新幹線と各国で受注競争を展開する中国高速鉄道について、中国の各報道機関はすでに新幹線を上回る競争力を持つと報じている。こうした主張の根拠は、世界最長の高速鉄道網を背景とした運用経験や最高時速などが上げられるが、果たして中国高速鉄道が新幹線を上回る競争力を持つという主張は事実と合致しているのだろうか。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 新幹線と各国で受注競争を展開する中国高速鉄道について、中国の各報道機関はすでに新幹線を上回る競争力を持つと報じている。こうした主張の根拠は、世界最長の高速鉄道網を背景とした運用経験や最高時速などが上げられるが、果たして中国高速鉄道新幹線を上回る競争力を持つという主張は事実と合致しているのだろうか。

 中国メディアの新浪はこのほど、日本と中国高速鉄道市場という巨大なパイをめぐって激しい受注競争を展開していることを指摘しつつ、日中双方は高速鉄道業界をともにリードする存在だと主張、どちらがより優れているかを考察している。

 記事は、新幹線の強みの1つとして、「営業開始以来、衝突や脱線による死亡事故を1度も起こしていない安全性の高さ」を挙げたほか、1列車あたりの平均遅延時間は1分を余裕で下回っていることを挙げた。さらに、大雨などの悪天候でも高速での走行が可能であるうえ、地震などの災害にも強いことを紹介した。

 続けて、中国高速鉄道については「後発の強みがある」とし、世界最長の高速鉄道網のみならず、技術力や信頼性においても新幹線に引けをとらないと主張。広大な国土を持つ中国は国内にさまざまな気候、環境が存在するとし、中国高速鉄道は複雑な環境下で実践を重ねることで安全性を世界にアピールしていると論じた。また、中国高速鉄道はコスト面にも強みがあるとし、1キロメートルあたりの建設コストは新幹線を大きく下回ると主張した。

 続けて、利用客の立場から比較した場合、新幹線は乗車券の購入という点で利便性が高く、まるで地下鉄のように窓口や自動券売機のみならず、パソコンやスマートフォンからでも購入できると紹介。そのほか、旅行会社でも購入でき、日本では新幹線の乗車券を購入することは「何ら骨の折れることではない」と指摘した。

 一方、中国高速鉄道の場合は「乗車券を購入することは骨の折れること」であるとし、駅まで行って列に並ぶか、もしくは販売店を探して購入する必要があると指摘。中国当局も販売店の数を増やそうとしているものの、「販売店で購入すると5元(約75円)の手数料が取られるのが理解できない」と指摘したほか、乗車券のキャンセルは駅まで行って手続きが必要であることも面倒だと論じた。

 記事は、中国の各報道機関がこぞって「中国高速鉄道の発展を自画自賛」していると指摘する一方、新幹線はハードとしての質、速度、サービス意識、さらに利便性や乗客への配慮といった点で「中国高速鉄道は圧倒的に劣っているのが現実」だとしている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)