【FEヒーローズ攻略】キャラクター評価・情報まとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】
© 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
この記事では、『ファイアーエムブレム ヒーローズ(FEヒーローズ)』の「キャラクター評価」をまとめています。
ファイアーエムブレム ヒーローズのピックアップキャラクターの評価・基本情報・ステータス・武器スキル・奥義スキル・パッシブスキル・オススメの使い方などを紹介しています。
マルス→ マルスの評価と情報
ロイ → ロイの評価と情報
リン → リンの評価と情報
カミラ → カミラの評価と情報
ルフレ → ルフレの評価と情報
タクミ → タクミの評価と情報
ルキナ → ルキナの評価と情報
チキ → チキの評価と情報
ヘクトル → ヘクトルの評価と情報
リョウマ → リョウマの評価と情報
レオン → レオンの評価と情報
リンダ → リンダの評価と情報
エリーゼ → エリーゼの評価と情報
最強キャラも合わせてチェック → 最強キャラランキング! おすすめの☆5キャラは?
マルスの評価と情報
評価点:9 / 10点
マルスの評価
マルスは、武器スキル「3ターンに1回、ターン終了時にHP10回復」が優秀です。
パッシブスキルの「自分のHPが50%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能」と、武器スキルの相性が非常に良いですよ。
1人で他の味方とは別行動を取って、HPが低くなったら味方に合流してHPを回復といった安定した戦いができます。
詳しい評価や情報はこちら
→ マルスの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
ロイの評価と情報
評価点:8.5 / 10点
ロイの評価
ロイは、スキルの特性上攻撃を仕掛けることが少なく、敵の攻撃を待つ守りのキャラとなります。
しかし、守り専用のキャラではないため、複数体から攻撃を受けるとすぐにやられてしまうので注意しましょう。
詳しい評価や情報はこちら
→ ロイの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
リンの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
リンの評価
リンは攻撃と素早さ特化のキャラで、HPを50%以下に調整できれば「攻撃力+7」&「敵の反撃前に追撃可能」という超攻撃型に変身します。
しかしHPが非常に低いので、うまく配置しないと調整前にやられてしまいます。
詳しい評価や情報はこちら
→ リンの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
カミラの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
カミラの評価
カミラは、奥義の追加で与える7ダメージが非常に優秀です。敵が密集しているところに攻撃すれば一気に大ダメージを与えられます。
素早さダウンが気になる武器スキル「勇者の斧+」も、パッシブスキルでカバーできているので気にすることはありません。
しかし、攻撃力が低いので守備が高い重装系などが相手だと、与えるダメージが全て0になってしまうので要注意ですよ。
詳しい評価や情報はこちら
→ カミラの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
ルフレの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
ルフレの評価
ルフレは、赤属性と無属性には3すくみ有利となる武器スキルを持っているので、得意な相手が多く優秀です。
また、魔法系では最強クラスの守備なので、奥義との相性も抜群ですよ。
しかし攻撃があまり高くなく、攻撃を上げるスキルが奥義だけなので、火力面では少し不安があります。
詳しい評価や情報はこちら
→ ルフレの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
タクミの評価と情報
評価点:10 / 10点
タクミの評価
タクミはパッシブスキルの「近距離攻撃」が、ファイアーエムブレムヒーローズの中では最強スキルです。
また、敵の速さを下げるスキルも優秀で、バトルにおいては弱点がほとんどありません。
唯一魔防が少し低めですが、攻撃と速さが非常に高いのであまり気になることはないですよ。
大当たりのキャラなので、ガチャで引けたら真っ先に育成させましょう!
詳しい評価や情報はこちら
→ タクミの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
ルキナの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
ルキナの評価
ルキナの奥義「天空」は、ファイアーエムブレムヒーローズの中でも最強クラスの奥義です。
攻撃が高く、味方の攻撃をアップさせるスキルも持っているので、攻撃とサポート共に優秀なキャラになります。
また、耐久力も高いので、パッシブスキルのHP50%以下で素早さアップとの相性も抜群ですよ。
赤属性の中では当たりキャラなので、優先的に育成しましょう!
詳しい評価や情報はこちら
→ ルキナの評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
チキの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
チキの評価
チキは、パッシブスキル「近くの味方のHPを回復させる」効果が非常に優秀です。
他にも「自分から攻撃した時に防御アップ」の効果もあるので、魔法系以外の敵とは戦いやすくなりますよ。
しかしチキは素早さが低く、無闇に敵陣に突っ込むと追撃ですぐにやられるので注意しましょう。
詳しい評価や情報はこちら
→ チキ(子供)の評価・おすすめスキル・覚醒素材【ファイアーエムブレムヒーローズ】
ヘクトルの評価と情報
評価点:10 / 10点
ヘクトルの評価
武器スキルの「敵から反撃された時、距離に関係なく反撃できる」と「自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃」が非常に強力です。
遠距離相手にも関係なく反撃でき、速さに関係なく追撃できるので、敵の攻撃を牽制することもできますよ。
重装型なので移動は1マスずつになりますが、攻撃と守備が高いので前衛の壁役として大活躍しますよ。
ヘクトルのスキルなどの詳細情報はこちら
→ 【FEヒーローズ攻略】ヘクトルの評価・覚醒素材などまとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】
リョウマの評価と情報
評価点:10 / 10点
リョウマの評価
武器スキルの「敵から反撃された時、距離に関係なく反撃できる」が非常に強力です。
遠距離相手にも関係なく反撃できるので、敵の攻撃を牽制することもできますよ。
また、高い攻撃力+パッシブスキル「HPが50%以下になったら攻撃+7」で、圧倒的な火力を出すことができます。
リョウマのスキルなどの詳細情報はこちら
→ 【FEヒーローズ攻略】リョウマの評価・覚醒素材などまとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】
レオンの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
レオンの評価
武器スキルの「戦闘後、敵の行動を最大1マスに制限」が強力です。
補助スキルの「引き寄せ」を持つキャラと組ませると近接攻撃の相手を完封できますよ。
また、パッシブスキル「自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵に7ダメージ」も持っているので、攻撃面では最強クラスのキャラです。
レオンのスキルなどの詳細情報はこちら
→ 【FEヒーローズ攻略】レオンの評価・覚醒素材などまとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】
リンダの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
リンダの評価
攻撃時に自身周囲1マスの味方を回復するスキルが非常に強力です。
攻撃力も高く、常に味方の後ろに張り付いて遠距離攻撃をすれば、ダメージを与えつつ毎ターン味方のHPを回復できるので、攻守バランスのとれたキャラと言えます。
しかし、防御力は非常に低いので敵に狙われないよう注意しましょう。
リンダのスキルなどの詳細情報はこちら
→ 【FEヒーローズ攻略】リンダの評価・覚醒素材などまとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】
エリーゼの評価と情報
評価点:9.5 / 10点
エリーゼの評価
騎馬型なので、移動力が非常に高い回復役です。
補助スキルでは味方を15回復でき、奥義では「回復の杖使用時、自分を除く全味方の攻撃+4」が付与されるのでサポート役としては最強キャラですよ。
また、武器スキルでは「戦闘後、敵の行動を最大1マスに制限」を持っているので、敵の機動力を大幅に下げるのも高評価。
エリーゼのスキルなどの詳細情報はこちら
→ 【FEヒーローズ攻略】エリーゼの評価・覚醒素材などまとめ【ファイアーエムブレムヒーローズ】