写真提供:マイナビニュース

写真拡大

●ベストセラー「プリウス」に伏兵現る
2015年12月に発売となり、2016年はベストセラーカーの座にあり続けてきたトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」。このあとプラグインハイブリッド車(PHV)も登場することだし、プリウスの独走はまだまだ続くと思っていた人もいたのではないだろうか。ところがここへきて伏兵が現れた。

○日産が約30年ぶりの快挙

その名は日産自動車の「ノート」。2016年11月はじめのマイナーチェンジと同時に、「e-POWER」と呼ばれる新しいパワーユニットを投入した。これが受け、同月のベストセラーの座をプリウスから奪回したのだ。日産としては1980年代に、当時の「サニー」がベストセラーとなって以来、約30年ぶりの快挙だった。

一方のプリウスは、当初PHVの発売を2016年秋としていたが、軽量化と成形の自由度を狙ってリアゲートに採用した炭素繊維強化樹脂(CFRP)の品質向上に苦労したために、発売が年明けに遅れることになったと言われている。

ただしノートは、プリウスの直接のライバルではない。トヨタで言えばひとまわり小さな「アクア」や「ヴィッツ」、本田技研工業の「フィット」などが直接の競合車になる。プリウスの直接のライバルとなる日産車は、電気自動車(EV)の「リーフ」だ。

その中でノートe-POWERは、日産では「電気自動車の新しいカタチ」とアナウンスしている。日本ではシリーズ式ハイブリッド、海外ではハイブリッドエレクトリック方式と呼ばれるシステムだ。

一般的なHVは、エンジンとモーターを必要に応じて使い分けながら走行するが、e-POWERではエンジンは発電に徹し、その電気だけを使って走る点が異なる。HVとも言えるし、EVの一種とも言える。

●「プリウスPHV」で首位の座は奪還できるか
○実際の性能が勝敗を分けた

ノートは全長約4メートル、幅は5ナンバー枠内に収まり、プリウスよりも確実にひとまわりコンパクトである。しかし室内の広さは同等だ。空力を重視したプリウスのスタイリングに対し、ノートは使い勝手を重視して一般的な2ボックススタイルを取っていることが大きい。デザインもノートのほうが万人受けするだろう。

カタログ燃費はプリウスが最高で1リッターあたり40.2キロメートル、ノートe-POWERが同37.2キロメートルとプリウスが上回るが、ノートe-POWERは中心車種でもっとも売れているXグレードでも200万円を切り、プリウスはベースグレードEでも240万円を超える。こうした実際の性能を比べてノートe-POWERを選んだ人が多いかもしれない。

○ベストセラー常連組に日産ノートが仲間入り

こうした状況は従来からあった。日本自動車販売協会連合会のデータによれば、2011年末にアクアが登場すると、翌年以降プリウスに代わってベストセラーの座に就くことが多くなり、2013年9月にフィットが現行型にモデルチェンジしたあとは、フィットが王座となった。その後もプリウスが現行型に切り替わる昨年12月までは、両車が首位を分け合ってきた。

つまりプリウス、アクア、フィットがモデルチェンジのたびに入れ替わるようにトップになるという状況が、この5年間続いてきた。そこに2016年11月、ノートが新たに仲間入りしたのである。

では2017年、プリウスにPHVが追加されると、プリウスがベストセラーの座を奪回するだろうか。これまで見てきたように、日本の自動車市場は新車効果が確実に効く。PHV導入直後は、再び頂点の座に返り咲くかもしれない。でもその新車効果が長続きしないのも、熱しやすく冷めやすい日本の特徴だ。

●魅力的な自動車が続々、首位争いは混戦模様
プリウスPHVにリーフ同様の悩み?

プリウスの直接のライバルはEVのリーフだと前に書いた。しかし販売実績には大差が付いている。ランニングコストはガソリンより電気のほうが大幅に割安なのに、充電しなければ走れない、充電に時間が掛かる、充電しても長距離を走れないという欠点が、心配性の日本人には必要以上にネガに作用してしまったようだ。

プリウスPHVはリーフとは違ってエンジンも積んでいるので、充電せずに走ることはできる。バッテリーに頼らない、いわゆるハイブリッドモードでのカタログ燃費は1リッターあたり37キロメートルと発表されており、ノートe-POWERとほぼ同じだ。ただしPHVの本領を発揮しようと思えば充電が不可欠。となるとリーフが直面した悩みが今度はプリウスにも降りかかってくる。

しかもプリウスPHVはノートe-POWERよりはるかに大きなバッテリーを積むので、価格は通常のHVより高くなる。事前の予想ではHVのプリウスより50万円以上高くなるのではないかという噂がある。

プリウスならノートやアクア、フィットを買おうと考える人が比較対象に挙げるかもしれないが、プリウスPHVぐらいの価格になると、別のクラスのエコカーとして考えるのではないだろうか。現時点で唯一の国産PHVとして孤軍奮闘している三菱自動車工業の「アウトランダーPHEV」や、最近急増している輸入PHVがライバルになりそうだ。

○C-HRも参戦、エコカー充実でクルマ選びに幅

また欧米に比べて住宅事情が恵まれていない日本は、自宅に充電施設を設置することが難しい。公共充電スポットは多いと報じられているが、実際は他メーカーのユーザーには使いにくい自動車販売店、土日や夜間は使えない市役所なども多く、真の意味での公共充電施設はそれほど多くない。

一方、普通のHVでいいという人は、プリウスと同じプラットフォームやパワートレインを用いて今月発売されたスタイリッシュなSUV「C-HR」が気になっているだろう。価格はやや高めだが、あのデザインに惹かれて買う人は多そうだ。現に予約殺到で納車は来年の春とも言われている。プリウスの敵は身内にもいるというわけだ。

ノートe-POWERにC-HRと、プリウスの牙城を脅かすクルマが次々に登場した2016年終盤。2017年はプリウス独走とはいかない感じがするけれど、裏を返せばデザインや走りで楽しめるエコカーが次々にデビューしているわけで、好ましい状況になりつつあるのもまた事実だ。

(森口将之)