今や日本の大衆食文化を代表する麺料理となったラーメン。中国発祥ながらも、元祖とは似ても似つかぬ姿にまで進化している日本のラーメンを愛好する中国の人も多い。ただ一方で「どうして日本のラーメンだけが愛されるのか」と嫉妬心を抱く人もいるようである。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 今や日本の大衆食文化を代表する麺料理となったラーメン。中国発祥ながらも、元祖とは似ても似つかぬ姿にまで進化している日本のラーメンを愛好する中国の人も多い。ただ一方で「どうして日本のラーメンだけが愛されるのか」と嫉妬心を抱く人もいるようである。

 中国メディア・界面は21日「中国は麺料理がこんなに一杯あるのに、日本のラーメン一杯にかなわないのか」とする記事を掲載した。記事は、日本のラーメン店がミシュランガイドに掲載されるなど世界的な人気を集めていることに対して「わが国には刀削麺やジャージャン麺、牛肉麺、担々麺などなどあるのに、日本のラーメンにかなわないというのはどういうことなのか」と不満を抱く人がいると紹介。「ただ、おのれと相手を知るためには、互いにどんな違いがあるかを見るべきだ」とした。

 そのうえで、日本のラーメンの起源や、正しい日本ラーメンのスタイルについて説明したほか、中国のラーメンと日本のラーメンの区別について解説している。まず、中国式では「拉麺」の字のごとく、料理人が生地を手で伸ばす作業を繰り返して麺を細くしていくのに対し、日本では包丁で切るスタイルであると紹介。また、日本の麺には歯ごたえを出すために「かんすい」が混ぜられているとした。

 続いてスープでは、豚肉や牛肉、海鮮のスープで作る中国に対し、日本では豚骨などを煮出したベースに醤油やみそなどの調味料を加えると説明するとともに、「日本ラーメンでは、スープがその魂と言えるのだ」と説明している。

 記事は「結局のところ中国ラーメンと日本ラーメン、どちらがおいしいのか」という疑問に対し、「この問題には主観的な感情は不要」と説明。日本のラーメンはスープが豊潤で旨いし、中国の物は麺のしなやかさが美しいと双方に長所があることを強調した。また、日本のラーメンが世界的に知れ渡っているのは「一種の文化として世界に向けて広める」取り組みをしているからであると解説した。

 互いの感情論は抜きにして、双方の特徴を知ったうえでそれぞれの良さを認める姿勢は、記事のような「ラーメン談義」に限らず、ありとあらゆる場面で重要だと言えるだろう。中国には各地方に伝わる無数の麺料理が存在する。各地を訪れた際には、現地の文化に根差した麺料理に舌鼓を打つのが、中国グルメの楽しみの1つなのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)