2016年9月に神宮で開催されたランボルギーニ100周年記念イベントに、1971年式の緑のランボルギーニミウラが展示されていました。

このミウラはランボルギーニ歴史的モデルに関するレストアや鑑定を行う部門として2015年春に新設されたランボルギーニ・ポロストリコが完璧に修復したクルマです。

1

ランボルギーニ・ポロストリコはミウラのほかにLM002、カウンタック、そして350GTと4つのフルレストアを手掛けました。そして今回ミウラに続いて350GTのレストアが完成し、オーナーへの納車式が10月13日に開催されました。

ランボルギーニ初の量産市販車となった350GTは、1963年のトリノ・モーターショーで350GTVのプロトタイプが披露され、翌年の1864年にジュネーブモーターショーで350GTを発表し、世界中にランボルギーニ・ブランドを印象づけました。

ボディパネルはアルミ製で、シートはフロントに2席、リアに補助的な1席が設置されています。生産台数は諸説ありますが、130台程度と言われています。

回レストアしたシャシー番号0121の350GTは初回に生産した15台のうちの1台という貴重なモデルのため、シャシーとボディはオリジナルの配置に戻されました。そしてエンジンやブレーキ、キャブレターといった燃料システムにも大幅な修理と真正性の保持に努めています。

ボディはきめ細やかなホワイトカラーで再塗装を施しています。ニトロアクリルの塗料配合と塗装技術はなんと製造当時のもので、22層もの塗装構造を採用し、各層の間に手作業による湿式研磨を掛けたことで、クルマのフォルムに優美で鮮やかな流れが生まれました。

ブラックレザーの内装もボディカラー同様にブラックレザーの内装も製造された当時の同じプロセスを用いて改装されています。木製のハンドルやアクセルなどのペダル類も摩擦や劣化を残しつつレストアされています。その上、装着されていたカーラジオも1964年当時の姿で蘇り、軽快な音を流すなど完全に機能しています。

こうして、車体と内装の作業に掛かった時間は1150時間。さらに電気系統機能などの修復に780時間を費やし、約1年振りにシャシー番号0121の350GTはオーナーの手に戻りました。

レストア後にサーキットでの初走行を望んだオーナーの意向を反映して、初テスト走行と納車がモデナ・サーキットで行われました。サーキットを貸し切りにして、オーナーの目の前でレストアされた350GTは80kmを走行、無事完走しました。

全般的なクルマのバランスと性能はもとより、ギアチェンジの機密性やブレーキの応答性などパーフェクトな結果となり、より厳しい走行環境においても優れたドライビングとハンドリングが実証されました。

ポロストリコが次ぎにレストアが完成させるモデルが一体何なのか興味が尽きません。

(萩原文博)

作業時間は約2000時間!完璧にレストアされたランボルギーニ350GTが納車された場所は?(http://clicccar.com/2016/10/21/409461/)