11月17日午後1時、愛知県春日井市のコンビニエンスストア「タックメイト藤山台店」が閉店となりました。コンビニは、大手チェーン自体が合併や統合で淘汰される時代となり、店舗の閉店はそれほど珍しいことではなくなりましたが、このお店の閉店には大きな意味があります。なぜなら、お店の前に「日本のコンビニ発祥の地」という記念のプレートが建てられているからです。

日本で初めてのコンビニとは


日本初のコンビニエンスストアはどこなのか……。これは「コンビニとは何か」という定義が曖昧だった時代に遡るため諸説あり、はっきりしないのですが、長時間営業を行なう現代のコンビニの形として最古であると主張しているのが、このタックメイト藤山台店です。タックメイトという店名になじみが無いかもしれません。このお店は8月末まで「ココストア藤山台店」でした。

ココストアの1号店として藤山台店がオープンしたのは、1971年7月11日のこと。翌月には北海道でセイコーマートが1号店を開店。そして日本におけるセブン-イレブン1号店の出店が1974年5月15日ですから、それよりも3年ほど早かったことになります。

お店の前にある「日本のコンビニエンスストア発祥の地」を記念するプレートには、「コンビニエンスストアの歴史はココストアから始まり」「日本のコンビニエンスストア1号店としてオープン」「ココストアの名の由来でありますConvenience(便利)でComfort(快適)な店舗を目指してまいります」と記されています。



酒屋さんを救うためのコンビニだった


ココストアはどのようにして誕生したのでしょうか。実は「コンビニを始めよう」という意図でスタートしたものではありませんでした。

ソニーの創業者である盛田昭夫氏の実家である、清酒「ねのひ」で知られる酒造メーカー「盛田」。その関連会社で、お酒の卸をしていた昭夫氏の弟・和昭氏が、各地でスーパーマーケットが次々と開店していく様を見て、このままでは街の酒屋さんが無くなってしまうのではないか、何とかしなければならないとアメリカを視察。そこで見たコンビニエンスストアを日本に持ち込んで始めたのが、ココストアです。

まずは直営店をオープン。その後、個人商店の酒屋さんをコンビニに導くことで、スーパーに負けない業態にすることができたのです。全盛期にココストアの本部にいらっしゃった笹谷さんにお話を伺うと、1980年代から90年代にかけて、ココストアは「最強のコンビニ」として君臨したといいます。

かつて2001年まで、お酒の販売は距離を基準とした免許制でした。そのため、酒販免許の得られない新しいコンビニ店舗は、お酒を売ることができませんでした。しかしココストアはどの店舗も元々が酒屋さん。「ココストアにはお酒がある。ビールがある」という強みはライバルを大きく引き離し、発祥の地である東海エリアにとどまらず九州などへと進出、全国に店舗数を拡大していきます。

さらに、他のコンビニに先駆けて、1994年に「店内調理」を導入。名物の「ばくだんおにぎり」をはじめ、できたてのお弁当やお惣菜が食べられるコンビニとして人気を集め、黄金時代を迎えるのです。


1号店は直営で象徴でもあった


ココストアの1号店・藤山台店は直営です。東京の多摩、大阪の千里とならぶ三大ニュータウンのひとつ、愛知の高蔵寺ニュータウンにあり、最盛期は売上もココストアの店舗のなかで断トツ。新入社員はまずここで1〜2年修行することになっていたそうです。

それにしても気になるのは、1号店のオープン日が7月11日だったこと。創業者がアメリカを視察した際に、セブン-イレブンを見て、それにあやかったのではないか?という話はあるものの、真相はよくわからないとのこと。

1号店はテレビCMの撮影にも使われ、また2010年には「発祥の地」のプレートを設置するなど、ココストアの象徴であり続けました。



ココストアは消えた? 消えてない?


お酒の販売が自由化され、2001年には距離基準での免許制が廃止に。その翌年、2002年のことでした。ココストアの本拠地である東海エリア(愛知・三重・岐阜)にセブン-イレブンが進出。一気に競争が激化します。ココストアは九州を地盤とするエブリワンを吸収合併し、さらに規模を拡大し生き残りを図ります。

しかし2015年10月1日、ファミリーマートによってココストアは買収されます。そして今年10月31日をもって、ココストア・エブリワンとしての営業はすべて終了し、ファミリーマートに転換された……と報じられましたが、すべての店舗がファミマになったわけではなく、実は、会社としてココストアは残っているのです。

ココストアの子会社に「ココストアリテール」という会社がありました。ファミリーマートはこの会社を、ショップ・レストラン事業を手がけるミツウロコプロビジョンズへと売却。そして「ココストア」と「エブリワン」のうち一部店舗は、ファミリーマートに転換せず、ココストアリテールが運営する「タックメイト」「RICマート」として、営業を続けているのです。

タックメイト藤山台店も、ココストアリテールの直営店として営業を続けてきました。しかし……。



わずか2カ月半で閉店


ココストアから、ココストアリテールの運営するタックメイトとなった、日本初のコンビニ・藤山台店。ココストアのイメージカラーであるピンクのまま、新しくタックメイトの看板に切り替わったのが9月1日のこと。それからわずか2カ月半、11月17日に閉店となりました。

15日の午前10時から始まった半額セールは大賑わい。そんななか店員さんに今度こそファミマになるのか伺ったところ、「もともと、ファミマになれないことからタックメイトになった経緯があり、閉店後はコンビニとして残るという話は今のところありません。場所として、お店を続けられる環境では無いということですね……。長らくご利用いただきありがとうございました……」とのことでした。


大規模な住宅団地として栄えた高蔵寺ニュータウンも高齢化が進み、かつての活気は失われてしまったということでしょうか。一方で、藤山台店だけの事情ではなく、ほぼ同じタイミングで、各地でタックメイトやRICマートが閉店するという話もあり、何か別の理由があるのではという声もあります。

2016年11月17日午後1時をもって、日本のコンビニエンスストア発祥の地にある、タックメイト藤山台店は、わが国のコンビニとして最長の45年4カ月あまりの歴史に一旦幕を下ろしました。

店名は変わっても、ココストアらしさを残し、発祥の地にずっとあり続けてくれると思われましたが、閉店となりました。「日本のコンビニエンスストア発祥の地」の記念プレートはどうなるのか。何らかの別の形で、復活してくれることを期待したいものです。
(川合登志和)