【時短レシピ】お正月料理に飽きたら、ひと手間アレンジでもっと美味しく!
お煮しめで一品、伊達巻とこしあんを使ってもう一品、甘辛2種類のメニューにアレンジします。手間はほとんどかからず、分量も余った材料によるので目分量でOKのレシピです。味わいも食感も異なる、シュレッドチーズとパルメザンチーズを組み合わせるとより深い味わいに。日本酒にもワインにも合うおつまみになります。
伊達巻はピンチョス風スイーツに!
【recipe1・伊達巻オープンサンド】
材料
食パン(今回は小サイズ。サンドイッチ用12枚切り)
伊達巻 ※食パンと同じ程度の厚さにスライスしてから半分に切る。
こしあん(粒あんでもOK)
バター
シナモンパウダー
作り方
1・食パンをトーストし、バターを塗る。
パンが熱いうちにバターをさっと塗り広げる。
2・1の上にこしあんを薄く塗り広げる。
端まで薄くまんべんなく塗る。
3・2を1/4に切り、伊達巻を乗せる。最後にシナモンパウダーを振る。
【recipe2・onishime meet W cheese】
チーズとお煮しめの根菜類って相性いいんです。
材料
お煮しめ(好みのものいろいろ)ニンジン、レンコン、シイタケ、大根など
シュレッドチーズ
パルメザンチーズ
一味唐辛子
作り方
1・お煮しめを耐熱皿に盛る。一味唐辛子を少々振りかける。
重ならないように。サトイモなど大きければ半分に切る。
2・1の上にシュレッドチーズを乗せる。さらにパルメザンチーズを振りかける。
シュレッドチーズは少し多めかなと思うくらいの量かける。
3・2をオーブントースターでチーズが溶け、周りが少しこんがり焼けるまで加熱する。
Point.
チーズフォンデュのようにたっぷりとチーズが絡まるように、シュレッドチーズは多めにする。
■賢人のまとめ
チーズは旨味たっぷり食材なので、今回のようにお煮しめと一緒に食べても甘辛い味付けに負けず、風味のよさも加わってよりリッチな味わいに。良質な動物性たんぱく質やカルシウムも補ってくれます。
■プロフィール
時短レシピの賢人 はまだふくこ
料理ユニット「エフ アッシュbis」主催。美味しいもの探求家。
フリーランスのライターとして、飲食、ホテル、旅などのカテゴリで積極的に取材・執筆も行い、その経験も活かしながら、カフェ風アレンジ、時短レシピ、ホームパーティーメニューなど幅広いレシピ提案を行っている。