バンドで表現できない、自分の好きな音楽を追求していく――ホリエアツシのソロプロジェクト“ent”が 5年ぶりに始動
こちらから投げかける質問について、じっくりと時間をかけて言葉を選ぶ。伝わってくる感情の起伏は、ほとんどフラット。やわらかく笑い、ときおり無防備なほどに人懐こい表情を浮かべる──“ストレイテナーのフロントマン”というイメージを持ってホリエアツシと対面すると、そのギャップに驚かされる。インタビュー中に流れていた静かな気配や僅かな揺らぎは、entが5年ぶりにリリースする3rdアルバム『ELEMENT』の印象とどこか共通しているような気がした。

撮影/祭貴義道 取材・文/とみたまい 制作/iD inc.

気持ちいいと思ったものを、直感で選んでいく



――ニューアルバム『ELEMENT』は、前作『Entish』から5年ぶりのリリースとなりましたが、このタイミングで発表された理由を教えていただけますか?



entはバンド(ストレイテナー)とは逆の音作りというか、バンドで表現できない音を目指して始めたんですけど、バンド活動がここ数年充実しているので…。意識が「違うものを表現したい」っていうほうに、あまり向いていかなかったっていうのもありますね。

――それで5年経ってしまったという…?

そうですね(笑)。時間があるときや、「いまこの曲を録りたい」みたいな時間を見つけて少しずつレコーディングしていって。「この期間にがっつり作る」っていうのはほとんどなくて、「ちょっと1週間だけ空いてるから作ろう」ってやっていったら、気づけば5年ぶりになっちゃいました(笑)。

――バンド活動が充実している中で、entとして作品をリリースするにはかなりのパワーが必要だったと思うのですが、やっぱり「出したい」という想いが強かったのでしょうか?

時間が経ちすぎて……古いものだと4、5年前の音なので、途中で「自分の中でも色あせちゃったらどうしよう?」って思っていたんですけど。新しい曲を録り終わって、4、5年前に録った曲も一緒に聴いてみたら、「あ、全然いけるな」と思って。でも、これ以上さらに時間が経つと危ういなと思ったので(笑)、ここで一回締めようと。



――バンド活動を行いながら、つねにentのことも意識されていましたか?

そうですね…。つねに曲を作っていて、バンドのほうで使う曲がほとんどなんですけど、その中で、「あ、絶対これはentとして作りたいな」っていう曲がときどきあるんですよ。ギターを爪弾いていたり、ピアノを弾いていて、自分が「きた!」って思ったものを覚えておいて、entで表現するときもあるし。

――そういった曲のカケラみたいのがたくさんあって、それらを掘り起こしながら作っていくイメージでしょうか?

そうですね。レコーディングの現場であれこれ試して作っていく感じなので。バンドだと、4人集まってスタジオに入って、曲のアレンジを固めてからレコーディングするんですけど、entの場合はそうじゃなくて、レコーディングしながら作るっていうか……スタジオに入ったところから下書きが始まるみたいな、そういう作風でやっています。

――今回できあがったものの背後には、膨大な曲のカケラがあると思うのですが…。

もう忘れちゃったものが、たくさんありますね(笑)。

――その膨大な中から選ばれるものというのは、どういう基準なんでしょうか?

僕の場合、完全に直感ですね。直感の判断で「こっちが好き」っていう…。後から迷ったり、「ああすれば良かったな」みたいなことは、あんまり考えないタイプなので。昔作った曲で、「なんでこっちに行ったのかな?」って、たまに謎なものもありますけど(笑)、作っているときは即決で選んでいきますね。



自分が聴いていたい音楽を作るのがentの目的



――entにおける楽曲制作についてお伺いしたいんですが、それはメロディで選ぶのか、もっと細かい音のパーツで選ぶのか、どちらでしょうか?

どうなんだろう? どっちもあるかもしれないですね。メロディは、とくにentの場合は自分が「気持ちいいなあ」って思うものを、とことん……あんまり聴く人のことを考えずに作っていて。音についてもコンピューターで「このぐらいの伸びやかさかな?」とか「このぐらいの歪みかな?」みたいにいじっていて、「ここだ!」っていうのが…。

――反射的に見つけられる?

すぐに見つけられますね。アンプにも種類があるので、何個か試して、「やっぱり2番目かな」って、すぐにジャッジしますね。たまに音を気に入りすぎちゃって(笑)、「この音でもうちょっと聴いていたい」とか「この音で違う曲を作りたい」とかっていう場合もありますね。「この曲では使わないけど、この音で別の曲を作ったら面白いかな?」とか。

――歌詞について、意識している点はありますか?

バンドでは歌詞にも自分を投影するというか、自分の想いを込めるんですけど、entは自分が聴いていたい音楽を作るのが目的です。あんまり自分を出しすぎると、聴いていたくなくなっちゃう感じがあるので(笑)、俯瞰で聴けるようなものを目指していますね。

――歌声を音として扱われている部分もあるのかな? と思いました。

そうですね。4曲目『Healer』と5曲目『Perfect Light』は、歌が楽器みたいに…曲の変化や展開をつけるために歌を乗せた感じです。もともとはトラックだけで完成している曲なので、言葉というよりも、音でループする歌詞をつけるイメージですね。

――歌の部分はホリエさんご自身ですべて歌われていますよね?

そうですね。

――歌を音として扱うときに、ほかの人に歌ってほしいとは考えなかったのでしょうか?

考えたんですけど、考えた結果……できなかったっていう感じですかね(笑)。

――できなかった理由をお聞きしてもいいですか?

あ、全然いいですよ。あの…完成を急いだっていう(笑)。

――(笑)。もしかしたら今後は…。

別のボーカルに歌ってほしいっていうのはありますね。自分が聴いたときに、自分じゃないように聴きたいっていう理由もあって、僕自身、歌うときは地声じゃなくてファルセットで歌っているんですが…。自分が聴く側として好きな声っていうのがあるんで、そういったボーカルをフィーチャーしたいですね。

――ボーカル以外にも、使いたい音などはありますか?

生のヴァイオリンや管楽器が入ったら全然違うものになると思うので、いつかやりたいなあって思いつつ……今回は5年も開いちゃったから、完成を急ぎました(笑)。