デザイナーが選んだ「最高の五輪ロゴ」はどれだ?

写真拡大 (全8枚)

著名なグラフィックデザイナーのミルトン・グレイザーが、歴代のオリンピックロゴを評価した。ダントツで評価が高かったのは、1964年の東京オリンピックだ。

SLIDE SHOW 「デザイナーが選んだ「最高の五輪ロゴ」はどれだ?」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/71960年スコーバレー(カリフォルニア州)冬季オリンピックのロゴ。それまでのロゴとは違う、新しい時代を開始したと評価された。

3/71968年メキシコオリンピック。

4/71992年バルセロナオリンピック。大胆なグラフィックをグレイザーは評価している。

5/72004年アテネオリンピック。

6/7漢字を思い起こさせる2008年北京オリンピックのデザイン。

7/72016年リオ・オリンピック。「新しい何かを感じさせる」とグレイザーは評価している。

Prev Next

「オリンピックのロゴ」の批評は、オリンピック自体に負けないくらいのスポーツになりうる。

その一例が、ウェブサイト「Eye On Design」(米国のグラフィックデザイン団体「AIGA」が運営している)が現在掲載している特設ページだ。伝説のグラフィックデザイナーであるミルトン・グレイザーが、1924年のパリの夏季大会から2022年の北京の冬季大会までの歴代のオリンピックロゴを100点満点で評価している。

グレイザー自身の作品で、最も有名なのはおそらく「アイ・ラブ・ニューヨーク」のロゴだろう。彼は長年にわたってロゴデザインに携わってきた人間の鋭い目で、オリンピックのロゴを一つひとつ分析している。

最高点は東京!

グレイザーのいちばんのお気に入りは、シンプルなデザインが印象的な1964年東京夏季オリンピックのロゴだ。100点満点で92点を獲得している。

アートディレクターの勝見勝とグラフィックデザイナーの亀倉雄策がデザインしたこのロゴは、2020年東京オリンピックの幾何学的なロゴとは大きく異なる。注目すべきはそのバランスのとれた明快さだ。日本の国旗である昇る太陽を思わせる赤丸が金色の五輪の上に鎮座し、五輪の下にヘルヴェチカのボールドで「TOKYO 1964」とある。

グレイザーは、このロゴのシンプルさを評価している。「適切に仕上げられていてまったく混乱がない。すべての要素が調和している」と彼は記している。

そのほかのロゴでこれに匹敵するものはほとんどない。グレイザーが100点満点の80〜90点と評価したのは全体のほんの一部で、冒頭のギャラリーではそのうちのいくつかを紹介している。

残りの多くのロゴ、とりわけ最初の30年間のロゴについては、グレイザーはあからさまに酷評している。いくつか挙げると、「奇妙で焦点がない」(1936年ベルリン大会)、「平凡でグラフィックに強さがない」(1936年ガルミッシュ=パルテンキルヒェン大会)、「旅行パンフレットのような奇異な回答」(1948年サンモリッツ大会)と手厳しい。

明快さと意外性のバランス

しかし、グレイザーは正しい。1960年スコーバレー冬季オリンピックの幾何学的なロゴ以前は、政府指定の記章のようなロゴが多かった。グラフィックデザインの歴史においてミニマリストのスタイルが確立され、グレイザー自身がプッシュ・ピン・スタジオでデザイナーのスーパースターになっていった1960年代に改善が進んだのだ。

グレイザーは評価の過程は明らかにしていない。また、『WIRED』US版がコメントを求めたがまだ回答は得られていなかった。しかし、グレイザーは明らかに過度な複雑さを嫌っている。彼にとって、よいオリンピックロゴの基準とは、明快さと意外性のバランスのようだ。

今年のリオオリンピックのロゴはどうだろうか。グレイザーは気に入っている。「新鮮で同時代性のある表現。上部の手を繋いでいるアスリートたちが、ほかの要素とうまく機能するように仕上がっている。新しいものを感じさせる」と評している。

グラフィックデザインの競技は、金メダルひとつに銅メダルが多数、という結果になった。

RELATED