そんな違いがあったとは...!

写真拡大

ICカードを改札のリーダーに「ピッ」としたのに、「ピンポーン(残高不足)」と止められる―。

急いでいるときの残高不足は、誰にでもある「イライラ経験」だと思いますが、JR東日本の「Suicaエリア」とJR西日本の「ICOCAエリア」では、その「寛容さ」が全然違うって知っていますか?

「しゃーないなぁ、降りるときでええよ」

話題のきっかけとなったのは、

「自動改札。JR西日本はICカードに1円も入ってなくても(※)『ええよ遅れるやろ下りてから払い〜』と通してくれるが、JR東日本は『初乗り運賃にも足りないチャージでどこへ行こうというのかね?』と止めてくるのでつらい。」(※実際には1円以上入っていれば)

というツイッターへの投稿。

都内に住んでいる記者は、ICカードの残高が足りないためにこれまで何度も改札で足止めをくらい、そのたびに電車を逃してしまったり、先に改札内に入った友人を待たせたりしていました。でも、この投稿によるとICOCAエリアではそんなことはなく、とりあえず改札内に入って電車に乗ることができるということ。果たして本当なのでしょうか......?

JR西日本の広報部に確認してみると、

「ICOCAエリアでは、カードに『1円以上』残高があれば改札内に入れます」

とのこと。鉄道会社ごとにルールを決めているので、ICOCAエリア内(近畿圏エリア、岡山・広島・山陰・香川エリア、石川・富山エリア)であれば、SuicaやPASMOなど他社のカードでも同じように1円以上の残高があれば、改札内に入れるそうです。

簡単に言い換えると、カードの残高が初乗り運賃以下の場合、Suicaエリアでは「ダメダメ!1駅分も入ってない!」と改札でブロックされてしまいますが、ICOCAエリアでは「しゃーないなぁ、降りるときでええよ」と、とりあえず入れてくれるという違い。なんとなく関東と関西の性質・雰囲気の違いを表しているようにも思えて、面白いですね。

この投稿には、

「先にチャージしておくのが全国標準じゃないのか(困惑)」
「マジで?いいなあ、西日本。まあ、モバイルSuicaだとオートチャージあるけど」
「JR西日本は優しいなぁ」
「急いでいる時は西日本方式はありがたいですが、東日本方式なら万が一、財布忘れていても電車に乗る前に気づかせてくれますよ。改札から出られないという事態を免れます。(実際は出られると思いますが。)」

といった声が寄せられ、1万2500回以上リツイートされています(2017年1月30日19時現在)。

関西出身者複数人に聞いてみましたが、「知らなかった」という人もいました。これは、ちょっとしたトリビアかも。