時期が重なる

・「引っ越しや挙式の予定がある人にとってはバタバタしそう」(35歳女性/その他/ 事務系専門職)

・「予定がたたずに物事ががはじまる」(35歳/通信/事務系専門職)

ただでさえ、決めなければいけないことや準備が大変なときに、妊娠するのはとても大変なのでは……という意見です。女性にとっても初めての妊娠で不安なのに、負担が大きすぎるかもしれません。

☆新婚気分を味わえない……

・「新婚期間がないまま、いきなり子育ては大変かもしれない」(38歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)

・「二人だけの生活ができない。親に恥をかかせる」(32歳 男性/自動車関連/技術職)

やはりしばらくは、2人だけの新婚生活を楽しみたいという意見です。その期間に2人の絆をより強くしておけば、子どもが出来ても協力して育てていけそうですね。

※『マイナビウーマン』にて2017年2月にWebアンケート。有効回答数男性198件(22歳?39歳)、女性207件(22歳〜39歳)※交際経験のある方限定

●堀井弁護士による婚約期間中の妊娠に関するアドバイス

もし婚約期間中に妊娠した場合、入籍を急いだ方がいいのでしょうか? 堀井弁護士に婚約期間中の妊娠に関するアドバイスをいただきました。

Q.婚約期間中に妊娠したらどのように対処すればいいのでしょうか? 入籍は早めるべきですか? 結婚前の妊娠であるが故のトラブルは何か起こりうるのでしょうか?

「婚約中に妊娠したからと言って必ずしも入籍を早める必要はありませんが、出産が入籍よりも先になった場合は彼が生まれた子を別途認知する必要があり、手続きを簡単にするためにも出産より前に籍を入れる方がよいでしょう。

婚約中に妊娠したのであれば厳密にはできちゃった結婚とは言えませんが、『どうせ結婚するから避妊しなくていい』と考えたのであれば、結婚後も似たような『どうせ○○だから』という考え方で夫婦の間で何かトラブルが起こる可能性はあるかもしれません」(堀井亜生弁護士)。

■まとめ

婚約期間という時間のことを、意外と意識していなかったカップルも多いのではないでしょうか。婚約してから結婚、正式に入籍するまでの時間ですが、先に知っておけば、もっと有効に使えたということがないように、しっかり準備しておきたいですね。
婚約期間が長すぎると起きるリスクや、期間中に必ずやっておきたいことなどの堀井先生のアドバイスを是非参考にして、楽しい婚約期間から明るい新生活へ旅立ってください。

(監修:堀井亜生、文:フォルサ/岩崎弘美)

※画像はイメージです